校長日記

5月27日(月)本日の授業風景(2)

公開日
2024/05/27
更新日
2024/05/27

校長日記

 7年5組・道徳の時間の様子です。

 【よりよい学校生活・集団生活の充実】をテーマとした授業です。めあては「運動会に向け『勇気づけ』を身につけることができる」とありました。さて、いったい「勇気づけ」とは何でしょう?

 一般的に勇気は「恐れずに立ち向かう気持ち」を意味します。一方『嫌われる勇気』という解説書でも知られるアドラー心理学では「人間関係上の困難を克服する力」を勇気とします。そこから「相手を尊重して共感する態度」を「勇気づけ」とし、さまざまな勇気づけの例を確認しました。

 そして【あなたのおかげで助かった】【努力したんだね】等の言葉(カード)を、勇気づけの言葉か単なる声かけかに分類しました。運動会に向け、クラスの中で少しでも勇気づけの言葉が増えると良いですね。

                          校長 武田幸雄