校長日記

2月19日(月)本日の授業風景(1)

公開日
2024/02/19
更新日
2024/02/19

校長日記

 7年3組・道徳の時間の様子です。

 【生命の尊さ】をテーマに教科書より『あふれる愛』という読み物を使った授業です。インドのコルカタで貧困救済に尽くしたマザー・テレサが「死を待つ人の家」をつくろうとした経緯やその思いが描かれています。

 授業では、病気や栄養失調などで死にかけている人々を、最期は人間らしく看取ってあげたいというマザーの考え方や行動力の源泉にあるものは何かを考えました。また、死を迎えた人々がマザーに残す言葉があるとしたらどんなことを伝えるかを考え、ムーブノートで共有しました。

 そして、最後に「生まれてきた大切な命」について自分の考えをまとめました。参考までに私からも、マザーが言ったとされる有名な次の言葉を紹介します。【愛の対義語は憎しみではありません。無関心です】

                          校長 武田幸雄