1月22日(月)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2024/01/22
- 更新日
- 2024/01/22
校長日記
9年4組・道徳の時間の様子です。
『自主・自律』をテーマに、教科書の『町内会デビュー』という読み物を使用した授業です。町内会の合同草刈りに渋々参加した中学生が、自主的に行った作業を通して町会の人々と心を通わせるようになる話です。
似た部分もありますが、同音異義語の【自立】が「援助を受けず1人で物事を行う」という意味なのに対し、テーマである【自律】は「自分で決めた規範・規律に従って物事を行う」という意味です。そう考えると、中学生のとった自主的な行動は【自律】であることがわかりますね。
また、この読み物は「地域との関わり・地域貢献」とも関連する内容です。現在の石川県能登地方もそうですが、災害時は地域でお互いに助け合う共助の精神が必要であることを、改めて考えさせられました。
校長 武田幸雄