1月18日(木)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2024/01/18
- 更新日
- 2024/01/18
校長日記
9年3組・理科の授業の様子です。
中学校で学習する理科も、いよいよ最終単元『地球と私たちの未来のために』に入りました。その中の『さまざまな物質とその利用』を取り上げています。昔と今とで変わってきた素材や製品について学習します。
そんな物質の1つに、プラスチック(合成樹脂)があります。電気製品やペットボトル、各種容器、衣類の素材など、生活の至る所にプラスチック製品は溢れています。一方で、海洋のプラスチックごみなど、廃棄や処理の仕方が地球環境や生態系にもたらす問題が懸念されています。
そこで、ペットボトルを再利用して繊維をつくる簡易実験に取り組みました。ペットボトル片をバーナーで熱し、ピンセットで細く長く伸ばすだけの実験でしたが、未来のためにできることを目の当たりにできました。
校長 武田幸雄