2月16日(木)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2023/02/16
- 更新日
- 2023/02/16
校長日記
9年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。
授業前半に都立高入試対策演習『模擬トレ』の解説と答え合わせを行った後、ALTの先生も交えて「英語の諺(ことわざ)」に取り組みました。実は、英語の入試問題文中に諺が出ることも、意外にあるのです。
ただ、入試対策で覚えること以上に、いつもと違った切り口で英語に親しむことを重視した学習です。ALTの先生が読み上げる英語の諺とその意味を、百人一首カルタのように並べた札の中から選んで取ります。
Kill two birds with one stone.(一石二鳥)Seeing is believing.(百聞は一見にしかず)などの札を探し当てていました。ちなみに札にはありませんでしたが、私が一番好きな英語の諺は、No Rain ,No Rainbow.(雨が降らなきゃ虹も見られないよ=苦は楽の種)というハワイの諺です。
校長 武田幸雄