校長日記

12月5日(月)全校朝礼(Meet)校長講話

公開日
2022/12/05
更新日
2022/12/05

校長日記

 国の文化庁は、毎年「国語に関する世論調査」を行っています。時代や社会情勢の変化に伴い、言葉に対する私たちの意識や、言葉そのものも変わるからです。

 調査結果は過去にも、例えば【見れる・食べれる】など「ら抜き言葉」への意識や、【ディスる】【ガチで】など「若者言葉」の認知度がマスコミで取り上げられてきました。

 また、【情けは人のためならず】という諺の意味を「人に情けをかけることは、その人を甘やかすことになるので良くない」などと誤解している人が多いというデータも話題になりました。(正しくは『人にかけた情けは、巡り巡って自分に返ってくる』という意味)

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。