10月13日(木)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2022/10/13
- 更新日
- 2022/10/13
校長日記
8年2組・社会(地理)の授業の様子です。
日本の諸地域『中国・四国地方』の発展学習です。これまでの授業で自然環境や産業等のほか、過疎による地域の課題や、課題解決のために取り組んでいる「地域おこし」についても学んできました。
本日は、香川県にある四国水族館の館長さんにリモートで繋がっていただき、特別授業を受けています。館長さんは、日本ウミガメ協議会の会長も務めていらっしゃいます。そんなことから、ウミガメの保護を通して見えてくる地域の環境問題や社会問題についてお話をしてくださいました。
ウミガメの保護活動や水族館の存在が、地域活性化にどう繋がるか…? すぐには結びつきませんでしたが、お話を伺っていると「なるほど」と合点がいきました。中学生だけでなく、大人にも聞かせたいお話でした。
校長 武田幸雄