9月29日(木)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
校長日記
8年3組・理科の授業の様子です。
『動物のからだのつくりとはたらき』の学習を終えました。「消化のしくみ・吸収のしくみ・呼吸のはたらき・血液のはたらき・排出のしくみ」と学習する中で、様々な器官の名称と機能も学びました。
それらについて、人体模型を使った復習に取り組んでいます。先生の指定した器官(臓器)を人体模型から取り出し、自分たちで名称とはたらきを記入した付箋を貼り付け、最後はノートにまとめました。
余談ですが、私の中学生時代はこの人体模型を「スケル(透ける)くん」と呼び、やはり理科室に置いてある骨格標本は「スカル(どくろ)くん」と呼んでいました。放課後、人のいない理科室で見ると少しゾッとする模型ですが、そんな愛称をつけたことで恐怖を紛らせたものです。
校長 武田幸雄