【お知らせ】
特記事項はありません。
新着記事
-
授業観察 4年生社会「東京都の伝統や文化、東京都の発展につくした人々」
4年生の社会科では、地図帳や資料から東京都の地形、産業、交通網、主な都市の位置などを調べ、白地図やワークシート、ノートにまとめるといった活動を通して、東京都の地理的環境の概要や、日本地図における東京都...
2025/10/20
できごと
-
3年生の国語は物語文について学習していました。物語は「じんざ」という老いたライオンが主役の作品です。ポイントは、サーカスでの曲芸と、その裏でのライオンの気持ちが、徐々に男の子との出会いを通して変化して...
2025/10/20
できごと
-
4月よりこれまで金管バンドクラブが朝や放課後に練習を重ねてきた演奏と、6年生、5年生の有志で結成した大谷口小の音楽隊が区民祭りのパレードに出場しました。「学校の顔」として立派な演奏を披露することができ...
2025/10/19
できごと
-
今週は久々のたてわり班活動がありました。活動場所は、教室が多いですが、班や日によっては校庭や体育館を使うことができます。場所にあった遊びを考えるのも上手になってきました。今回は、たてわり班活動よ...
2025/10/18
6年生
-
図工では、版画に取り組みました。初めて挑戦する子も多く、どんな仕上がりになるかドキドキしながら進めました。自分で作った型紙を使い、ローラーでカラフルなインクをのばし、世界で一つだけの作品が完成しまし...
2025/10/18
2年生
-
運動会が終わったら次は区民祭りのパレードに向けての練習が始まりました。今回は、金管・鍵盤ハーモニカ・リコーダーでの演奏になります。普段の音楽の授業から楽譜とにらめっこしながら、時には友達同士で教え...
2025/10/18
6年生
-
10月15日(水)に火災の避難訓練がありました。今回は避難訓練だけでなく、起震車体験と煙体験を行いました。6年生は去年と同様に、起震車体験をしました。2回目ということもあり、慣れた様子です。し...
2025/10/18
6年生
-
今月の避難訓練は火災設定です。主事室からの出火の想定で、校舎片側の階段が使用できないため、非常階段も使用する想定で避難訓練を行いました。児童の避難は毎回スムーズですが、この日も静かに5分以内で避難が完...
2025/10/15
できごと
-
授業観察 1年生道徳 だれとでもなかよく「かずやくんの なみだ」
1年生が道徳の授業を行っていました。先日9月の学校公開では親切・思いやりをテーマに道徳授業地区公開をしましたが、今日のは、「人とのかかわり」。集団や社会とのかかわりに関する学習内容でした。足が遅くて鬼...
2025/10/15
できごと
-
5年生の社会科では、農業、水産業、工業や日本の国土とくらしについて学習をします。この時期は工業になるのですが、その中でも自動車の生産について学んでいきます。この日は全体の2時間目ということで、1時間目...
2025/10/14
できごと
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
-
[いじめ防止対策基本方針] R7大谷口小いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
[献立表] 10月分献立表 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
[学校だより] 10月の行事予定 PDF
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
-
[コミュニティー・スクール] R7 第2回コミュニティスクールたより PDF
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
-
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
[献立表] 9月分献立表 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30