授業観察 4年生社会「東京都の伝統や文化、東京都の発展につくした人々」
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
できごと
4年生の社会科では、地図帳や資料から東京都の地形、産業、交通網、主な都市の位置などを調べ、白地図やワークシート、ノートにまとめるといった活動を通して、東京都の地理的環境の概要や、日本地図における東京都の位置関係などについて学んでいます。
今日は東京都の府中のくらやみ祭について知り、調べた子供たちが、それ以外の東京都の文化財や年中行事について自分の関心のあるものについて調べ学習を進めていました。いつ、どこで、なぜ、どんな内容かなどについて調べる上で落とさないことについて確認をしたあと、それぞれの方法で調べ学習を進めていきます。どの子もパソコンスキルが発達していて、どんどんタブレットを活用している姿が目を引きました。江戸切子や深川八幡祭りや浅草、神田祭などのお祭りや、江戸城や八王子などの建物や歴史について、江戸切子、板橋花火大会の文化や伝統について、などなど・・写真を交えて調べる様子が見られました。