10月18日(月)
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
給食献立
栗おこわ、のりおひたし、肉団子入り五目汁
十三夜の行事食の献立でした。十五夜と十三夜のどちらもお供えしてお月見することが良いとされていて、どちらも秋の豊作を願う行事です。
十三夜は、栗名月、豆名月と別名いわれていて、お月見団子と、栗、大豆(枝豆)と秋にとれる果物をお団子とともにお供えして月を愛でていました。
栗おこわと、お団子の代わりに肉団子を給食では味わいました。夜はきれいな月がみえるでしょうか。