令和4年12月14日(水)
- 公開日
- 2022/12/15
- 更新日
- 2022/12/15
給食献立
◇牛乳 ◇きびごはん
◇おでん ◇ごまあえ
・もやし・・栃木県
・大根・・・神奈川県
・じゃが芋・北海道
・キャベツ・茨城県
・人参・・・千葉県
・青菜・・・茨城県
日本料理のおでんは、煮もの料理の一つです。だし汁に味をつけて、いろいろな種類の材料を入れて長い時間煮込んで作ります。今日の給食では、8種類の材料を入れました。
おでんの決め手は、何と言っても「だし」です。給食では、かつおだしを使っています。各家庭により、おでんの味付けや具材にそれぞれの特徴があります。おでんは、もともと「田楽」といい、豆腐にみそをつけて焼く料理でしたが、江戸時代の終わり頃から煮込むようになりました。そして「おでん」と呼ぶようになったそうです。体が温まる料理なので、寒い時にはぴったりですね。寒い日は「おでん」か「お鍋」で、というおうちも多いと思います。みなさんは、ネタではなにがすきですか。人気なのは、たまご・はんぺん・大根なようです。