学校日記

令和4年10月21日(金)

公開日
2022/10/24
更新日
2022/10/24

給食献立

◇牛乳 ◇麦ごはん ◇酢豚
◇バンサンスウ


・もやし・・栃木県
・ピーマン・茨城県
・人参・・・北海道
・キャベツ・茨城県
・玉ねぎ・・北海道
・じゃが芋・北海道
・きゅうり・群馬県
・鶏ガラ・・宮崎県
・豚肉・・・秋田県


今日の給食は、酢豚です。
学校の酢豚には、「揚げたじゃがいも」が入いっています。中華料理店のように出来上がってすぐ食べる場合はよいのですが、給食のように時間が経ってから食べると炒めた野菜から水が出てきて、水っぽくなってしまいます。そのため、じゃがいもを入れて、出てきた水分を吸ってもらうのです。じゃがいもの方もたれと一緒に水分を吸収するので、旨味が増しておいしくなります。また、豚の味付けに欠かせないのが「酢」です。昔から「酢」は、健康に良いといわれてきました。酢は、原料になる材料によって、風味の違うものが出来上がります。精白米など穀物を原料とした「穀物酢」、果物を原料とした「果実酢」、玄米や精米度の低い米、大麦を使用したものを「黒酢」と呼びます。中国生まれの黒酢である「香醋」には、もち米も使われています