学校日記

令和4年10月7日(金)

公開日
2022/10/11
更新日
2022/10/11

給食献立

◇牛乳 ◇五目ラーメン ◇カルシウムビーンズ


・白菜・・・長野県
・生姜・・・高知県
・チンゲン菜・静岡県
・長ネギ・・青森県
・人参・・・北海道
・鶏肉・・・秋田県
・鶏ガラ・・宮崎県


今日は、五目ラーメン・カルシウムビーンズです。
どちらも、子供たちが好きな献立になります。五目ラーメンのスープには、チンゲン菜が入っています。チンゲン菜には、ビタミンC、カロテン、カルシウムが多く含まれます。また、手ごろな値段で、調理もしやすい野菜です。歯切れがよくてあくが少なく、煮くずれしにくいため、なべ物、炒め物、汁物、サラダなど、いろいろな料理に使えます。チンゲン菜を使った料理作りに挑戦してみましょう。カルシウビーンズに使用している、『畑の肉』である大豆についての話です。大豆は畑でとれるのに、お肉に負けないぐらい栄養が含まれていることから『畑の肉』と呼ばれています。昔、肉を食べる習慣がほとんどなかった日本人の主なたんぱく質源は魚介類や『畑の肉』である大豆でした。そして、大豆は「へんしん名人」であります。五目煮やざぜん豆のように大豆をそのまま食べるだけでなく、豆腐や油あげ、がんもどき、納豆、きな粉、みそ、しょうゆとさまざまな姿に変身し、日本人の食を支えてきました。給食では、頻繁に出てくる食材です。