3学期始業式 校長講話
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
できごと
皆さんが元気に中根橋小学校に戻ってきてくれてうれしいです。
本当にありがとうございます。
街にはいろいろな働く車があります。バスやトラック、消防車やごみ収集車などたくさんありますね。
今日は救急車の話をします。
皆さんの中で、救急車に乗ったことがある人もいると思います。
校長先生は、家に帰る途中の交差点で、ピーポ、ピーポと救急車がやってくる音を聞きました。みんなはどうするのかなと見ていると、
歩く人は青信号だけど横断歩道を渡るのをやめます。
車は道を空け救急車が通れるようにします。
救急車は交差点に差しかかるとスピードを落としました。
救急車が通ります。
ご協力ありがとうございます。
言いながら、ゆっくりと大きな交差点を越えていきました。
救急車は赤信号で走り去ったので、交通ルールを守りませんでしたが、マナーは守ります。
救急車は信号を守らないのを当然とは思わず、協力してもらい早く病院に着くことができることに感謝しているのです。
皆さんの教室でも、これと同じような出来事があると思います。
何かの事情でルールを守れないことがあるかも知れません。
まわりの人はそのことをダメだとは言わないことです。
そして、ルールを守れなかった人は、ルールを破ってもいいとは思ってはいけません。それを受け止めてくれたクラスのみんなに感謝し、次はルールを守れるように努力をしましょう。
皆さんのクラスに思いやりの花がたくさん咲く3学期にしていきましょう。