8月27日
- 公開日
- 2020/09/24
- 更新日
- 2020/09/24
できごと
「自分で考える」
昨日から2学期が始まりました。夏季休業中には子ども達の安全確保を第一にお考えいただき感謝申し上げます。おかげをもちまして、本校においては大きな問題もなく夏季休業を終了することができました。改めて御礼申し上げます。
いつものように正門で子ども達の「おはようございます」という元気な声と笑顔を見ることができたのは板橋第八小学校の全教職員にとって一番の「幸せ」だったと思います。特に今年はその「幸せ」がいつもより強く感じられました。
始業式は終業式同様「ZOOM」機能を使って行いました。5年生二人の代表による2学期の「めあて」はとても具体的でわかりやすいものでした。私からは、まだまだ収束の兆しすら見えない「コロナ感染症対策」としての「三密」、そして「熱中症対策」について話しました。詳しい中身については本日配布の「学校だより」に記載してあります。
とにかく大切なことは「自分の身は自分で守る」ということです。※いつも避難訓練の時に話しています。これからも、誰かがではなく常に「自分で考える」習慣が付くようすべての教育活動を通して指導をしていきます。
※写真はおとといの様子です。初日から5時間、6時間となりましたが、どの子もしっかりと勉強をしています。