学習の様子

学習の様子

令和6年3月 修了式

今年度で日本語の学習を修了する児童が校長室で作文を発表した後、校長先生から修了証を受け取りました。

令和5年9月 ミニ始業式

夏休み明けに2学期のミニ始業式を行いました。レクでは秋の虫の声を当てるクイズに挑戦しました。

令和5年6月16日 JSL国語科「ことばで絵をつたえよう」

パソコンで描いた絵の描き方を、図形の名前や順序を表す言葉を使って説明する学習をしました。ペアで説明し合った後、参観に来た先生たちに説明しました。

令和4年10月21日 JSL算数科「1あたりの大きさで比べよう」

スライドを見て問題の意味を理解し、数直線を使って単位量当たりの大きさを考えました。

令和4年6月23日 日本語「構成メモをもとに、順序を表す言葉を使って作文を書こう」

前時に作成したメモを整理しながら、順序を表す言葉を使って作文を書きました。

令和4年2月8日 国語「書くじゅんばんを考えて、しょうかい文を書こう」

モデル文から構成を読み取り、身近な人の紹介したいことについて作文を書き発表しました。

令和3年12月22日 「学習発表会を開こう」

好きなものの紹介や調べたことを友達の前で発表しました。

令和3年6月23日 「文章を読んでクイズを出し合おう」

サツマイモのそだて方に関する文章からクイズを作り、友達とクイズを出し合いました。

令和3年6月17日 「日記を書こう」

教師のモデル文を参考にして、ボッチャをしたことについて5W1Hや気持ちを表す言葉を使って日記を書きました。

令和3年5月19日 日本語「まいごのおしらせを アナウンスしよう」

服装を説明する文を考え、迷子のアナウンスをしたり、友達のアナウンスをよく聞いて絵の中から探しました。

令和2年12月23日 国語「外国のことをしょうかいしよう」

自分の国の国旗について調べたことをモデル文を参考にしながらまとめました。

令和3年1月21日 日本語「地球に優しいくらしを考えよう」

効率的に電気を使う方法を考えプログラミングしたことを、回路図を使って説明しました。

令和3年1月27日 国語「言葉でつたえ合う」

自分の好きな食べ物について様子や気持ちを表す言葉を使って文章を書き、発表をしました。

令和3年2月2日 国語「おはなしをかこう」

人物の性格やできることを考えて、好きな動物を主人公にしてお話をつくりました。