学校日記

  • 【校長日記】令和6年6月28日(金)「授業風景 4」

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    校長日記

    1年生の生活科と図工の学習風景です。生活科では、インタビューしてきた先生たちについて発表するための練習をしていました。図工は、3〜6年生を指導している図工専科の先生に隔週で教わっています。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月28日(金)「授業風景 3」

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    校長日記

    3年生の総合的な学習の授業風景です。今、調べている給食について、来週末の学校公開で発表するために、模造紙にまとめたり、原稿を書いたりしています。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月28日(金)「授業風景 2」

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    校長日記

    4年生の社会と算数の授業風景です。社会では、学習問題をもとに、これからどんなことを調べて学習を進めていくか、学習計画を子供と一緒に立てていました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月28日(金)「授業風景 1」

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    校長日記

    5年生の社会と音楽の授業風景です。みんな集中して学習していますね。(校長)

  • 6月28日 献立

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    給食献立

    今日の給食は「シナモントースト チキンとコーンのクリームスープ ごまドレッシングサラダ」です。
       
    今日の給食、『チキンとコーンのクリームスープ』は鶏肉やベーコン、玉ねぎ、にんじんを炒め、ガラスープで煮込んだあと、牛乳、豆乳、生クリーム、ルウを加え、味つけして、つくりました。
    豆乳をいれることで、大豆の栄養もとることができ、おいしいだけでなく、栄養たっぷりのクリームスープです。
    『シナモントースト』は、シナモンパウダーとマーガリン、さとうを混ぜたものをパン塗り、一つずつホイルに巻いて、オーブンで焼きました。

  • 6年生 図工「学校へようこそ」その3

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    できごと

    「下駄箱前の廊下が寂しくて・・・」と場所に反応して、すすんで挨拶がしたくなる場所につくりかえることができました。

  • 6年生 図工「学校へようこそ」その2

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    できごと

    6月から始まりました、プールの学習に合わせてつくった作品です。プールの学習を楽しんでもらおうと考えて、場所をつくりかえました。

  • 6年生 図工「学校へようこそ」その1

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    できごと

    6年生は図工の学習で「学校へようこそ」に取り組みました。「校内に楽しい場所をつくる」造形遊びの学習です。6年生がつくった場所を通ると、他学年から「いつもの学校と違う所みたい!」「通るととても楽しい気持ちになる!」など、喜ぶ声が多く聞こえました。
    委員会・クラブ活動、なかよし班などで、日頃から最高学年として板五小を引っ張っている6年生の力を存分に発揮することができました。

  • 【校長日記】令和6年6月27日(木)「授業風景 3」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    3年生の音楽と図工の授業風景です。音楽で3年生から取り組むリコーダーの指使いを練習するため、画面の動画で全体を進め、教員が個別にアドバイスしながら進めています。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月27日(木)「授業風景 2」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    6年生の算数の授業風景です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月27日(木)「授業風景 1」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    1年生の国語と算数の学習風景です。1年生は、入学してからの成長スピードがとてもはやくてびっくりしています。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月27日(木)「なかよし班活動 5」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    「なかよし班活動」の様子、その5です。板五フェスティバルは2週間後です。当日が楽しみですね。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月27日(木)「なかよし班活動 4」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    「なかよし班活動」の様子、その4です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月27日(木)「なかよし班活動 3」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    各班でお店の内容を確認したり、役割分担をしたりしました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月27日(木)「なかよし班活動 2」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    今日の活動内容は、7月11日に実施する「板五フェスティバル」のリハーサルでした。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月27日(木)「なかよし班活動 1」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    今日は、1校時に「なかよし班活動」を行いました。(校長)

  • 6月27日 献立

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    給食献立

    今日の給食は「ごはん 魚のバターじょう油焼き 揚げじゃが入りきんぴら すまし汁」です。
       
    今日は、新メニューの『揚げじゃが入りきんぴら』がでます。
    せん切りしたじゃがいもを揚げておき、同じくせん切りしたにんじん、ごぼうでつくったきんぴらに加え、炒めてつくりました。
    きんぴらに加えたときにくずれないようにじゃがいもを色がつく程度まで揚げておき、炒めるときにも力をいれすぎないように気をつけてつくりました。
    『魚のバターじょう油焼き』は、下味をつけておいた鮭を紙カップにいれ、うえから溶かしバターとしょう油でつくったタレをかけて焼いてあります。

  • 【校長日記】令和6年6月26日(水)「劇団四季:こころの劇場 2」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    行き帰りの電車のマナーや、会場での観劇マナーをしっかり守って行動することができるなど、さすが6年生でした。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月26日(水)「劇団四季:こころの劇場 1」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    今日は、6年生が劇団四季の「こころの劇場」を見に練馬文化センターまで行きました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年6月26日(水)「授業風景」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長日記

    1年生の音楽と3年生の図工の授業風景です。3年生は、一人一人がスプレッドシートに振り返りを書くことで、個々の変容に気付けるようにしていました。(校長)