板橋区立若木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
教育長訪問
お知らせ
1月18日(土曜日)に板橋区教育委員会教育長が本校を訪問されました。 学校訪問...
【3年】歌声を録音・共有
できごと
音楽では、グループの歌声を録音したり、録音した歌声をみんなで共有できるように端末...
1月30日の給食
給食献立
献立 みそラーメン 大学いも 今日で学校給食週間も終わりです。月曜日から...
レッスン動画でけん玉ダンス練習
今日の昼休みは、児童集会として各クラスでけん玉ダンスの練習でした。 2月15日(...
写真で分かりやすく
さくら草(ステップアップ教室)にあった掲示物です。 よくきれいに整頓しましょう!...
【6年】グループで協力して
6年生 国語 「宇宙や地球の未来について話し合おう」と提示され、「環境問題」「重...
【1年】木も見て森も見る
1年2組の青木先生の授業でした。 「〇〇さん、発表してください。」と児童を指名し...
【4年】設計図で計画と見通しを
4年生 図工 ビー玉迷路 木に釘を打ちビー玉の通り道を巡らせるビー玉迷路を作るそ...
1月29日の給食
献立 マスカットジョア キーマカレー 白菜サラダ 昨年末からキャベツが...
【4年】職人さんの苦労を見つけて
4年生 社会 「職人さんたちには、どのような苦労があるのだろうか」 このような問...
【2年】具体から抽象へ
2年生 算数 めあて「簡単に表せる図を考えて書こう」 黒板には、赤いおはじき10...
1月28日の給食
献立 キムチチャーハン たっぷり野菜の春雨スープ ぶどうゼリー 今日も...
興味関心を高め、学びを深める教育環境
本日、6年生が見学で伺った中台中学校は、教科センター方式という各クラスの教室に先...
【6年】中学校見学に行ってきました!
27日(月)5・6時間目 6年生は、中台中学校に見学に行きました。 あと2か月と...
【5年】国際理解・国際親善について
5年生 道徳科 本日の授業は「国際理解・国際親善」に関する資料を活用した内容でし...
1月27日の給食
献立 きなこあげパン ワンタンスープ もも缶 月曜日は少しトーンダウン...
必要な情報は教科書で自ら読み取る
6年生 社会科 「全国水平社って?」子どもたちの疑問のつぶやきが出た瞬間、福井先...
【2年】あなのむこうは不思議な世界
一つの穴で表と裏の二つの世界がつながっているそうです。 子どもたちそれぞれの世界...
大人気!ジャンピングボード
休み時間の縄跳びでは、ジャンピングボードに子どもたちの列ができていました。 「こ...
1月24日の給食
献立 五目ごはん ししゃものマヨゴマ焼き すいとん 1月24日から30...
配布物
各種様式
コミュニティー・スクール
学校地域支援本部
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年1月
RSS