2021.5.24
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
給食献立
<今日の献立>
牛乳
コーンごはん
鶏肉の梅みそ焼き
ごまあえ
オレンジ
<主な食材の産地>
鶏肉・・・岩手県
さやいんげん・・・千葉県
キャベツ・・・茨城県
人参・・・千葉県
もやし・・・栃木県
青菜・・・茨城県
オレンジ・・・アメリカ
今日は鶏肉の梅みそ焼きを用意しました。
岩手産の鶏もも肉を、赤味噌、みりん、砂糖、梅びしお、塩で作ったタレに漬けておきます。
2時間ほど時間をおいて、鉄板に並べます。
オーブンは焼き色がつきやすいところと、つきにくいところがあり、クセがあるので、鉄板を入れ替えながら焼き上げます。
今日の鶏肉は梅効果なのか、柔らかく、ジューシーに焼き上がりました。
梅に含まれるクエン酸は殺菌効果があり、食中毒が心配される梅雨の時期にとても最適です。
お弁当に梅干しを入れるのは梅の防腐、殺菌効果を期待してのことなのですね。
梅雨という言葉は中国からきた言葉だそうで、梅の実がとれる時期に降る雨だから梅雨という字をかくようになったそうです。
中国のことなので、日本の梅がとれる時期とは少しずれているのですね。
日本にももうすぐ梅の季節がやってきます。
私の大好きな梅仕事の季節です。
今年は梅で何を作ろうか、ワクワクしながら待つことにします。
皆さんは今年の梅で何を作りますか?