2021.11.2
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
給食献立
<今日の献立>
牛乳
ゆかりごはん
菊花蒸し
すまし汁
<主な食材の産地>
じゃが芋・・・北海道
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
長葱・・・青森県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
えのき・・・長野県
青菜・・・茨城県
豚肉・・・埼玉県
たまご・・・青森県
明日は文化の日ですね。
文化の日は『自由と平和を愛し、文化をすすめる日』なのだそうです。
子供の日本の文化を大切にする心を育みたいという願いから
日本を象徴する花の一つ、菊をイメージした料理を用意しました。
菊花蒸しというのは、豚ひき肉に塩コショウを加えよく練ってから、
水切りした豆腐、醤油、溶き卵、みじん切りの玉葱と
つなぎに片栗粉を加えてよく練った肉だねをカップに入れ
片栗粉をまぶしたとうもろこしを上から載せて、少し押さえてから
110度のスチームオーブンで13分ほど蒸した料理です。
今日は生のみじん切りの玉葱を使用したので、玉葱の食感が美味しい
料理に仕上がりました。
今日は9Kgの玉葱を使用したのですが、この玉葱を手切りで
みじん切りにしてくださいました。
玉葱から水分がでないので玉葱のうま味を丸ごと料理に生かすことができました。
以前の給食日記にも書きましたが、集団給食ではみじん切りは機械を
使用することが多く、しかし、機械を使用すると玉葱のような
水分が多い野菜は水分が出てしまって水っぽくなってしまうのです。
今日はひき肉に混ぜるので水っぽくては困りますから
調理員さんが手切りでみじん切りにしてくださいました。
おかげで美味しい菊花蒸しができました。
調理員さんの美味しいへの思いがあふれた給食になりました。
今日もごちそうさまでした。