学校日記

中学9年生による中学校生活の講話

公開日
2025/03/18
更新日
2025/03/18

できごと

 3月11日(火)「学びのエリア」である中台中学校の9年生を招いて中学校生活の話を6年生が聞きました。
 中台中学校の9年生からは、人との関係について、部活動について、勉強とテストについて、行事について、生活について、それぞれする担当する生徒に分かれて話を聞きました。
 中学9年生からは友達をはじめ先生・関係者の方々など様々な関係を大切にする必要があること、部活動ではスポーツ系、文科系いろいろあるけれど自分がなにを頑張りたいかが大切であること、勉強は自分からやっていかないとすぐに分からなくなることとテストの点数で満点をとれる人はそう簡単には居らず簡単ではない設問があること、行事は自分たちで考えながら組み立てていくことができること、何よりも自分の物や時間の管理と準備が重要であることなど、身に染みるような心のこもった話をしていただきました。
 聞いている6年生は真剣そのもので丁寧にメモを取る6年生も多くいました。そして、中学校生活が小学校生活とは違って自分でしっかりしていかなければならないことを感じ取っている様子でした。
 9年生からは入学する中学校は違っても、話したことを大切にすれば楽しく生活を過ごせることと頑張ってくださいとのエールをいただきました。小学校に入学した時とはまた違った期待と不安と緊張を得た一時間でした。
 9年生、先生、校長先生、ありがとうございました。そして、よろしくお願いいたします。