学校日記

3月2日 中台地区さくら草まつり

公開日
2025/03/17
更新日
2025/03/17

できごと

 3月2日(日)若木小学校を会場に「中台地区さくら草まつり」が開催されました。
 中台地区では昭和50年代から地域おこしや絆づくりなど目的に、さくら草を育成して、この時期に地域まつりを始めました。中台小学校もその一員で、近隣の若木小学校、中台中学校の3校は小・中一貫教育の学校として「さくら草 学びのエリア」の愛称で協働・連携をしています。そのほか緑小学校、志村第五小学校、西台小学校も中台地区の学校になっていて、各学校で子どもたちが地域の方から支援を受けてさく育成したさくら草を校庭いっぱいに展示をしています。これには都立志村学園も参加してくれています。

 イベントではステージが設けられ、若木小学校からは伝統である「けん玉ダンス」を、中台中学校からは吹奏楽部が演奏を披露してくれました。地域の施設・団体による健康チェックやボッチャのミニゲームなど、消防・警察による防犯・防災の啓発、ジュニアリーダーによる企画など様々な催しが行われました。保護者を代表する各校のPTA役員からは名物の会長が焼く焼きそばは子どもたちからも大人気でした。

 中台小学校は、3月30日(日)に常盤台地区、平和公園で行われる「さくらまつり」に高学年がよさこいを披露します。ぜひ、こちらにも参加してほしいと思います。