さくら草の種蒔きをしました<3年生・理科>
- 公開日
- 2024/06/10
- 更新日
- 2024/06/18
できごと
中台小学校では毎年、さくら草の花を地域の方々のご支援をいただきながら、5年生が中心となって育てていました。この取組を他の学年にも拡げようと、3年生が種蒔きからすることをは始めました。
理科で種植えをする単元に合わせ、さくら草の種蒔きをするのですが、さくら草の種はとても小さいのです。どれくらいかというと塩粒くらいの大きさです。
3年生は地域の支援者のご夫婦、そしてコミュニティ・スクール委員、学校支援地域本部の地域協力者に教わりながら、植木用のポットに土を入れ、小さな小さなさくら草の種を、塩を摘まむようにして、種を蒔きました。
芽が出るまでは、じょうろで優しく水をやることや土をいつも湿らせておくことなど、やってみると丁寧に育てていかなければならないことがよく分かります。
さくら草は、青少年健全育成中台地区で3月に行われる「さくら草まつり」に展示する計画です。