板橋区立前野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月30日の給食
給食献立
9月30日の給食は・・・・さつまいもごはん・魚(さば)の西京みそ焼き・甘酢和え・...
9月29日の給食
9月29日の給食は・・・・チリビーンズライス・こんにゃくサラダ・牛乳 ...
9月26日の給食
9月26日の給食・ごはん・魚(すけそうだら)の南部焼き・野菜の辛子和え・豚汁・牛...
【3年生】スーパーマーケット見学
できごと
社会科の学習として、近隣のスーパーマーケットを見学させていただきました。売り場の...
9月24日の給食
9月24日の給食は・・・・かつお飯・おひたし・沢煮椀・牛乳 でした。
【1年生】人物の気持ちを考える
国語では教科書にある「かいがら」という物語を読み、登場人物の行動や会話からその気...
給食室の様子②
皮で包んだ春巻きは、油で揚げて、各クラスごとに数えます。数え間違いがないように、...
給食室の様子①
ひじきの春巻きを作る様子を紹介します。左の写真は、春巻きの皮を並べる様子、真ん中...
9月19日の給食
9月19日の給食は・・・・コーンごはん・ひじきの春巻き・五目スープ・牛乳 ...
【6年生】武士の政治がはじまる
社会科では武士の政治について、グループで学習計画を立て学習を進めました。武士の登...
9月18日の給食
9月18日の給食は・・・・麦ごはん・四川豆腐・もやしとキャベツのナムル・牛乳 ...
【3年生】詩をよもう
国語では教科書の詩「夕日がせなかをおしてくる」や「紙ひこうき」について、グループ...
【1年生】運動発表会の練習
運動発表会の練習をしています。体育館の...
9月17日の給食
9月17日の給食は・・・・あぶたま丼・野菜のにんにく醤油ドレッシング・牛乳 ...
9月16日の給食
9月16日の給食は・・・・サバサンド・米粉のクリームシチュー・くだもの(ベビーパ...
【2年生】ひき算のひっ算
算数では、繰り下がりのあるひき算の筆算の手順について、それぞれの考えを交流しまし...
9月12日の給食
9月12日の給食は・・・・かおりごはん・筑前煮・野菜のごま酢和え・牛乳 ...
【5年生】水産業のさかんな地域
5年生の社会科では水産業について学習しています。水産業に関わる人の工夫や努力を理...
【保健委員会】けがを防ぐために
保健委員会では、校内でのけがを減らすために、1学期のけがの状況を調べました。いつ...
9月11日の給食
9月11日の給食は・・・・ねぎ塩豚丼・かぼちゃのみそ汁・牛乳 でした。
学校だより
給食だより
図書だより
献立表
危機管理マニュアル【震災編】
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年9月
RSS