さいころサラダのレシピ
- 公開日
- 2024/05/27
- 更新日
- 2024/05/27
給食献立
「さいころサラダの作り方を教えて♪」と給食の下膳の確認をしている時に、児童に声をかけてもらいました。他の児童からも好評だったので、こちらで紹介させていただきます。
中学年の分量をもとに作りやすい量に変更しましたのでご参考まで・・・
材料(4人分)
じゃがいも:300g(中2個)
にんじん:40g(中1/4本)
きゅうり:40g(1/2本)
粒コーン缶:40g
★塩:2g(小さじ1/2弱)
こしょう:少々
酢:12g(大さじ1杯弱)
砂糖:2g(小さじ1杯弱)
油:20g(大匙2杯弱)
洋辛子:少々
作り方
1)じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、1cm角のさいころに切って茹でて冷ます。
2)にんじんも皮をむいて、1cmのさいころに切って茹でて冷ます。
3)きゅうりは1cm幅のいちょう切りにする。
4)粒コーンは、汁気をよく切っておく。
5)★から下の調味料を混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
6)野菜とドレッシングを和えて、出来上がり。
◎おいしく作るコツはじゃがいもの茹で方です。形が崩れないように、でも柔らかくホクホクした食感に茹でる事です。
◎給食では衛生管理の基準に沿ってドレッシングの材料を規定の温度まで加熱して冷却しています。また、きゅうりと粒コーンも茹でています。茹でていますが食感は、生のきゅうりとほとんど変わりません。
◎ドレッシングは、フレンチドレッシングやイタリアンドレッシング、ノンオイルなど、市販の塩味のドレッシングを使うとひと手間省けます。