学校日記

6月23日の給食<オリパラ給食〜トルコ〜、残菜調査週間3日目>

公開日
2021/06/24
更新日
2021/06/24

給食献立

今日の献立は、
 牛乳 ケバブサンド トゥルル さくらんぼ です。

<主な食材産地>
 鶏肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、鶏卵(群馬県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんにく(香川県)、キャベツ(茨城県)、じゃがいも(千葉県)、なす(茨城県)、にんじん(千葉県)、さくらんぼ(山形県)

 今月のオリパラ給食は、「トルコ」をテーマに作りました。
 “ケバブ”とは、お肉にスパイスをつけてローストした料理です。給食では、とり肉のケバブとキャベツをパンにはさみ、ケバブサンドを作りました。
 “トゥルル”は、野菜をたっぷり煮込んだトルコの家庭料理です。トルコ語で「ごった煮」という意味をしているそうです。
 また、今日は残菜調査週間の3日目でもあります。初めて食べる料理が多かったのですが、どのクラスもよく食べていました。トルコ風の味わいを楽めたようです。