9月9日の給食<重陽の節句行事食>
- 公開日
- 2021/09/10
- 更新日
- 2021/09/10
給食献立
今日の献立は、
牛乳 いわしごはん けんちん汁 菊花和え です。
<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、真いわし(銚子沖)、しょうが(高知県)、ごぼう(青森県)、にんじん(北海道)、えのきたけ(長野県)、大根(北海道)、じゃがいも(北海道)、長ねぎ(青森県)、キャベツ(群馬県)、小松菜(埼玉県)、菊の花(秋田県)
9月9日は、重陽(ちょうよう)の節句です。
平安時代は、大きな数字の9が重なることから、一番盛大な行事だったそうです。この日に菊をうかべたお酒を飲んだり、料理にして食べたりすると【長生きする】といわれていました。
そこで、今日は菊の花を加えた野菜の和え物を作りました。健康を祈願して、いただきました。