9月17日の給食
- 公開日
- 2024/09/17
- 更新日
- 2024/09/17
給食献立
・さつまいもごはん
・ホッケ文化干し
・ゆで野菜ののり和え
・五目スープ
・牛乳
【さつまいもごはん】
江戸時代、作物がとれない大飢饉が起き、農民やたくさんの人がおなかをすかして亡くなりました。そんなとき、青木昆陽という人がさつまいもを作り、広めることに成功しました。さつまいもは、作物ができにくい土地でも育ち、天候が悪くお米が収穫できないときでも、収穫できました。さつまいもは、人々を飢饉から救った大切な食べものです。
給食では季節の食べ物として、スイートポテト、焼き芋、シチューや大学芋などに、さつまいもを使います。今日は、皮をむいたさつま芋を角切りにして、お米といっしょに炊きました。