学年末を迎えました。各自が4月からの生活に向けて、しっかりとこの1年間を振り返り前に進んでいきましょう。

離任式

画像1
画像2
画像3
3月25日(月)
学活終了後、再び7・8年生は体育館に集合して離任式を行いました。
今年度をもって本校を離れる教職員は13名です。本日は9名の方々が離任式に出席しました。一人一人に代表生徒による感謝の言葉・花束贈呈と挨拶を行いました。
西台中での在職期間には大変お世話になりました。ありがとうございました。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

最後の学活(通知表を渡す)

画像1
画像2
画像3
3月25日(月)
修了式の後、各教室で最後の学活が行われていました。
この1年間の締めくくりとして一人一人に通知表を渡す担任の先生。
教室で渡す先生と廊下で渡す先生とそれぞれ色々なスタイルがありましたが、一人一人に丁寧に声をかけながらしっかりと手渡しをしていました。
進級して大きく成長した姿を見せていってくださいね。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

修了式3(生徒表彰・校歌斉唱・生活指導主任の話)

画像1
画像2
画像3
3月25日(月)
修了式の後半です。

<上写真>
バドミントン部の表彰。1年生研修大会第3位

<中写真>
校歌斉唱

<下写真>
生活指導主任の話
春休み中の生活面での諸注意を中心に話しました。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

修了式2(修了証書授与)

画像1
画像2
3月25日(月)
修了式の様子です。
7・8年生の代表生徒に修了証書が渡されました。それぞれ副校長先生からの授与です。
進級おめでとうございます。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

修了式1(校長講話)

画像1
画像2
3月25日(月)
今年度最後の登校日。修了式の様子です。
<学校長・講話>
岸川副校長がお話しました。
「人眼万事塞翁が馬」の故事成語を取り上げて、世の中良いことも悪いこともどのようにでも変わるものだという話題から、どんなことでも気持ち次第で道は切り拓かれるものだという精神でこれからも前に進んで欲しいという願いが込められていました。

9年生が卒業した後なので、体育館は2学年分だけなので何だか寂しい感じがしますが、来年度は新入生が入学して活気が戻ってくるでしょう。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

3月22日(金)給食

画像1
〜ポモドーロ〜
 今日のスパゲティの味は「ポモドーロ」。ポモドーロというのは、イタリア語でトマトのことです。つまり、今日のスパゲティはトマトソースのスパゲティということになります。
 トマトには、うま味成分であるグルタミン酸が含まれています。トマトソースやトマトスープがおいしいのも、このうま味成分のグルタミン酸のおかげです。
 今年度の給食は今日で最後です。今のクラスの友達と給食を一緒に食べるのも最後です。楽しく会食してください。

<今日の献立>
 スパゲティポモドーロ コーンサラダ りんごとヨーグルトのケーキ 牛乳

<主な食材の産地>
 玉葱【北海道】 にんにく・鶏卵・りんご【青森県】 小松菜【茨城県】 豚肉【埼玉県・群馬県】 キャベツ【愛知県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 スパゲティ【アメリカ・カナダ】 粉チーズ【オセアニア】 コーン缶【タイ】 レモン【アメリカ】

<おしゃもじクイズ>
 西台中では、この1年間でスパゲティは、何回出たでしょうか?
 1)7回 2)11回 3)18回
答えはこちら

3月21日(木)給食

画像1
〜かりんと揚げ〜
 今日の主菜は、かつおのかりんと揚げ。かりんと揚げは、「かりんとう」というお菓子に似せて茶色く揚げた料理です。お菓子のかりんとうは、小麦粉に砂糖を加えて練ってから棒状にして油で揚げ、さらに黒砂糖の蜜をからめて乾燥させたものです。
 かつおのかりんと揚げは、かつおに片栗粉をまぶし、油で揚げた後、砂糖・しょう油・みりん・酒で作った甘辛ダレをからめて作ります。この甘辛ダレとご飯の相性は抜群です。ご飯もしっかり食べてください。

<今日の献立>
 ご飯 エコふりかけ かつおのアーモンドかりんと揚げ 具だくさんみそ汁 牛乳

<主な食材の産地>
 小松菜【茨城県】 蒟蒻【群馬県・埼玉県】 長葱・米【千葉県】 大根【神奈川県】 かつお【静岡県】 しめじ【長野県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 じゃが芋【鹿児島県】 味噌【国産】 アーモンド【アメリカ】 冷凍生揚げ【多国籍】

<おしゃもじクイズ>
 かりんとは、8世紀に中国に行った使節団が持ち帰った菓子という説があります。では、その使節団とは何でしょうか?
 1)遣唐使 2)遣隋使 3)岩倉使節団
答えはこちら

昼休みの風景

画像1
3月19日(火)
昼休みの校庭の様子です。天気が良いので外で元気よく遊ぶ生徒たち。ただ、9年生が卒業したこともあって人数が少なくなって少し寂しい感じがします。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

3月19日(火)給食

画像1
〜カリカリサラダ〜
 今日の副菜は、カリカリサラダ。短冊に切った油揚げをオーブンでじっくりカリカリになるまで焼いています。
 油揚げは、薄く切った豆腐を油で揚げたものです。また、ちりめんじゃこも表面に油をまぶして、カリカリに焼いています。
 野菜のやわらかい食感と油揚げやちりめんじゃこのカリカリとした食感の違いを楽しみながら食べてください。

<今日の献立>
 ご飯 すき焼き風肉豆腐 カリカリサラダ 牛乳

<主な食材の産地>
 玉葱【北海道】 にんにく【青森県】 もやし【栃木県】 白菜【茨城県】 きゅうり【埼玉県】 長葱・人参・米【千葉県】 キャベツ【愛知県】 ちりめんじゃこ【和歌山県】 生姜【高知県】 豆腐・油揚げ【大豆:アメリカ・カナダ】 あられ麩【多国籍】

<おしゃもじクイズ>
 カリカリなどの擬音語や擬声語、擬態語をまとめて何というでしょうか?
 1)アノマトペ 2)エノマトペ 3)オノマトペ
答えはこちら

主のいない教室

画像1
画像2
画像3
3月19日(火)朝。
校内巡回中に9年生の教室の前を通りました。昨日卒業式を終えて本校を巣立っていった9年生は、今日からは登校しません。主のいない教室を眺めていると、やはり寂しい気持ちになってきます。卒業までのカウントダウン用に9年生が制作していた日めくりカレンダーが「00日」と掲示されているのを見ると、改めて卒業したことを実感します。
教室の机は整然と並べられていました。まさに「立つ鳥跡を濁さず」ですね。最後まで立派だったと思います。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

第66回卒業式10(卒業生・歓送風景)

画像1
画像2
画像3
3月18日(月)
卒業式後、各教室で最後のHRを終えてから校庭で歓送です。大勢の保護者・教職員と最後の挨拶や記念撮影などで名残を惜しんでいます。
校庭の南側には各クラスごとに写真スポットを設置して、それぞれ思い思いに記念写真を撮っています。晴れやかな表情です。
卒業おめでとうございます。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

第66回卒業式9(卒業生・退場)

画像1
画像2
3月18日(月)
卒業生の退場の様子です。
上から順に4組・5組です。
各担任の先生方の表情が寂しさとほっとした表情と入り交じっていて何とも言えない感じですね。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

第66回卒業式8(卒業生・退場)

画像1
画像2
画像3
3月18日(月)
卒業生の退場場面。クラスごとに拍手に送られながら花道を通って退場です。

上から順に1組・2組・3組です。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

第66回卒業式7(式歌)

画像1
3月18日(月)卒業式の様子です。
卒業生の全員合唱の締めくくりは「旅立ちの日に」でした。
卒業式で歌われる名曲です。しんみりしますね。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

第66回卒業式6(答辞)

画像1
画像2
画像3
3月18日(月)
卒業式の様子です。
卒業生代表生徒による答辞です。3名の代表生徒が3年間の思い出を振り返りつつ、多くの人に支えられてきたことへの感謝の気持ちを述べていました。
挿入歌は「あなたへ」を力強く歌い上げていました。

第66回卒業式5(送辞)

画像1
3月18日(月)卒業式の様子です。
在校生代表生徒による送辞です。これまでの先輩への感謝の言葉が盛り込まれていました。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

第66回卒業式4(校長式辞・来賓祝辞)

画像1
画像2
画像3
3月18日(月)卒業式の様子です。

<上写真>
学校長式辞
東日本大震災で被災した人の詩を引用しながら、毎日を当たり前のように過ごすことの大切さについて忘れないで欲しいというお話でした。

<中写真>
板橋区長・教育委員会の祝辞
現在の国際問題に触れつつ、これからの国際社会を生きていく上で必要な「対話力」についてのお話でした。

<下写真>
板橋区議会祝辞
宇宙飛行士候補者になった米田さんを例に、困難に立ち向かうこと姿が多くの人に影響を与えるのだというお話でした。

これから巣立つ9年生に向けてのエールが込められた式辞・祝辞でした。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

第66回卒業式3(卒業証書授与)

画像1
画像2
画像3
3月18日(月)卒業式の様子です。
卒業証書授与。生徒一人一人が壇上で学校長(副校長)から証書を受け取っています。保護者の方々が見守る中、呼名では大きく「はい!」と返事をして堂々と証書を受け取る姿が多く見られました。立派に中学校を卒業していく姿を見て安心した保護者の方々は多かったと思います。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

第66回卒業式2(卒業生入場)

画像1
画像2
3月18日(月)
卒業生の入場の様子です。

上写真から順番に9年4組・5組です。

緊張した表情ながら堂々とした姿勢での入場です。来賓・保護者・在校生代表・教職員の拍手に迎えられての入場です。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】

第66回卒業式1(卒業生・入場)

画像1
画像2
画像3
3月18日(月)午前9時30分
西台中学校・第66回卒業式が開式しました。
卒業式・入場です。

上写真から順番に9年1組・2組・3組の入場です。

【文責 育成支援アドバイザー 井上】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31