令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

放課後学習会

画像1画像2画像3
 9月28日(木)からの中間考査に向け、放課後学習会が始まりました。参加を希望した生徒が、放課後学校に残って自主学習をします。巡回している教員や学習支援員さんから教えてもらうこともできます。
 今回の学習会は、テスト前日の27日(水)まで行う予定です。

9月21日(木)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・冷やしごまだれうどん
・芋と大豆のフライ
・牛乳
です。うどんのごまだれは、醤油だしに少し甘めの味付けがしてあり、ごまの風味がきいています。そろそろ「冷やし」とつくメニューも終わりを迎える季節になってきました。

校内研修会を行いました

画像1画像2
 教員の校内研修会の様子です。今回は、日本スクールカウンセリング推進協議会の理事であられる 藤川 章 先生をお招きして、ハイパーQUの結果の分析方法と今後の活用に関しての研修を行いました。
 ハイパーQUとは、生徒の「学級の満足度」や「学校生活の意欲」についてのアンケート調査で、生徒個々に感じ方や課題は違うのは当然ですが、学校全体としては東京都の平均より満足度や意欲が高い結果となりました。
 今後、この結果を細かく分析し、学級や学年の指導に生かしていくきっかけとなる研修となりました。

9月20日(水)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・カレーライス
・さきいかサラダ
・牛乳
です。カレーは言わずと知れた定番人気メニューです。サラダに入った「さきいか」は、サラダに甘塩っぱい味付けをしておいしいです。

後期専門委員会決めの様子(8年生)

画像1
新しい生徒会本部役員のメンバーが決定したことを受けて、各学級では後期の専門委員会の委員を決めています。新たに決まった後期の学級委員が前に出て、その他の委員を決めています。欠席の人もいるので、その人とはオンラインで相談をしていました。
9年生からバトンタッチして、後期は8年生が学校の中心となって生徒会活動を動かしていきます。

9月19日(火)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・黒砂糖パン
・クリームシチュー
・コーンサラダ
・牛乳
です。本日は野菜たっぷりのメニューです。シチューとサラダで、11種類の野菜を使用しています。

生徒会役員選挙を行いました

画像1画像2画像3
今年度の後期から、来年度の前期までの1年間を任期とする生徒会役員の立ち会い演説会と選挙を行いました。
今回の選挙のスローガンは「公明正大」。立候補者と応援者の演説は堂々としていて素晴らしかったです。また、選挙に参加する生徒達も真剣な態度で演説を聴いていたのは立派でした。
結果は19日(火)に発表されます。

9月15日(金)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・みそラーメン
・大学芋
・牛乳
です。大学芋は、サツマイモと蜜が相まって丁度良い甘さでした。給食は旬の食材が食べられるところが良いところです。

タブレット端末を活用した授業

画像1画像2画像3
タブレット端末を活用した授業を紹介します。
写真左は、理科の授業です。要点をまとめるのに教科書・ノート・タブレットをミックスして学習しています。
写真中、数学の方程式の解き方を確認しています。計算問題を解きながら個別に確認できるところが利点です。
写真右は、家庭科トートバッグづくりの振り返りを入力しています。これまで学んだ事とこれからの目標を確認することができます。

9月14日(木)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・チキンピラフ
・マセドアンサラダ
・ポタージュスープ
・牛乳
です。マセドアンとはフランス語で「さいの目切り」という意味だそうです。
さいの目状にカットされたジャガイモ、人参、キュウリ、コーンの入った、きれいな彩りのサラダでした。

9月13日(水)給食献立

画像1
9月13日(水)の給食メニューは、
・回鍋肉丼
・中華スープ
・牛乳
です。
「鍋を回して作る」から回鍋肉と書く訳ではなく、回鍋は、「一度調理した食材を再び鍋に戻して調理する」という意味を表しているそうです。今日の回鍋肉は、少しピリ辛で美味しいです。

6組の取組

画像1
6組では、10月に参加する特別支援学級の連合球技大会に向けた、応援旗を作成していました。大会には特別支援学級を設置している区内8校の中学校が参加し、バレーボールで競技を行います。旗の完成が楽しみです。

9月12日(火)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・メープルトースト
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・牛乳
です。サラダの野菜は食中毒防止のため、短時間ですが湯通しをしています。すぐに水で冷やして、シャキッとした生野菜のような食感を残すよう工夫しています。今日のフレンチサラダもシャキシャキでした。

理科の実験(9年生)

画像1画像2
9年生が物体の運動についての実験をおこなっていました。
台車が斜面を下るようすを記録タイマーという装置で記録します。
台車の運動の様子が記録された紙テープ状の記録テープを元に
台車が斜面を下る運動を考察していきます。

9月11日(月)の給食献立

画像1
本日の給食メニューは、
・わかめご飯
・魚の竜田揚げ
・吉野汁
・牛乳
です。吉野汁は、澄まし汁にとろみをつけた汁です。
もともとは、奈良県吉野で多く採れる葛の粉でとろみを
つけていましたが、今は片栗粉でとろみをつけています。

8年生・国語の授業風景

画像1画像2画像3
9月11日(月)3校時
古文の学習をしていました。枕草子の「春はあけぼの」の文章を自分で考える活動をしていました。生徒達は「春ははじまり」「夏は海」など、趣があることを思い浮かべながら楽しそうに考えていました。

生徒朝礼の様子

画像1画像2画像3
9月11日(月)朝に生徒朝礼がありました。
各委員会より先週の専門委員会で出た反省の伝達と生徒会長からの話、部活の表彰がありました。
生徒会長はこの生徒朝礼で任期満了になります。教育目標「進取」に関する素敵な話をしてくれました。今週金曜日には生徒会役員選挙があり、メンバーがかわります。偉大な先輩達の思いを引き継ぎ、新しいメンバーも頑張ってほしいと思います。

学校説明会

画像1
令和6年度に入学予定のご家庭に向けて、学校説明会を実施しました。保護者の皆さまだけでなく、小学6年生の皆さんにもたくさんご来校いただきました。ありがとうございました。

キャリア教育(8年生)

画像1画像2画像3
 より良い人間関係を築きながら自分の良さに気付くとともに、自らの将来に対して、夢や希望をふくらませて生活していこうとする態度を育てることを目標に、志村三中ではキャリア教育を行っています。卒業後の進路を考え、選択するための進路学習もこのキャリア教育に含まれています。
 8年生では、都内の私立高等学校の先生をお招きして、将来の「どんな大人になりたいか」を考える授業を行いました。職業のこと、中学校卒業後の進路のことなどのお話があり、生徒は熱心に学習に取り組みました。

給食の様子(8年生)

画像1
今日は、台風の影響により登校を見合わせた人もいて、普段よりもたくさんの給食を食べられました。結構な量が残っていましたが、ビビンバは人気メニューなのですぐになくなりました。たくさん食べて夏の疲れを吹き飛ばしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31