「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

3月20日(日)今週の予定(3/21〜25)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

3月21日(月・祝)  《  春 分 の 日  》

  22日(火)【通常授業】

  23日(水)【通常授業】保護者会 15:30〜

  24日(木)【通常授業】

  25日(金)【通常授業】修了式(4h)

            ★ ★ ★ ★ ★

※23日(水)の保護者会は、対面・オンラインのいずれかで参加できます。詳細は、別途配付のプリントをご参照ください。

※今週は、7・8年生とも特別時間割となる日があります。各学年の指示・連絡に従ってください。
                          校長 武田幸雄

3月19日(土)1週間を振り返って

画像1画像2
     ※ 写真は、9年生の修学旅行代替行事の様子です。

 昨日(18日)卒業式が挙行されました。それに先立つ14日(月)には修学旅行の代替行事としてバスツアーが実施され、9年生の屈託のない笑顔(14日)と惜別の面持ち(18日)という両極端な表情を垣間見ました。

 卒業式は「まん延防止等重点措置」下ということもあり、今年も式次第および参列者を最小限に絞っての実施となりました。参列されたご来賓・保護者の皆様には、感染症対策へのご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。

            ★ ★ ★ ★ ★

 さて、その「まん延防止等重点措置」も、連休明けから解除される見通しとなりました。それに伴い、7・8年生の部活動も順次再開させていく予定です(すでに生徒には周知しています)。

 ただし、新型コロナ感染が収束したわけではありません。むしろ世代別に見ると、10代以下の感染者割合は増加しています。引き続き感染症対策を最優先しながらの再開となりますことを、生徒共々ご承知おきください。

                          校長 武田幸雄

3月18日(金)第73回卒業式・校長式辞

画像1
 本日は、第73回卒業式にあたり、ご多用中にもかかわらずPTA会長代理・○○様、iCS委員長・△△様にご臨席を賜りました。学校を代表して、心より御礼申し上げます。一方で、新型コロナウイルスの感染拡大により、今年もお2人のご来賓しかお招きすることができませんでした。

 また、昨年と同様7・8年生は今、リモート中継された卒業式の様子を教室で見ています。その在校生対応や放送機器トラブルに備えるため、教職員も全員そろっていません。さらに保護者の皆様の参列も、制限を設けさせていただきました。

 まずその保護者の皆様に、申し上げます。感染症対策のためやむを得ないこととはいえ、簡素化した卒業式になりましたこと、さらにこの2年間、コロナ禍によりお子さんの学校生活にたくさんの我慢と不自由を強いてまいりましたことを、深くお詫び申し上げます。

 ただ、お子さんの入学以来3年間、本校教職員は常に全力でお子さんの指導・支援にあたってまいりました。どうかそれに対するご理解だけはお願い申し上げますとともに、この3年間に賜りました本校教育活動へのご協力に心より感謝申し上げます。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
おりたたみ記事 ここをクリック

3月18日(金)第73回卒業式(6)

画像1
画像2
画像3
【写真・上・中】卒業生の見送りの様子です。

 9年生の「涙雨」により校内での見送りとなりましたが、PTA役員の皆さんが時間をかけて全員分用意してくださった風船をいただき、いわゆる「インスタ映え」する見送りとなりました。

【写真・下】おまけの写真です。

 9年生(緑学年)が巣立った週明けからは、8年生(青学年)が板三中の最上級生として学校をリードするようになります。そんな8年生への激励の意味を込めて、朝は【0】だったライトコートの卒業カウントダウン表示が、週明け(22日)に合わせて早くも【360】になっていました。

                           校長 武田幸雄

3月18日(金)第73回卒業式(5)

画像1
【写真・上】3組の集合写真です。 【写真・下】4組の集合写真です。

 卒業アルバムは、こうした写真まで収めた上で、改めて後日配付されます。その頃には、全員が新しい進路先にすっかりなじんでいるでしょう。アルバムを開いた時、どんな思いで中学校の卒業式を振り返るのでしょうね。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月18日(金)第73回卒業式(4)

画像1
 卒業式が終わり、各教室で最後の学活を行いました。卒業式の最中は涙を我慢していた人たちも、さすがに教室ではこらえきれなくなってしまったようです。多くの9年生が、泣きはらした目をしていました。

 そんな涙につられたかのように、学活が終わる頃に雨が降り出しました。まさに「涙雨」です。そのため、保護者の皆様や在校生による見送りは校庭ではなく廊下へ、記念写真撮影も中庭からライトコートへ変更しました。

【写真・上】1組の集合写真です。 【写真・下】2組の集合写真です。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月18日(金)第73回卒業式(3)

画像1
画像2
画像3
【写真・上・中・下】卒業生代表・答辞の様子です。

 コロナ禍で様々な我慢を強いられた無念もある一方、自分たちの創意工夫により生み出した新たな取り組み、そして、そんな自分たちを常に応援し、支援してくれた周囲への感謝の気持ちがあふれる答辞でした。

                          校長 武田幸雄

3月18日(金)第73回卒業式(2)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】

 在校生代表・送辞の様子です。先輩たちへの気持ちのこもった送辞でした。その気持ちは、きっと卒業生全員に伝わったと思います。

【写真・中・下】

 卒業生代表4名による答辞の様子です。入学時からの3年間を振り返り、その時々の光景や、その時々に抱いた思いが伝わってきました。

                          校長 武田幸雄

3月18日(金)第73回卒業式(1)

画像1
画像2
画像3
 本日、第73回卒業式を挙行いたしました。

 ご多用中のところ、ご臨席を賜りましたご来賓、感染症対策にご協力いただいた保護者の皆様に、心より御礼申し上げます。記録係の先生が撮られた写真を利用して、式の一端をご紹介します。

【写真・上】卒業生入場の様子です。

【写真・中・下】卒業証書授与の様子です。
                          校長 武田幸雄

3月17日(木)明日の卒業式について

画像1
 写真は、本日の9年生・卒業式練習の様子です。その卒業式も、いよいよ明日本番を迎えます。それに先立ちまして、特に以下の3点についてご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

1.ご家族2名までの参列とさせていただきます。ご参列の際は、マスクの着用・手洗い・消毒の徹底をお願いいたします。感染症対策のため、上履きをご持参ください。受付開始は、9時00分(開式9時30分)です。

2.事前に検温等を行っていただき、体調不良のある場合は参列を控えてくださいますようお願いいたします。また、明日は気温が下がり、雨の予報も出ております。防寒対策をされた上でのご参列をお願いいたします。

3.コロナ禍における本校の取り組みを取材しているため、NHK放送局の取材班が入ることをご承知おきください。放映の有無も含め放映日時や番組名等については、詳細がわかり次第お知らせいたします。
                          校長 武田幸雄

3月17日(木)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
【写真・上】9年生・学活の時間の様子です。

 4クラス合同で、最後の卒業式練習を行っていました。練習の冒頭、予行の反省を踏まえて私(校長)から「証書授与の際に自分の名前を呼ばれたら、参列者全員に聞こえるような『はい』の返事を」とお願いしました。

【写真・中】8年3・4組 数学(少人数)の様子です。

 データの分布を読み取ったり複数のデータの分布を比較する際に用いる「四分位範囲と箱ひげ図」の学習です。以前は高校の数学Iで扱いましたが、学習指導要領の改訂により8年生(中2)で扱うようになりました。

【写真・下】7年1組・国語の授業の様子です。

 昆虫学にも詳しいエッセイスト・澤口たまみさんの『常世の虫』を学習しています。先生が用意された教材ですが、その先生の「皆さんは今、いつか大きく成長するための栄養を蓄える時期です」との言葉が印象的でした。

                          校長 武田幸雄

3月16日(水)本日の授業風景(3)

画像1
 8年2組・社会(地理)の授業の様子です。

 日本の諸地域のうち『中部地方』の学習で、本日の授業のめあては【東海の産業の特色を説明できる】とありました。東海といえば、自動車などの輸送機械工業が有名ですが、その理由を歴史的・地理的背景から探りました。

 輸送機械工業の代表的なメーカーの1つが、トヨタ自動車です。企業名が「豊田」という市名にまでなったことからも、企業と地域とのつながりの深さがわかります。ただし、先生が見せてくださった参考資料から、そのトヨタ自動車も創業当時は繊維会社だったことがわかりました。

 このように現在と創業当時の業種が異なる企業は、意外に多くあります。皆さんにもなじみのありそうなところを紹介すると、コンビニのローソン(Lawson)は、ロゴからもわかるように元は牛乳販売業だったのですよ。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月16日(水)本日の授業風景(2)

画像1
 7年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。

 英語の教科書には、英語を使う目的や場面に合わせ4技能(読む・聞く・書く・話す)の向上を目指す小単元があります。本日は、そのうち「読む」に特化した『 Let's Read 』に取り組んでいます。

 2人の登場人物が、富士山の登山計画についてメッセージのやり取りをしている場面です。それを読む際、先生が「WPM」という英語を読む速さの指標を教えてくださいました。簡単に言うと「文章中の単語数」÷「読むのにかかった秒数」×60=WPMとなります。

 中学生レベルだけで、Slow(遅い)〜 Average(平均)〜 Fast(速い)まで6段階に分かれています。9年生(中3)が基準のレベルですが、このグループでは7割ぐらいの人が Slow 以上のランクに該当していました。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月16日(水)本日の授業風景(1)

画像1
 9年3組「総合的な学習の時間」の様子です。

 この時間は4クラスとも『中学校生活の3年間を振り返る』をテーマに、主に各教室に配信された3年間の記録動画を視聴していました。九送会の「思い出のスライド」とはまた違った趣のアーカイブです。

 特にこの2年間は、コロナ禍で実施できなかった行事も多い中で、学年の先生方がよく記録を保存・編集してくださったのが伝わってきます。どっと笑い声が起きたり、じっと見入ったりする光景が各教室で見られました。

 この時間が終わると、いよいよ今日・明日とも卒業式練習や予行が中心の時間割となります。楽しいひとときを過ごした後は、しっかり気持ちを切り替えて準備や本番に臨んでください。
                          校長 武田幸雄
画像2

3月15日(火)本日の授業風景(3)

画像1
 8年1組・美術の授業の様子です。

 『本の表紙絵』制作です。書店に並べられた本を見ると、表紙の印象から内容を推察したり、購買意欲が湧いたりすることもあります。近年は、装丁家(ブックデザイナー)と呼ばれる専門の画家もいらっしゃるほどです。

 好きな小説(書籍)・紹介したい小説のイメージや、伝えたいメッセージをもとに、構図や文字の字体、配色等を決め作業を進めています。Chromebookで参考資料を検索している人も、多く見られました。

 『教場』や『君の名は。』などドラマや映画でもおなじみの小説、『ドラえもん』などキャラクターものの小説など、取り上げている本も様々です。『十二人の死にたい子どもたち』というタイトルの本を取り上げている人に内容を尋ねたら「1人も死にませんよ」と教えてくれてホッとしました。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月15日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 7年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。

 先生が読み上げる数字を、真剣な表情の皆さんが無言でChromebookに打ち込んでいます。手元のワークシートには、タイトルが【負けられない戦い】と書かれていました。いったいどんな戦いをしているのでしょうか。

 実は、戦っているのは生徒の皆さんではなく、ワークシートの問題に出てくる中学生でした。問題文中の中学生は、長縄跳びの練習で、2列・3列それぞれの練習を10日間続けています。その成功回数をデータとしてとりながら、2列・3列のどちらで跳ぶ方が良いかを考える問題です。

 『データの活用』の学習で、練習の成功回数をChromebookの電卓機能で打ち込み、平均値・中央値・最頻値など様々なデータを算出しています。少し手間がかかりますが、問題との戦いには絶対に負けられませんね。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月15日(火)本日の授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
 9年生・道徳の時間の様子です。

 【よりよい学校生活】と【感謝】をテーマにした実践的な授業です。学年臨時時間割の2時間を使って、奉仕活動に取り組んでいました。(写真・上)のグループは、ライトコートにブラシを掛けてくれています。

 (写真・中)のグループは、机や椅子に貼られたネームラベルを剥がしてくれています。(同・下)のグループは、廊下に掲示物を貼った際のテープ跡をきれいにしてくれていました。

 『立つ鳥跡を濁さず』という諺があります。一般に「引き際の美しさ」を表すことの多い言葉ですが、このように実質的な意味で跡を濁さない(空間的に美しくする)ということも、卒業していく上でとても大事ですね。

                          校長 武田幸雄

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(20)

画像1
 17時00分 途中で渋滞があったため多少遅れましたが、バスは氷川神社脇17号線に到着しました。

 では、板三中校外学習のお約束の一言で、八景島シーパラダイスへのバスツアーを終わります。

 「家に帰るまでが、修学旅行代替行事なのではありません。家に帰って、おうちの方に今日一日の様子をお話しするまでが、代替行事なのですよ。」

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(19)

画像1
 15時35分 バスは八景島シーパラダイスを出ました。

 このあと大きな渋滞がなければ、16時半〜17時頃に学校に到着予定です。氷川神社脇の17号線付近に着いたら、そのまま解散となります。
画像2

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(18)

画像1
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業終
4/6 始業式・着任式