「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月14日(金)校長は見た!展示見学会(2)

画像1
【写真・上】9学年の展示会場(パソコン室)の様子です。

 修学旅行の事前学習で取り組んだ調べ学習の他、過去の学校生活(行事)の写真やスライドなども展示しています。学年で取り組んだお楽しみ企画『緑の発表会』の録画映像も流していました。

【写真・下】家庭科の展示会場(被服室)の様子です。

 各自が工夫を加えた8年生の『トートバッグ』は、同じキットから作ったとは思えないほどオリジナリティーに富んでいます。9年生の『ティッシュケースカバー』は、マスク入れとしても使える今風の作品です。
画像2

1月14日(金)校長は見た!展示見学会(1)

画像1
 本日は、展示見学会が行われました。

 展示してあるのは、主に各学年の「総合的な学習の時間」で取り組んだ作品、国語や美術、技術家庭の授業でつくった作品、華道部や美術部の作品が中心です。各学年が2時間ずつ見学の時間をとりました。

【写真・上】7学年の展示会場(メディアホール)の様子です。

 主に「総合的な学習の時間」で取り組んだ防災・減災学習の作品や、国語の授業と横断的に取り組んだ「13歳の主張」、冬休みの課題で取り組んだ書き初めの入賞作品等が展示されています。

【写真・下】8学年の展示会場(図書室)の様子です。

 10月に実施した富士見高原移動教室の事前・事後指導で作成した新聞が展示されています。事前学習は長野県について調べた個人新聞、事後学習は農村体験に関する班の壁新聞です。書き初め入賞作品も展示してあります。
画像2

令和3年度1月14日(金)の給食

画像1
●きな粉クリームサンド
●冬野菜のトマトシチュー
●でこぽん
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 コッペパン:東和パン   
 鶏肉:青森県
 セロリ:静岡県    にんにく:青森県
 人参:千葉県     玉葱:北海道
 ブロッコリー:埼玉県 じゃが芋:鹿児島県
 でこぽん:佐賀県    
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、きな粉と同じく、大豆から出来ている食品は次のうちどれでしょう?
(1)竹輪 (2)湯葉 (3)はんぺん 

正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

1月13日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 9年3組・保健体育の授業の様子です。

 『アルティメット』に取り組んでいます。フライングディスクを投げてパスを繋ぎながら、エンドゾーン(得点エリア)を目指す競技です。ランはできませんが、ディスクを使ったアメリカンフットボールといった感じです。

 前の記事の音楽と同様オミクロン株の感染拡大に伴い、本来予定していた種目を変更してこの競技にしました。屋外の校庭で行う点、パスが主体の競技なので身体接触を減らせる点など、感染症対策上のメリットがあります。

 一方で、運動量が増えると、呼吸を整えるためにマスクを外すことも認められていました。ただし、その際には発話を控えること、作戦を相談する時などはマスクを着用することなどの指示が出ていました。
                          校長 武田幸雄
画像2

1月13日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 8年4組・社会(地理)の授業の様子です。

 Chromebookの学習支援アプリ「オクリンク」を使い、将来つきたい職業(興味のある仕事)を広場に送信し皆で共有しています。IT関係・プログラマー・ユーチューバーなど、近年人気の職業が並んでいます。

 もちろん看護師、プロ野球選手、学校の先生等おなじみの職業もありました。ひととおり確認した後で、先生が「いろいろな仕事が出ていましたが、実はこのクラス全員、同じグループの仕事なんですよ」と種明かし。

 同じグループというのは、産業を第1次産業(農業・林業・漁業など)第2次産業(鉱工業・建設業など)第3次産業(その他)の分類を基準にしていました。このクラスの人は全員、第3次産業を希望していたわけです。授業ではその後、その第3次産業に含まれる「商業」の学習に進みました。

                          校長 武田幸雄
画像2

1月13日(木)本日の授業風景(1)

画像1
 7年2組・音楽の授業の様子です。

 音楽室で、プラスチック製のコップや手のひらを使って机を叩いたり、手拍子をうったりしてリズムをとっています。ズン、ズン、チャッチャッ、ズンズン、チャッ…といった感じに聞こえます。

 左右の手で異なる動きをしなければならないので最初は混乱する人もいましたが、すぐに慣れて全員のリズムが合ってきました。その時点で先生が、ダンスミュージックとして人気を博した曲『パプリカ』をかけると、リズムがぴったり一致しました。気持ちよかったですね。

 これは、曲に合わせてコップや机を叩いたり手拍子をしたりする『CUPS(カップス)』という表現活動です。オミクロン株の感染拡大に伴い自粛した歌唱に代え、先生が急きょ取り入れてくださったのだそうです。

                          校長 武田幸雄
画像2

令和3年度1月13日(木)の給食

画像1
【人日の節句&鏡開き献立】
●五目おこわ
●魚のかりんとうがらめ
●七草汁
●白玉ぜんざい
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:千葉県 
 鶏肉:青森県
 もうかさめ:三陸
 しょうが:高知県  にんにく:高知県
 大根:神奈川県   かぶ:千葉県
 人参:千葉県    えのき:長野県
 せり:茨城県  
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、1月7日は何の節句と呼ばれるでしょう?
(1)端午の節句 (2)重陽の節句 (3)人日の節句 

正解は↓おりたたみ記事へ
おりたたみ記事 ここをクリック

1月12日(水)本日の授業風景(3)

画像1
 9年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。

 『エネルギー変換に関する技術』の実習で、発電モータやギヤ(歯車)、フレームなどのパーツを組み合わせ、用途に応じたロボット(動力装置)を作ります。現在は、班ごとに用途を決めた自由作品に挑戦しています。

 自由作品は、大きく車部門と自由部門に分かれています。車部門では「なるべく速く走る」「重いものを運ぶ」といった技術を競います。一方自由部門は、文字どおり自由な発想の作品ばかりです。コロナ禍を意識した『自動手洗い器』は、私も体験させてもらい感激しました(写真・上)。

 (写真・下)のグループは『推しと(疑似)結婚できる器』の製作中です。その発想もさることながら、この日欠席の班員とChromebookでつながり、進捗状況報告や意見交換をしている様子に、さらに感激しました。

                          校長 武田幸雄
画像2

1月12日(水)本日の授業風景(2)

画像1
 8年3組・音楽の授業の様子です。

 音楽の学習指導要領は、器楽教材の中で【3年間を通じて1種類以上の和楽器を取り扱い、その表現活動を通して、生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わい、愛着をもつことができるようにすること】と定めています。

 その和楽器には、三味線、箏(こと)、尺八、篠笛などがあります。本校では今年度、8・9年生が筝の実技学習をします。教室のフロアを広く使用する関係で、場所は音楽室ではなくランチルームです。

 また、箏1面を2〜3名で使用するため、感染症対策にも十分留意しています。使用後の消毒はもちろん、箏をはさんで向き合うような座り方もしません。また、無駄なおしゃべりをしないで済むよう、TTのメリットを活かしてお2人の先生が各グループを回り、個別指導に当たられていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

1月12日(水)本日の授業風景(1)

画像1
 7年3組・国語の授業の様子です。

 現在7・8年生の国語の授業では、俳句学習の一環として清涼飲料水メーカー(茶製品)の主催する『お〜いお茶・新俳句大賞』への応募作品をつくっています。1人2〜6句のオリジナルの新俳句を詠みます。

 新俳句とは、あまり形式にこだわらずに、心に浮かんだ情景や自分の思いを俳句形式で詠むものです。最上位の文部科学大臣賞は、なんと賞金が50万円です。そのためか、国語辞典をひいたり(写真・上)Chromebookで検索したりして(同・下)季語や表現技法を調べる目も真剣そのものです。

 ちなみに前回は本校から、現8年生△△さんの【日光に だきしめられて あたたまる】という句が佳作特別賞に選ばれました。この賞に選ばれるとお茶のパッケージに作品が印刷されるので、そちらもねらってみましょう。

                          校長 武田幸雄
画像2

令和3年度1月12日(水)の給食

画像1
●チーズカレーライス
●コーンサラダ
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:千葉県 
 豚肉:埼玉県・群馬県・茨城県
 しょうが:高知県  にんにく:高知県
 セロリ:静岡県   玉葱:北海道
 人参:千葉県    じゃが芋:鹿児島県
 キャベツ:愛知県  りんご:青森県
 きゅうり:埼玉県  
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、日本ではお正月に年越しそばやお節料理を食べる習慣があります。では、イタリアでお正月に食べる習慣がある食べ物は、次のどれでしょう?
(1)パスタ (2)レンズ豆 (3)トマト

正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

1月11日(火)本日の授業風景(3)

画像1
 7年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。

 3学期最初の授業ということは、2022年最初の授業ということでもあります。そこで、このグループではウォーミングアップとして、英語でお互いの冬休みを尋ね合うペアワークに取り組んでいました。

 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置は出ていませんが、オミクロン株の感染拡大には十分な注意が必要です。そのためペアワークも必要最小限の時間にとどめ、近距離ではなるべく正面で向き合わない配慮をしています。

 What did you do during winter vacation ?(冬休みに何をしましたか?)の問いから「 I went to(訪れた場所)」や「 I enjoyed(楽しんだこと)」「 I ate(食べたもの)」等を和やかに答えていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

1月11日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 8年1組・学活(国語)の時間の様子です。

 本日は学期当初ということもあり、2時間を学活の時間に充てました。その2時間目、このクラスでは冬休みの課題だった書き初めの回収と掲示を行っていました。国語係や掲示係の人を中心に皆で協力しています。

 係以外の人は、教室で1年を締めくくる3学期の目標を立てていました。それを短冊状のシートに丁寧に書いています。書き初めも目標シートも、WS(ライティング・スキル=正しく書く力)に関わる活動の一つです。

 生徒の皆さんも知ってのとおり、本校では長期休業中の宿題は原則として出しません。この冬休みの課題も、区全体の取り組みである書き初めだけでした。それさえも「忘れた・やらなかった」という人がいたら、それこそ今年の書き初めのお題【強い信念】をもって、反省・改善をしてください。

                          校長 武田幸雄
画像2

1月11日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 9年2組・学活の時間の様子です。

 始業式の後、3学期最初の授業は学活の時間でした。このクラスでは担任の先生の発行されている学級通信が配られました。そこに書かれていたお話によると、担任の先生は毎年、浅草寺に初詣に行かれるのだそうです。

 今年も密を避けて出かけられたそうですが、例年おみくじを引くと【凶】が出るのだとか。浅草寺のおみくじは【凶】の確率が高いことで知られます。そんな話題から、先生が今年祈願した内容の記された学級通信でした。

 ちなみに私が新規採用で着任した学校は、浅草寺の近くにありました。そのご縁でお寺の関係者の方から「浅草寺のおみくじの【凶】は、不幸とか不運といった意味ではなく、そこに書かれたことを実行し改めれば、必ず福が訪れるという意味」と教わったことが、今も心に残っています。

                          校長 武田幸雄
画像2

1月11日(火)3学期始業式・校長講話

画像1

 あけましておめでとうございます。
 新しい年を迎え、今年の目標を立てた人も多いと思います。そこで、今日は【志】という言葉について話をさせてください。

 では、早速ですが、皆さんの語彙力を高める新年最初のMT(ミーニング・タイム)です。【志】の意味として、教室に置いてある国語辞典にはこう書いてあります。

 『心の中にもっている目標や信念』

 その【志】と似ている言葉に【夢】がありますが、こちらはどんな意味でしょうか。これも教室の国語辞典では【夢】について、次のように説明しています。

 『簡単には実現しそうにない大きなのぞみ・希望』

 以下、似て非なる両者の違いについて、私の個人的見解を述べさせてください。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ここをクリック

1月10日(月・祝)『成人の日』

画像1
        ※ 写真は、7日(金)雪景色の学校です。

 今日は、祝日『成人の日』です。

 「国民の祝日に関する法律(祝日法)」によると【おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます】ことを趣旨として、1948年(昭和23) に制定されました。

 1999年(平成11)までは1月15日でしたが、法律の改正(ハッピーマンデー制度の導入)に伴い、2000年から1月の第2月曜日に変更されました。1999年までの『成人の日』が1月15日だったのは、以下のような理由と関係があると言われています。

            ★ ★ ★ ★ ★

 【以前は「大正月」と呼ばれる元日に対し、1月15日を「小正月(こしょうがつ)」と呼んで、さまざまなお祝い事をしていた。そして、「元服(げんぷく)」といって、武家で15歳になった青年が大人になったことを祝う儀式も、その1月15日に行われていたから。】

            ★ ★ ★ ★ ★

 総務省の発表では、元日現在の新成人の方は統計開始以来過去最小の120万人だそうです。オミクロン株の感染拡大が懸念される中での節目の日となりましたが、新成人の皆さんの前途が輝いていることを祈念しています。

                          校長 武田幸雄

1月9日(日)今週の予定(1/10〜15)

画像1
 ※ 写真は、7日(金)の屋上プールです。スケートリンク状態でした。

1月10日(月・祝)  《 成 人 の 日 》

  11日(火)【午前授業】始業式(1h)

  12日(水)【通常授業】( 部活動再登校 )

  13日(木)【午前授業】( 午後・展示見学会準備 )

  14日(金)【通常授業】展示見学会(学年別)

  15日(土)【土曜授業】( 保護者対象・展示見学会 )

            ★ ★ ★ ★ ★

※11日(火)は、午前授業で給食がありません。13日(木)は給食がありますが、午後は翌日の展示見学会準備のため、係生徒以外は給食後に下校となります。

※15日(土)の土曜授業では、保護者対象の展示見学会を実施します。学年別の入れ替え制なので、詳細は別途配付のプリントをご参照ください。なお、感染症の状況により、予定は変更になる場合もあります。

                          校長 武田幸雄

1月9日(日)フォームアンケート回答のお願い(最終)

画像1
 学校HPやメール配信でも再三お知らせしましたが、現在Googleフォームによるアンケートを各Classroomで依頼しています。保護者の皆様は、お子さんに回答を促されますようお願い申し上げます。(〆切は10日)

 新学期を迎えるにあたっての心境(不安の有無等)を尋ねる内容です。短時間で終わるので、なるべく全校生徒に回答させたいと思っております。回答によっては、担任がお子さんにClassroomでメッセージを送ったり、電話連絡をしたり、直接声をかけたりする場合もあります。

 本校の教職員は、新学期に向けお子さんの不安を少しでも取り除きたいと願っています。その一助としてのアンケートの回答・送信を促していただくとともに、不安や心配事は遠慮なく相談するようご助言ください。また、保護者の皆様にご心配な点がある場合も、同様に学校までご連絡ください。

                          校長 武田幸雄

1月8日(土)1週間を振り返って

画像1
画像2
画像3
 写真は、昨日の学校です。言うまでもなく前日(6日)は東京に4年ぶりの大雪警報が出され、都心でも10cmの積雪がありました。年末来の寒波に、南岸低気圧の通過が重なったための大雪だったようです。

 暦の上でも、さらに前日の5日(水)は二十四節気の『小寒』で、この日から「寒の入り」。そして、今月20日(木)の『大寒』をピークに来月4日(金)の『立春』までが、1年で一番寒い時期と言われます。

 寒さから体を冷やすと、免疫力の低下にもつながります。折しも、新型コロナのオミクロン株が急激に感染拡大しています。そうした中で、連休明けにはいよいよ3学期の始業式です。

 寒さ対策と感染症対策を万全に、学校生活を再開できるよう準備を進めてください。なお、万が一「休校」等の措置をとった場合、Chromebookを使った学習課題提供等が行われることになるので、ご承知おきください。

 また、再三お伝えしているように、3学期を迎えるにあたっての心境調査(フォームによるアンケート)を実施しています。お子さんにご確認の上、回答・送信を促してくださいますようお願い申し上げます。

                          校長 武田幸雄

1月7日(金)冬休みの部活動

画像1
【写真・上】バスケットボール部の活動の様子です。

 積雪の影響で校庭が使用できないため、唯一の運動系部活です。ゴール際の1対1の練習に取り組んでいます。フェイクをかけて抜き去ろうとするオフェンスと、それを防ぐディフェンスの駆け引きが行われていました。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 バスケ部の取材後に体育館(地下)を出たところ、階段まで桑田佳祐さんの『SMILE〜晴れ渡る空のように』が聞こえてきました。大好きなメロディーに誘われるように階段を上がっていくと、なんと4階の踊り場でクラリネットパートの人が練習しているところでした。音の響きに驚きました。

                          校長 武田幸雄
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 春期休業日始