「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

3月16日(水)本日の授業風景(3)

画像1
 8年2組・社会(地理)の授業の様子です。

 日本の諸地域のうち『中部地方』の学習で、本日の授業のめあては【東海の産業の特色を説明できる】とありました。東海といえば、自動車などの輸送機械工業が有名ですが、その理由を歴史的・地理的背景から探りました。

 輸送機械工業の代表的なメーカーの1つが、トヨタ自動車です。企業名が「豊田」という市名にまでなったことからも、企業と地域とのつながりの深さがわかります。ただし、先生が見せてくださった参考資料から、そのトヨタ自動車も創業当時は繊維会社だったことがわかりました。

 このように現在と創業当時の業種が異なる企業は、意外に多くあります。皆さんにもなじみのありそうなところを紹介すると、コンビニのローソン(Lawson)は、ロゴからもわかるように元は牛乳販売業だったのですよ。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月16日(水)本日の授業風景(2)

画像1
 7年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。

 英語の教科書には、英語を使う目的や場面に合わせ4技能(読む・聞く・書く・話す)の向上を目指す小単元があります。本日は、そのうち「読む」に特化した『 Let's Read 』に取り組んでいます。

 2人の登場人物が、富士山の登山計画についてメッセージのやり取りをしている場面です。それを読む際、先生が「WPM」という英語を読む速さの指標を教えてくださいました。簡単に言うと「文章中の単語数」÷「読むのにかかった秒数」×60=WPMとなります。

 中学生レベルだけで、Slow(遅い)〜 Average(平均)〜 Fast(速い)まで6段階に分かれています。9年生(中3)が基準のレベルですが、このグループでは7割ぐらいの人が Slow 以上のランクに該当していました。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月16日(水)本日の授業風景(1)

画像1
 9年3組「総合的な学習の時間」の様子です。

 この時間は4クラスとも『中学校生活の3年間を振り返る』をテーマに、主に各教室に配信された3年間の記録動画を視聴していました。九送会の「思い出のスライド」とはまた違った趣のアーカイブです。

 特にこの2年間は、コロナ禍で実施できなかった行事も多い中で、学年の先生方がよく記録を保存・編集してくださったのが伝わってきます。どっと笑い声が起きたり、じっと見入ったりする光景が各教室で見られました。

 この時間が終わると、いよいよ今日・明日とも卒業式練習や予行が中心の時間割となります。楽しいひとときを過ごした後は、しっかり気持ちを切り替えて準備や本番に臨んでください。
                          校長 武田幸雄
画像2

3月15日(火)本日の授業風景(3)

画像1
 8年1組・美術の授業の様子です。

 『本の表紙絵』制作です。書店に並べられた本を見ると、表紙の印象から内容を推察したり、購買意欲が湧いたりすることもあります。近年は、装丁家(ブックデザイナー)と呼ばれる専門の画家もいらっしゃるほどです。

 好きな小説(書籍)・紹介したい小説のイメージや、伝えたいメッセージをもとに、構図や文字の字体、配色等を決め作業を進めています。Chromebookで参考資料を検索している人も、多く見られました。

 『教場』や『君の名は。』などドラマや映画でもおなじみの小説、『ドラえもん』などキャラクターものの小説など、取り上げている本も様々です。『十二人の死にたい子どもたち』というタイトルの本を取り上げている人に内容を尋ねたら「1人も死にませんよ」と教えてくれてホッとしました。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月15日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 7年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。

 先生が読み上げる数字を、真剣な表情の皆さんが無言でChromebookに打ち込んでいます。手元のワークシートには、タイトルが【負けられない戦い】と書かれていました。いったいどんな戦いをしているのでしょうか。

 実は、戦っているのは生徒の皆さんではなく、ワークシートの問題に出てくる中学生でした。問題文中の中学生は、長縄跳びの練習で、2列・3列それぞれの練習を10日間続けています。その成功回数をデータとしてとりながら、2列・3列のどちらで跳ぶ方が良いかを考える問題です。

 『データの活用』の学習で、練習の成功回数をChromebookの電卓機能で打ち込み、平均値・中央値・最頻値など様々なデータを算出しています。少し手間がかかりますが、問題との戦いには絶対に負けられませんね。

                          校長 武田幸雄
画像2

3月15日(火)本日の授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
 9年生・道徳の時間の様子です。

 【よりよい学校生活】と【感謝】をテーマにした実践的な授業です。学年臨時時間割の2時間を使って、奉仕活動に取り組んでいました。(写真・上)のグループは、ライトコートにブラシを掛けてくれています。

 (写真・中)のグループは、机や椅子に貼られたネームラベルを剥がしてくれています。(同・下)のグループは、廊下に掲示物を貼った際のテープ跡をきれいにしてくれていました。

 『立つ鳥跡を濁さず』という諺があります。一般に「引き際の美しさ」を表すことの多い言葉ですが、このように実質的な意味で跡を濁さない(空間的に美しくする)ということも、卒業していく上でとても大事ですね。

                          校長 武田幸雄

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(20)

画像1
 17時00分 途中で渋滞があったため多少遅れましたが、バスは氷川神社脇17号線に到着しました。

 では、板三中校外学習のお約束の一言で、八景島シーパラダイスへのバスツアーを終わります。

 「家に帰るまでが、修学旅行代替行事なのではありません。家に帰って、おうちの方に今日一日の様子をお話しするまでが、代替行事なのですよ。」

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(19)

画像1
 15時35分 バスは八景島シーパラダイスを出ました。

 このあと大きな渋滞がなければ、16時半〜17時頃に学校に到着予定です。氷川神社脇の17号線付近に着いたら、そのまま解散となります。
画像2

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(18)

画像1
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。
画像2

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(17)

画像1
画像2
画像3
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(16)

画像1
画像2
画像3
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(15)

画像1
画像2
画像3
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(14)

画像1
画像2
画像3
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(13)

画像1
画像2
画像3
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(12)

画像1
 午後の部、イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。
画像2

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(11)

画像1
画像2
画像3
 私服でマスクをしているので見分けづらいのですが、園内を巡回していると時折板三中生とも出会えます。その板三中生も見たであろう園内の様子です。

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(10)

画像1
画像2
画像3
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(9)

画像1
画像2
画像3
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(8)

画像1
画像2
画像3
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。

3月14日(月)校長は見た!八景島バスツアー(7)

画像1
画像2
画像3
 イベント広場での、記念写真撮影の様子です。

 写真撮影時は発話厳禁で一瞬だけマスクを外しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
職員打ち合わせ
iCS委員会
3/18 第73回卒業式
3/21 春分の日