「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

10月31日(日)今週の予定(11/1〜6)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

11月1日(月)【通常授業】全校朝礼 9年生進路面談(始)

  2日(火)【通常授業】

  3日(水・祝)   《 文 化 の 日 》

  4日(木)【通常授業】9年生進路面談

  5日(金)【通常授業】9年生進路面談

  6日(土)( 土曜ICT学習支援日 )

            ★ ★ ★ ★ ★

※2日(火)より9年生は進路面談が始まるため午前授業で、給食後に下校します。詳細は、学年の指示に従ってください(〜8日)。

※5日(土)は登校日ではありません。ICT(情報通信技術)を活用した学習支援を、授業と同じ1〜3時間目まで家庭で受けられる日です。積極的に参加し、Chromebookの使い方に慣れながら学力向上を図りましょう。

                          校長 武田幸雄

10月30日(土)1週間を振り返って

画像1画像2
       ※ 写真は、8年生・移動教室の一コマです。

 25日(月)から2泊3日で行った8年生の移動教室、そして、初めて会場を文化会館に変えて開催した文化祭と、昨年中止となった大きな学校・学年行事が続いた1週間でした。

 とはいえ、移動教室では宿舎・バス内で感染症対策に留意した行動計画を立てたり、文化祭は3密を避けるために非公開にしたりと、リバウンド防止に努めました。保護者の皆様のご理解とご協力に、感謝申し上げます。

 新型コロナ新規感染者数の減少とともに、これまでの規制が少しずつ緩和されつつあります。一方で、コロナ第6派だけでなく、今後はインフルエンザの流行が懸念されています。

 それがコロナであれインフルエンザであれ、ウイルスであることに変わりありません。マスク着用や手洗い・消毒の徹底、3密の回避など、共通する基本的な感染予防策は今後も励行していきたいと思います。

                          校長 武田幸雄

10月29日(金)校長は見た!文化祭(12)

画像1
 全てのプログラムが終了し、閉会式となりました。

 その閉会式の中では『 S-1 Granprix 』(エスワン・グランプリ)の表彰も行いました。見事グランプリに輝いたソルタンさん、おめでとうございます。また、吹奏楽部とダンス部の皆さんにも、改めて拍手を送ります。

 そして、練習時間不足、マスク着用など様々な困難がありながらも、今できる最高の合唱を聴かせてくれた全校生徒の皆さんに敬意を表します。東京で一番素敵な合唱を、有り難うございました。

 さらに「初の文化会館開催」と「感染症対策」という2つの高いハードルを乗り越えてくれた実行委員会の先生方と生徒の皆さん(写真)に、心から感謝します。どうも有り難うございました。そして、お疲れさまでした。

10月29日(金)校長は見た!文化祭(11)

画像1
 全学年の合唱発表が終わり、ダンス部の発表となりました。

 緊急事態宣言下では、ダンス部をはじめとする運動部の活動も様々な制約・制限(もしくは、活動中止)がありました。特に、他の部員と密接せざるを得ないチームダンスでは、練習方法も時間も限られていました。

 さらにいうと、文化祭の場で発表できるかどうか不透明な中で、モチベーションを維持するのも大変だったかと思います。本日は、そんな鬱憤を晴らすかのようなキレキレのダンス(BTS『 Dynamite(ダイナマイト)』他)を披露してくれました。
画像2

10月29日(金)校長は見た!文化祭(10)

画像1
 引き続き、9年生合唱発表の様子です。

 【写真・上】 1組『大地讃頌』 『予感』

 【写真・下】 4組『大地讃頌』 『大きな古時計』(アカペラ)
画像2

10月29日(金)校長は見た!文化祭(9)

画像1
 昼食を挟んで、午後の部が始まりました。

 9年生の合唱発表です。9年生は昨年度後半から、できる範囲で課題曲『大地讃頌』の練習を始めていました。そのため7・8年生と違い、課題曲と自由曲の2曲を発表します。

 とはいえ今年度の練習時間不足は、7・8年生と同じです。そうした状況下にあって、どのクラスも見事なハーモニーを披露してくれました。この専用ホールで、いつかマスクをしない合唱を聴きたいと思いました。

 【写真・上】 2組『大地讃頌』 『 Gifts(ギフツ)』

 【写真・下】 3組『大地讃頌』 『虹』
画像2

10月29日(金)校長は見た!文化祭(8)

画像1
 8年生の合唱発表後、昼食タイムとなりました。

 ロビー等にレジャーシートを敷き、交代制でお弁当を食べました。当然「黙食」です。交代制のため、待機中は事前に収録しておいた『 S-1 Granprix 』(エスワン・グランプリ)決勝の様子をビデオ視聴しました。

 『 S-1 Granprix 』とは、9年生が英語科で取り組んだスピーチコンテストの名称です。予選を勝ち上がった選りすぐりのスピーチは、内容はもちろん発音や抑揚・ボディランゲージに至るまで、全てにおいて一流でした。

10月29日(金)校長は見た!文化祭(7)

画像1
 引き続き、8年生の合唱発表の様子です。

 【写真・上】 3組『HEIWAの鐘』

 【写真・下】 4組『 My Own Road(マイ・オウン・ロード)』
画像2

10月29日(金)校長は見た!文化祭(6)

画像1
 休憩をはさみ、8年生の合唱発表が始まりました。

 8年生は一昨日、2泊3日の富士見高原移動教室から帰ってきたばかりです。そのようにタイトなスケジュールとなったのも、春に予定していた移動教室が、コロナ禍により日にち指定で秋に変更されたためです。しかし、宿泊行事の疲れも見せず、どのクラスも堂々と歌いきりました。

 【写真・上】 1組『旅立ちの時』

 【写真・下】 2組『地球星歌〜笑顔のために〜』
画像2

10月29日(金)校長は見た!文化祭(5)

画像1
 引き続き、7年生の合唱発表の様子です。

 【写真・上】 4組『大切なもの』

 【写真・下】 2組『マイバラード』
画像2

10月29日(金)校長は見た!文化祭(4)

画像1
 合唱発表が始まりました。

 練習時間が圧倒的に足りなかった今年度は、7・8年の合唱は自由曲のみとせざるを得ませんでした。さらに、楽譜を見ながらの合唱でしたが、コロナ下の板三中のあらゆる活動がそうであったように「できないことを嘆く」のではなく「できることを創り出し、そこに全力で取り組む」合唱でした。

 【写真・上】 3組『カリブ夢の旅』

 【写真・下】 1組『明日(あした)へ』
画像2

10月29日(金)校長は見た!文化祭(3)

画像1
画像2
画像3
 プログラムのトップを飾った吹奏楽部の演奏です。

 緊急事態宣言下では、歌唱活動だけでなく器楽演奏もできない日々が続きました。そうした中、8月の吹奏楽コンクールに向け、感染症対策で様々な制約を設けながら、時間は短くとも中身の濃い練習を重ねました。

 その結果、見事に銀賞を受賞した『四季の森』の他、YOASOBIの『怪物』や『ディズニープリンセス・メドレー』の3曲を聴かせてくれました。専用ホールに響く演奏は、さらにワンランクアップして聞こえました。

10月29日(金)校長は見た!文化祭(2)

画像1
 文化会館の開場時間の関係で、生徒たちは通常どおり登校し合唱練習を行いました。その後、会場準備が整うのを待って学年ごとに文化会館へ移動しました。そして、10時15分、いよいよ文化祭が始まりました。

 開会式の校長挨拶は、板三中名物?「気合い入れ」でした。【夢にときめけ! GO! 明日にきらめけ! GO! 目指せ金賞! GO! ○組 GO!】といきたいところでしたが、今回は合唱「コンクール」ではありません。

 これも過日配布したプリントでお伝えしたように、長く続いた緊急事態宣言下では、歌唱活動が禁止でした。活動再開後も練習不足や授業時数の偏りが生じ、できばえを競うのではなくお互いの合唱を鑑賞し合う「発表会」としたのです。そのため【目指せ素敵な合唱!】と言葉を変えました。
画像2

10月29日(金)校長は見た!文化祭(1)

画像1
 本日、文化祭を開催しました。

 昨年はコロナ禍で中止となったため、2年ぶりの開催です。そして、初めて会場を文化会館に移しての開催となりました。この会場変更は、2年前に当時の8年生(現・高1)4名が校長室を訪れた時に始まりました。

 その4名は、板三中生の素晴らしい歌声を、体育館ではなく専用ホールに響かせたいという思いから、私(校長)に直談判にきたのでした。その気持ちをくんで先生方も変更を決定し、2年間かけて準備してきました。

 そうした生徒の願いや、その願いを叶えてあげたいという先生方の思いが、本日の開催を実現させました。その一方で、過日別途プリントでお伝えした事情により、非公開となったことを改めてお詫び申し上げます。

 そのプリントでもお伝えしたように、文化祭の様子は後日動画配信の形でお伝えする予定です。本日は、せめてこの学校HP記事で、会場の雰囲気だけでもお伝えできたらと思っております。

10月28日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 9年3組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『幼児の生活と家族』の学習で、本日は【幼児をとりまく環境について知る】が授業のめあてでした。保健所や児童館、児童相談所などの社会福祉施設の役割や、保育所と幼稚園の違いなども確認しました。

 また、資料として『児童憲章前文』も確認しました。そこには、こう書いてあります。【児童は、人として尊ばれる】【児童は、社会の一員として重んぜられる】【児童は、良い環境の中で育てられる】

 本日、偶然とても悲しい新聞記事を目にしました。8月に熱湯をかけられて死亡した3歳児の母親が、死亡前の日常的な虐待(暴行)で逮捕されたという記事です。子どもにとって、最も身近で重要な環境は「家族」です。その「家族」のあり方について、改めて授業で学んでほしいと思いました。

                          校長 武田幸雄
画像2

10月28日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 7年1組・社会(地理)の授業の様子です。

 大きな単元『世界のさまざまな地域』の学習が終わりました。このあとは『日本のさまざまな地域』に入ります。まず「身近な地域」を取り上げるので、地図帳で東京都周辺の地形が掲載されているページを確認しました。

 それを見ながら「板橋区には、どんな施設等の名称が載っていますか?」と先生が尋ねると、大きな声で「としまえん!」「池袋駅!」との回答。区境が見づらいので仕方ありませんが、前者は練馬区、後者は豊島区ですね。

 そのことを確認するのが目的ではありませんが、板橋区の地形図を持って屋上に出てみました。それを見ながら学校四方を見回し、何がどのように見えるかを確認しました。今後は「地域調査」に取り組むそうです。

                          校長 武田幸雄
画像2

10月28日(木)本日の授業風景(1)

画像1
 8年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。

 8年生の記事タイトルというと、つい反射的に『校長は見た!』と打ちそうになっていました。しかし、それは私だけで、8年生の皆さんは1時間目からしっかり通常の学習モードに切り替わっています。

 本日は、英語スピーチの原稿作成を進めていました。スピーチのテーマは『 My Dream(私の夢)』です。自分の夢と、その夢をもった理由や実現に向けた取り組みなどを、4つ以上の英文で紹介します。

 作成にあたっては、担当の先生やALTの先生から、個別に具体的なアドバイスをいただいています。また、英語の辞書でもわかりづらい表現や工夫したい表現は、各自がChromebookを使って調べていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

令和3年度10月28日(木)の給食

画像1
【文化祭応援献立】
●ミラノ風ドリア
●イタリアンスープ
●みかん
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:千葉県   
 豚肉:群馬県    鶏肉:岩手県
 セロリ:長野県   にんにく:青森県
 しょうが:高知県  人参:北海道
 玉ねぎ:北海道   じゃが芋:北海道
 みかん:和歌山県  
 牛乳:コーシン牛乳
 
今日は明日の文化祭を応援する献立として、ドリアを提供しました。

令和3年度10月27日(水)の給食

画像1
【とれたて村のしめじ活用献立】
●きのこおこわ
●じゃんぼしゅうまい
●かぶら汁
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:千葉県   
 豚肉:群馬県    
 えのき:長野県   しめじ:長野県(とれたて村)
 しょうが:高知県  人参:北海道
 玉ねぎ:北海道   かぶ:埼玉県
 白菜:長野県    長ネギ:青森県
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、栽培に最も時間がかかるきのこは、次のうちどれでしょう?
(1)しめじ (2)えのき (3)えりんぎ

正解は↓おりたたみ記事へ
おりたたみ記事 ここをクリック

10月27日(水)校長は見た!移動教室(58)

画像1
 14時45分 学校(氷川神社脇の17号線)に到着しました。生徒たちはバスから荷物を受け取り次第、流れ解散です。

 特に私たち教職員は、新型コロナ感染に気をつかった2年ぶりの宿泊行事でしたが、なんとか無事に帰ってこられました。今日に至るまでの生徒の頑張りと、保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 では、これも2年ぶりの板三中宿泊行事・締め言葉で「校長は見た!」シリーズも締めくくりたいと思います。

 「家に帰るまでが移動教室」なのではありません。「家に帰って、おうちの方に3日間の話を聞いていただくまでが移動教室」なのですよ!
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 期末考査
11/18 期末考査
11/19 期末考査
セーフティ教室(薬物乱用防止)
11/20 土曜授業
地域防災訓練
11/22 専門委員会
全校朝礼
9年生まとめテスト