「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

6月23日(水)本日の授業風景(1)

画像1
 7年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。

 Unit-3『 Club Activities 』の学習で、本日は「夢(なりたい職業)を伝える」がめあてです。例えば、I want to be a singer. How about you ?(私は歌手になりたい。あなたは?)といった会話をします。

 ただし、現在は感染症対策でペアワークをなるべく控えているので、様々な職業の英単語を次々に確認しました。doctor(医者)programmer(プログラマー)そして、忘れてはいけない teacher(教師)等々。…と、そのとき急に激しいにわか雨が降り出しました。

 すかさず先生が教室の外を指さし、What is the weather ?(天気は何ですか?) 生徒の皆さんも、It's rainy.(雨です) さらに先生が続けて「ザーザー降りですよ」 すると皆さんも負けずに、It's heavy rainy. 先生の「全てが教材ですね」という言葉に、思わず納得しました。

                          校長 武田幸雄
画像2

令和3年度6月23日(水)の給食

画像1
●ホイコーロー丼
●春雨スープ
●小玉スイカ
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 豚肉:埼玉県・群馬県・茨城県 
 鶏肉:青森県
 しょうが:高知県  長ネギ:栃木県
 玉ねぎ:佐賀県   にんじん:千葉県
 キャベツ:茨城県  長ネギ:茨城県
 パプリカ:韓国   もやし:千葉県
 白菜:長野県    チンゲンサイ:静岡県
 小玉スイカ:茨城県
 牛乳:コーシン牛乳
 
今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、春の雨と書いて【春雨】。では、【時】に【雨】と書いて、なんと読むでしょう?
(1)さみだれ (2)つゆ (3)しぐれ 

正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度6月22日(火)の給食

画像1
●アーモンドトースト
●ポークビーンズ
●さくらんぼ
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 食パン:東和パン
 豚肉:埼玉県・群馬県 ウィンナー:埼玉県   
 にんにく:青森県   しょうが:高知県
 玉ねぎ:佐賀県    じゃが芋:長崎県
 パセリ:千葉県    セロリ:長野県
 さくらんぼ:山形県  
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、さくらんぼには色々な品種がありますが、日本で一番多く出回っているのは次のどれでしょう?
(1)佐藤錦 (2)ササニシキ (3)コシヒカリ  

正解は↓おりたたみ記事へ


おりたたみ記事 ここをクリック

6月22日(火)本日の授業風景(3)

画像1
 7年1組・保健体育の授業の様子です。

 授業風景(1)で取り上げた新体力テスト(スポーツテスト)を行っています。ただし、種目は『ハンドボール投げ』です。ハンドボール(2号球)をなるべく遠くまで投げます。

 投げ方は自由ですが、文科省のガイドラインでは「できるだけ『下手投げ』をしない方がよい」としています。9年生との異学年共習なので、計測前の練習では9年生が7年生に投げ方を教えてあげる光景が見られました。

 ちなみに2年前の調査では、東京都の小中高校の全学年で男女とも全国平均を下回っていたのが、このハンドボール投げです。草野球やボール投げを気軽に楽しめる空き地(広場)が少ないことも、原因の一つでしょうか。

                          校長 武田幸雄
画像2

6月22日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 9年1組・音楽の授業の様子です。

 「緊急事態宣言」が20日で解除され、昨日からは「まん延防止等重点措置」へと移行しました。それに伴い音楽の授業でも歌唱活動が認められるようになり、早速9年生は、合唱曲『大地讃頌』の練習を再開しています。

 ただし、無条件に再開できたわけではありません。マスク着用のうえ、前後左右で最低限1mのディスタンスをとる必要があります。それでも、これまでのように頭の中で歌う「黙唱」に比べれば、雲泥の差です。

 幸い今年度本校では、音楽の授業はTT(チーム・ティーチング)で行っているので、お2人の先生が授業を担当されています。そのメリットを最大限に生かし、女声パートはランチルーム(写真・上)男声パートは音楽室(同・下)と場所を分けていたので、ディスタンスも確保できていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

6月22日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 8年3・4組 保健体育の授業の様子です。

 新体力テスト(スポーツテスト)の種目の一つ『50m走』の計測を行っていました。走る際にはマスクを外してもかまいませんが、その際には発話厳禁(呼吸が整ったらマスク着用)の指示が出ています。

 授業前半は、これまでの授業でも再三取り組んできたスタートダッシュの練習です。前傾姿勢でスタートし、加速とともに徐々に上体を起こしていく動きを繰り返し確認していました。

 後半は、いよいよ計測です。私が聞いた限りでは、この日の男子の最高記録は○○さんの6.94秒、女子は△△さんの8.20秒だったようです。いずれも10点満点中8得点の好記録です。ただし、得点に関係なく、誰もが最後まで全力疾走している姿が一番印象的でした。
                          校長 武田幸雄
画像2

6月21日(月)本日の授業風景(3)

画像1
 7年生「総合的な学習の時間」の様子です。

 総合的な学習の時間と道徳の時間をリンクさせる形で『いのち』について考える授業を行っています。この時間は、まず受精から誕生までの過程や胎児の成長について、先生のお話やワークシートで確認しました。

 その後、クラス別に「妊婦体験」と「乳児の抱っこ体験」を行いました。妊婦体験では、新生児の平均体重約3kgの重さをお腹で抱えます。思わず「重い!」という声が漏れたときには、先生から「お母さんはそれを24時間抱えているのですよ」と声がかけられていました。

 乳児の抱っこ体験では、やはり3kgぐらいの赤ちゃんの人形を抱っこします。まだ首が据わっていないので、頭を腕で支えるように抱っこしなければなりません。授業の振り返りでは、多くの人が「母親の大変さや、有り難さがわかった」といった感想を書いていました。
                          校長 武田幸雄
画像2

6月21日(月)本日の授業風景(2)

画像1
 9年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『幼児の生活と家族』の学習です。この単元には「幼児の観察や遊び道具の製作などの活動を通して、幼児の遊びの意義について理解する」というめあてもあります。そのため『幼児向け絵本製作』に取り組んでいました。

 切れ目を入れて折りたたみ、全体で8ページになるようにした画用紙が絵本の台紙です。対象年齢とテーマを決め、全体の構成を考えていました。幼児が対象なので、絵の「うまさ」より「わかりやすさ」が大事ですね。

 絵本といえばつい先日、世界的なロングセラー絵本『はらぺこあおむし』の作者・エリック・カールさんが91歳で亡くなりました。改めて絵本を見直してみると「本に穴を開けた工夫」「鮮やかな色彩」「1週間の曜日を追う展開」等、多くの国の幼児に世代を超えて愛される理由がわかります。

                          校長 武田幸雄
画像2

6月21日(月)本日の授業風景(1)

画像1
 8年2組・社会(歴史)の授業の様子です。

 授業の冒頭、生徒に関心を持ってもらいたい新聞記事を先生が紹介されています。本日は、日本で人気の「あずきバー」というアイスを、メーカーがマレーシアで販売することになったという記事を取り上げていました。

 記事のタイトルは【あずきバー アジア進出】でしたが、なぜ先生はこの記事を取り上げたのでしょうか。どうやらタイトルの横に小さく【ハラル取得】と書かれているのがポイントだったようです。イスラム教には、豚肉(由来の食物)や酒類など、戒律で禁じている食物があります。

 多くの国民がイスラム教徒であるマレーシアで販売するために、それらの食物を含んでいないことを証明する「ハラル(認証)」を取得したという記事でした。7年生の学習「宗教と生活との関わり」の復習になりましたね。

                          校長 武田幸雄
画像2

令和3年度6月21日(月)の給食

画像1
【残食調査週間1日目〜埼玉県の郷土料理】
●かてめし
●ゼリーフライ
●沢煮椀
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 鶏肉:青森県    豚肉:埼玉県・群馬県・茨城県
 しょうが:高知県  長ネギ:栃木県
 小松菜:埼玉県   さやいんげん:茨城県
 玉ねぎ:佐賀県   にんじん:千葉県
 ごぼう:青森県   大根:青森県
 えのき:長野県   長ネギ:栃木県
 じゃが芋:千葉県  
 牛乳:コーシン牛乳

今週は残食調査週間です。今週は保健給食委員会の生徒が、≪いただきます≫の号令を行う時間を記録しています。 
今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、埼玉県の郷土料理“ゼリーフライ”の“ゼリー”とは、何が鈍ったものでしょう?
(1)デザートのゼリー (2)小判型の銭 (3)宝石のジュエリー  

正解は↓おりたたみ記事へ


おりたたみ記事 ここをクリック

令和3年度6月18日(金)の給食

画像1
●枝豆ごはん
●生揚げの肉詰め煮
●煮浸し
●味噌けんちん汁
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 鶏肉:青森県
 しょうが:高知県  長ネギ:茨城県
 小松菜:埼玉県   キャベツ:茨城県
 もやし:千葉県   にんじん:千葉県
 ごぼう:青森県   大根:青森県
 じゃが芋:千葉県  ほうれん草:群馬県
 しめじ:長野県  
 牛乳:コーシン牛乳


今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、生揚げと同じように、豆腐を揚げて作る食材は、次のどれでしょう?
(1)唐揚げ (2)さつま揚げ (3)油揚げ  

正解は↓おりたたみ記事へ


おりたたみ記事 ここをクリック

6月20日(日)今週の予定(6/21〜25)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

         ※ 写真は、先週の授業風景です。

6月21日(月)【通常授業】

  22日(火)【通常授業】

  23日(水)【通常授業】 ( 期末考査1週間前 )

  24日(木)【通常授業】

  25日(金)【通常授業】

            ★ ★ ★ ★ ★

※23日(水)で、期末考査1週間前となります。具体的な学習計画を立て、確実に実行しましょう。
                          校長 武田幸雄

6月19日(土)本日の土曜授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
 7年生「総合的な学習の時間」の様子です。

 7年生の総合的な学習の時間では「いかしあうつながりの探究」をテーマにしています。その一環として1学期には、視覚に障害のある人のことを理解する取り組みを行うことになっています。

 本日は、その一つ『点字を学ぼう』という活動でした。表面の凸部によって文字や数字などの情報を表すのが点字です。視覚に障害のある方は、それを指先の触覚によって読み取り情報を得ます。

 まず、4クラス一斉にリモート配信で点字に関するレクチャーを受けた後、小さく切り取ったラミネートフィルムを通して、視覚障害のある方の「ものの見え方」を体験しました(写真・上)。

 そして、点字の絵本や教科書、新聞などを読んでみたり(写真・中)、点字器・点筆という特殊な道具を使って実際に点字の打刻体験もしてみたりしました(同・下)。おうちでも、シャンプー等のボトルや飲み物の缶の上蓋など身近にある点字を確認してみると、本日の学びも深まると思います。

                          校長 武田幸雄

6月19日(土)本日の土曜授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】7年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『6つの食品群』の学習です。身近な食品名を黒板の分類表に貼り付けています。「いちご」は第4群(その他の野菜・果物など)ですが、「いちごジャム」は第5群(穀類・砂糖など)であることなど、勉強になりました。

【写真・中】8年1組・美術の授業の様子です。

 『自画像』に取り組んでいます。時節柄、多くの人がマスクを着用した自分を描いています。一方、マスクを外した自分を描くことも認められていますが、もちろんその場合は「発話禁止」です。

【写真・下】9年4組・社会(歴史)の授業の様子です。

 近代(後半)の学習に入りました。本日は『第一次世界大戦の始まりと総力戦』を取り上げています。新兵器の登場、戦争の長期化、総力戦化、被害の増加…。まさに文明の近代化の「負の側面」といえる歴史でしたね。

                          校長 武田幸雄

6月18日(金)本日の授業風景(3)

画像1
 8年4組「総合的な学習の時間」の様子です。

 移動教室の事前学習が始まりました。Chromebookを使った調べ学習やレポート作成に取り組みます。ただ、1学期中は通信環境の関係で1教室でしか使用できないので、時間割を入れ替えて1クラスずつ行っていました。

 調べるテーマは、長野県の地理・歴史・産業・観光など27のテーマから選びます。レポートは新聞形式にまとめるので、本日は選んだテーマについて調べながら、下書き用紙に大まかなレイアウトを決めていました。

 8年生は緊急事態宣言の延長に伴い、先週(18日)行われるはずだった校外学習(都内巡り)が延期されました。しかし、その事前学習「東京調べ新聞」の経験が生きているようで、手際よく作業を進めていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

6月18日(金)本日の授業風景(2)

画像1
 7年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。

 Unit-3『 Club Activities 』の学習です。この単元では、いつ(when)どこで(where)を尋ねられるようになることも、めあての一つです。本日も、誕生日がいつかを尋ね、それに答える言い回しを学習していました。

 When is your birthday ?(誕生日は、いつですか?)という質問に対し、例えば、It's July 3.(6月3日です)のように答えます。1〜12月の名称を表す英単語を確認しながら、自分の誕生日を英語で書きました。

 その後はペアになり、お互いの誕生日を尋ね合いました。…と、いきたいところでしたが、感染症対策によりペアワークを控え、先生の問いに皆が答える形をとりました。多くの人が積極的に挙手をして答えていたので、ペアワークができなくても活気ある授業となっていました。
                          校長 武田幸雄
画像2

6月18日(金)本日の授業風景(1)

画像1
 9年1組・音楽の授業の様子です。

 音楽の歌唱活動では、我が国の自然や文化・言葉の美しさ等を味わえる歌曲を取り上げることになっています。全部で7曲あるそんな曲の中から本日は【♪ 春高楼の 花の宴…】で始まる『荒城の月』を取り上げていました。

 ただし、感染症対策のため歌唱はできないので、授業のめあてが「歌詞の意味や形式から曲想を感じ取る」とありました。【むかしの光 今いずこ】(昔の栄華は、今はどこにもない)【栄枯は移る 世の姿】(人の世は栄えたり衰えたりと、移ろいやすい)等、歌詞の意味を確認しています。

 8年生・国語の教科書『平家物語』に出てくる【諸行無常】【盛者必衰】同じく『漢詩の世界(春望)』に出てくる【国破れて山河あり】、9年生・国語の教科書『おくのほそ道(平泉)』に出てくる【三代の栄耀一睡のうちにして】等の表現と結びつけられると、学習の幅が広がりますよ。

                          校長 武田幸雄
画像2

6月17日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 7年3組・国語の授業の様子です。

 この授業も、教育実習生の研究授業を兼ねて行われました。『漢字の部首と成り立ち』の学習です。まず本日は、4種の漢字の成り立ち(象形・指事・会意・形声)と2種の使い方(転注・仮借)を確認しました。

 その上で、すでに学習した「漢字の部首」の知識とあわせ『新しい漢字づくり』に取り組みました。本日学んだ「漢字の成り立ち」の中から、特に会意(意味をもつ2つ以上の漢字を組み合わせる)形声(音を表す漢字と意味を表す漢字を組み合わせる)のどちらかの方法を用います。

 【知】【小】【電】の3字を組み合わせ「スマホ」と読む漢字をつくった人がいました。わかるような気がしますね。(写真・下)の○○さんは【食】【黄】【棒】を組み合わせましたが、何と読むかはおわかりですね。

                          校長 武田幸雄
画像2

6月17日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 9年3組・保健体育の授業の様子です。

 教育実習生の研究授業を兼ねて行われていました。『走り幅跳び』に取り組んでいます。通常は校庭の砂場で行う種目ですが、正しい空中姿勢(動作)を身につけてもらうため、体育館で練習していました。

 男女共習なので、全員が3種の練習をローテーションで行っています。階段のように設けた2つの跳び箱を使う練習(写真・上・右)1段の跳び箱1つを使う練習(同・左)そして、ロイター板を(踏切板)とエバーマットを使ってより高く跳ぶ練習(同・下)です。

 走り幅跳びでは、遠くへ跳ぼうとすると、どうしても地面と平行方向に低く跳んでしまいがちです。そうした悪い癖をつけないために、本日のように「ふわっと高く跳ぶ」ことを目的とした練習は有効だったようです。

                          校長 武田幸雄
画像2

6月17日(木)本日の授業風景(1)

画像1
 8年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。

 ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)の先生も入られています。日常生活の中で、丁寧なお願いをする言い回しの学習です。通りすがりの人に、写真を撮ってくれるようお願いする場面を想定しています。

  May I … ? (…してもよいですか?)で相手に許可を求めたり、Could you … ?(…してくださいませんか?)で相手に依頼したりする言い方を、ALTの先生とのやりとりを通して繰り返し練習していました。

 ところで、昨日このグループでは接続詞「 because 」の使い方を学習していました。そこに私が立ち寄った際、偶然?「 I like Johnny because he is very cool.」(とてもかっこいいので、私はジョニーが好きです)と言ってくれていましたね。あの後ジョニーに伝えたら、喜んでいましたよ。

                          校長 武田幸雄
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 期末考査
11/18 期末考査
11/19 期末考査
セーフティ教室(薬物乱用防止)
11/20 土曜授業
地域防災訓練
11/22 専門委員会
全校朝礼
9年生まとめテスト