「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

9月2日(木)本日の授業風景(4)

画像1
 8年4組・美術の授業の様子です。

 美術の授業でも、早速Chromebookを活用しています。といっても、作品づくりに活用しているわけではありません。使っているのは「ミライシード」の中の「オクリンク」という授業支援ソフトです。

 このソフトでは、自分の考えをカードで表現し、先生に提出したり友達と共有できたりします。その機能を利用して作品を写真撮影し(写真・上)、先生に提出できるようにしました。

 毎時間、授業の振り返りとともにこの作業をすることで、ポートフォリオ(学習の進捗状況を確認するファイル)代わりにしたり、友達の完成作品の鑑賞会を行ったりすることができます。そして、もし休校等になった場合、家で作品づくりを進め、先生の助言や評価を受けることもできるのです。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月2日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 7年4組・国語の授業の様子です。

 現在の国語学習では、情報活用能力も身につけることが求められています。そうした目的の特化した教材『複数の情報を関連づけて考えをまとめる』に取り組んでいます。

 教科書には「大地震に備えている対策の世論調査」(内閣府)についてのアンケート結果が棒グラフで載っていました。そのグラフから読み取ったことをもとに、防災意識を高めるための課題を話し合います。

 実は夏休み中、Chromebook(フォーム)を利用してそれと全く同じ選択肢のアンケートを行い、7年生全員の意識調査を行いました。本日は、そのデータをChromebookで共有して学習を進めました。「世論」ではなく「自分たち」の課題として捉えたので、考えも一段と深まったようです。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月2日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 9年3組・社会(公民)の授業の様子です。

 『経済のしくみと消費生活』の学習です。経済とは、私たちの生活に必要なものの生産・流通・消費のしくみのことであり、その活動は企業(生産)・政府(財政)・家計(消費)によって行われることを確認しました。

 そのうち中学生にとって最も身近な家計(消費)について「夏休みに使ったお金の使い道」をChromebookに導入されている学習ソフト「ミライシード」の協働学習ツール「ムーブノート」に書き出しました。

 このソフトは、クラス全員の意見を画面上の「広場」で共有し、コメントや評価を加えることもできる機能を備えています。感染症対策で発話による意見交換が難しい中、個人学習から集団学習へと発展させるうえで、とても有用なツールになっていました。
                          校長 武田幸雄
画像2

9月2日(木)本日の授業風景(1)

画像1
 8年1組・国語の授業の様子です。

 すでにお知らせしていますが、2学期より通信環境(Wi-Fi)が各教室に整備されました。1学期は授業でChromebookを使用する際は、台数の限られたポケットWi-Fiでしか接続できませんでした。

 そのため学年や教科で使用調整をする必要があったのですが、昨日からはそうした制限もなく、各教室で毎時間のように使用することができるようになりました。早速本日も、多くの授業でChromebookを使っています。

 8年生の国語でも、Chromebookで『資料や機器を有効に活用して効果的に発表する(プレゼンテーション)』に取り組んでいました。長野県について調べたことをスライドやフリップにまとめ、発表の準備をしています。

                          校長 武田幸雄
画像2

令和3年度9月2日(木)の給食

画像1
●チリビーンズライス
●チップスサラダ
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 豚肉:埼玉県、群馬県   
 人参:北海道    にんにく:青森県
 しょうが:高知県  セロリ:長野県
 玉ねぎ:北海道   じゃが芋:北海道
 キャベツ:群馬県  きゅうり:埼玉県
 もやし:千葉県   
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。

Q、ポテトチップスは、アメリカのコックさんが、お客さんからのあるクレームに答えるために生み出した料理だと言われています。そのクレームとは次のうちどれでしょう?
(1)ポテトの温度が熱すぎる! (2)ポテトの厚みが厚すぎる! (3)ポテトの味が薄すぎる! 

正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

9月1日(水)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
 給食の年間実施回数の関係で、本日は午前授業でした。

 各学年とも始業式の他は学活等を行い、基本的な感染症対策を改めて周知徹底したり、集団下校訓練に代えて不審者対応を確認したりしていました。また、7年生はChromebookの設定変更も行っていました(写真)。

 この設定変更は、2学期より各教室の通信環境(Wi-Fi)が整ったことによるものです。これまでは台数に制限のあるポケットWi-Fiを使用していたので、授業でのChromebook使用に制限がありました。

 しかし、今学期からは各教室で一斉に使用することが可能です。設定変更を行った7学年の中には、早速Chromebookを使った学活を行っているクラスもありました(8・9年生も、授業の中で順次変更してまいります)。

                          校長 武田幸雄

9月1日(水)2学期始業式・校長講話

画像1
 本日の始業式では、下記の表彰(紹介)も行いました。

【都大会出場】

●吹奏楽部 都コンクールB組銀賞
●卓球部 岡野さん(区大会個人戦3位)
●ソフトテニス部 岡村さん&宮崎さん(区大会個人戦優勝)

 また、生活指導主任の先生からは、2学期当面の学校生活(感染症対策)について話がありました。本日配付のプリント『感染症対策への協力のお願い』や各学年だよりも参照のうえ、ご家庭でもご確認ください。

※校長講話の内容は、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ここをクリック

8月31日(火)NHK『おはよう日本』より

画像1
画像2
画像3
 昨日お知らせしたとおり、今朝NHKの報道情報番組『おはよう日本』の中で、本校の取り組みが特集されました。これも昨日の記事でお伝えしましたが、夏休み中に行ったフォームによるアンケート活用の取り組みです。

 昨年度までも本校では、夏休み明け(2学期始業式の日)に紙ベースのアンケートを行い、生徒の不安や悩みを調査していましたが、今年度はChromebookが貸与されたことで、夏休み中の実施と回収が可能になりました。

 それを受け、夏休み中に生徒の抱える悩みや不安を把握し、2学期が始まる前に少しでもその解消や軽減につなげたいという先生方の願いが、今回の取り組みにつながりました。その様子が取り上げられた次第です。

 classroomを使ったメッセージのやりとり、学習教室に来た生徒への直接の声かけ(写真・中)、Meetを利用したオンライン面談(同・下)など、全て担任の先生方が実際に行った取り組みが紹介されました。

 番組中の私のコメント【子どもたちの声なき声に耳を研ぎ澄まし、差し伸べられる救いの手を具体的な方策として差し伸べていく】【少なくとも子どもたちが自らの手で命を絶つようなことだけは、絶対にさせてはいけない】は、本校の全先生方が共有している生徒への思いです。
                          校長 武田幸雄

8月31日(火)夏休みの学習教室

画像1
 夏休み最終日、9年生の学習教室が開かれていました。

 写真は、社会(歴史)の学習教室の様子です。「歴史の流れと文化の特色を結びつける」をねらいとして、学習に取り組んでいます。7年生・8年生で学習した内容も含まれるため、多くの人が参加しています。

 そこで、感染症対策により、先生が直接教えるクラス(写真・上)と、ウェブカメラでその様子を配信するクラス(同・下)の2クラスに分けていました。学習の進め方は、先生方が夏休み中の研修で確認しています。

 具体的には、双方向型の質疑応答のやり方、聞き取りやすい声量、カメラの性能(黒板に書いた文字が見える範囲など)を、実際にオンラインの模擬授業を行いながらチェックしました。

 コロナ収束が見通せない中、今後はこうした授業を自宅(Chromebook)で受けるケースも考えられます。先生方は、そのための準備を整えています。皆さんも日常的にChromebookを使う習慣をつけておきましょう。

                          校長 武田幸雄
画像2

8月31日(火)夏休みの部活動

画像1
【写真・上】吹奏楽部の活動の様子です。

 パーカッションパートで、ドラムを担当している人に取材しました。右手、左手、足とで違う動きをする難しさや、家で自主練習のできない楽器の特性など、ドラムならでは苦労があるようでした。頑張ってください。

【写真・下】バスケットボール部の活動の様子です。

 ウォーミングアップと同様、ルーティンとして取り組んでいるドリブル練習です。低い位置でのドリブル、高いバウンドのドリブル、サイドステップをしながらのドリブルと、様々なバリエーションがあります。

                          校長 武田幸雄
画像2

8月30日(月)NHK「おはよう日本」での放映について(8/31)

画像1
画像2
画像3
 夏休み後半、NHKの報道情報番組「おはよう日本」の取材を受けていました。メール配信でご協力をお願い申し上げましたが、本校で取り組んでいるChromebookを使ったフォームによるアンケートに関する取材です。

 このアンケートでは、2学期を迎えるにあたり大きく3つ「不安なことはないか」「あるとすれば、それは何か」「先生と相談したいか(その方法)」を尋ねました。必要な生徒には、自由記述欄も設けました。

 フォームでの回答を受け、各担任の先生方は夏休み終盤、必要な生徒に対し面談(リモート・対面のいずれか)を行いました。そして、学校再開を前に、生徒の不安を少しでも解消できるよう助言し、支援を約束しました。

 教育問題に造詣の深い放送局の方が、そうした本校の取り組みを評価してくださり、「他の学校にも紹介したい」と取材に至った次第です。その様子は、明日(31日)NHK「おはよう日本」で放映される予定です。

 番組は午前5時から始まりますが、放映されるのは7時台の予定です(変更の可能性もあります)。お時間がありましたら、ご覧ください。なお、生徒の映る場面があるかもしれませんが、いずれも許可を得ています。

                          校長 武田幸雄

8月30日(月)夏休みの部活動

画像1
画像2
画像3
【写真・上】卓球部の活動の様子です。

 この夏休みは感染症対策で密集・密接を避けるため、練習を午前と午後にグループ分けして行ってきました。ただし、最後の1週間は学習教室を優先する部員もいたため、スペースに余裕をもった活動ができています。

【写真・中】バドミントン部の活動の様子です。

 ペアで「プッシュ&レシーブ」に取り組んでいます。1人はネット付近から文字どおり押し出すようにシャトルを落とします。もう1人は、それを正確に相手コートに打ち返す練習を繰り返していました。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 文化祭の発表に向けて、演奏する候補曲を練習しています。まだ正式に曲目が決定していないことに加え、コロナ感染状況により文化祭実施の可否も心配なところですが、雑念にとらわれず集中して練習していました。

※他の部活動は、出張や会議等の関係で取材にうかがえませんでした。

                          校長 武田幸雄

8月29日(日)今週の予定(8/30〜9/3)

画像1画像2
        ※ 写真は、夏休みの部活動風景です。

8月30日(月)【夏季休業日】(日直)伊藤先生

  31日(火)【夏季休業日】(日直)岡本先生

9月1日(水)【 午前授業 】始業式(1h)他

  2日(木)【 通常授業 】

  3日(金)【 通常授業 】専門委 漢検16:00〜(申込者)

            ★ ★ ★ ★ ★

※コロナ感染拡大に収束のめどがつかない中で、2学期がスタートします。改めて以下の点についてご協力をお願い申し上げます。

●登校前の健康チェック(カード提出)やマスクの着用、手洗いの徹底、3密の回避、落ち着いた学校生活の構築など、これまで以上に高い意識をもって感染症対策をしてください。

●少しでも体調不良がある場合は、登校を控えてください。また、ご家族が濃厚接触者に特定されたりPCR検査を受けたりした場合や、ご家族に咳や発熱など風邪の症状が見られる場合も、登校を控えてください。その場合は「欠席」ではなく「出席停止」となります。

●ワクチン接種や副反応により授業に参加できない場合、感染症への不安から登校を控える場合は、いずれも上記と同様「欠席」ではなく「出席停止」になります(遅刻・早退にもなりません)ので、その旨をご連絡ください。

●授業の様子はChromebookに配信されるので、家庭でも視聴できます。

                          校長 武田幸雄

8月28日(土)一週間を振り返って

画像1画像2
        ※ 写真は、夏休みの部活動風景です。

 来月17日に出発予定だった修学旅行の変更を、今週23日(月)に公表しました。そして、翌24日(火)から、その説明会に代えて私の説明動画を9年生保護者の皆様に配信しているところです(〜29日)。

 今週から学習教室が始まったことで、9年生の姿も多く見られるようになりました。そこで、登下校中や休み時間を利用して、今回の決定(来年3月3日〜1泊2日への変更)について率直な感想を尋ねました。

 本音を言えば「がっかりした」「腹が立った」といった感想が返ってくることを覚悟し、それに対しては素直に謝ろうと思っていました。しかし、予想に反して「中止にならなくてよかった」と安堵する感想ばかりでした。

 中には「皆で楽しく思い出づくりができるよう、受験を頑張ろうと思いました」「中止にしないよう頑張ってくれた先生方に感謝します」と言ってくれた生徒もいて、思わずこみ上げてくるものをぐっとこらえました。

                          校長 武田幸雄

8月27日(金)夏休みの部活動

画像1
【写真・上】卓球部の活動の様子です。

 基礎打ちの練習をしています。たくさんの球を次々に打ち返すので、それを受け止めるネットを設置しています。その脇で顧問の先生が、部員の手の大きさに合わせてラケットのグリップを削ってくださっていました。

【写真・下】野球部の活動の様子です。

 卓球部と同じようにボールを受けるネットを設置して、フリーバッティングを行っています。感染症対策で危険を回避するとき以外は声を出さないようにしているため、いつも以上に金属バットの音が響いていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

8月26日(木)夏休み学習教室

画像1
画像2
画像3
 昨日より、各学年で夏休み学習教室が開かれています。

【写真・上】9年生は、5教科の補習的な内容が多く、通常と同じような授業を受けたり、担当の先生が用意されたプリントに取り組んだりしています。自分の受けたい教科や内容を組み合わせて参加できます。

【写真・中】8年生は、国語の200字作文に取り組んでいました。書き方のポイントについて先生の解説を受けた後、実際に過去の高校入試で出題されたテーマで書いてみました。

【写真・下】7年生は、基本的にはリモートでの実施です。タブレットに導入されている学習アプリをはじめ、各自の課題に取り組みます。質問などは、やはりタブレットのウェブ会議システムを使って行うことができます。

                          校長 武田幸雄

8月25日(水)夏休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】ダンス部の活動の様子です。

 外部指導員の方から、ご指導を受けています。夏休み前半の練習を思い返すと、素人の私が見てもステップが上達したりリズム感が良くなっているのがわかります。顧問の先生や指導員の方に感謝ですね。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 パーカッションパートが、打ち合わせをしているところにお邪魔しました。練習中にもかかわらず、パーカッション用の楽譜の見方や、シェイカー(写真・左)という楽器の使い方を教えていただきました。

                          校長 武田幸雄
画像2

8月25日(水)夏休みの部活動(1)

画像1
【写真・上】バドミントン部の活動の様子です。

 シャトルを使わずに、様々なショットの練習をしています。いわば「エア・バドミントン」のような光景でした。ただし、コートの前後を行き来しながら繰り返すので、「エア」といえどもハードな練習です。

【写真・下】サッカー部の活動の様子です。

 シュート練習に取り組んでいるところです。ペナルティーエリアのアウトライン付近から出されたボールを、次々にゴールに向かって蹴り込みます。ゴールの枠内にシュートするのが、最低限の目標です。
                          校長 武田幸雄
画像2

8月24日(火)夏休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】バスケットボール部の活動の様子です。

 ボールを2個使ったドリブルの基礎練習です。単に2個同時にバウンドさせるのではなく、前や後ろで交差させたり、股の下を通したりと高度な技術が必要です。上手な人は、まるでジャグリングの大道芸のようでした。

【写真・下】ソフトテニス部の活動の様子です。

 前回、目の前でペアの人にバウンドさせてもらったボールを打っていた7年生が、本日は少し離れた場所から放られたボールを打ち返しています。打つ人とペアの人との呼吸が大切なところは、前回と同じようです。

                          校長 武田幸雄
画像2

8月24日(火)夏休みの部活動(1)

画像1
【写真・上】サッカー部の活動の様子です。

 オフェンス4人の中にディフェンス2人が入り、ボールの争奪戦を行っています。実際のゲームではあまりない局面ですが、オフェンスには確実なパス回し、ディフェンスには相手のパスコースカットの練習になっています。

【写真・下】卓球部の活動の様子です。

 部内試合を行っていました。試合といっても、強く勝敗にこだわったりランキングを決めたりするようなものではありません。勝敗によって台を入れ替わり、様々な相手とプレーすることが目的です。
                          校長 武田幸雄
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 期末考査
11/18 期末考査
11/19 期末考査
セーフティ教室(薬物乱用防止)
11/20 土曜授業
地域防災訓練
11/22 専門委員会
全校朝礼
9年生まとめテスト