「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

10月3日(日)今週の予定(10/4〜8)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

10月4日(月)【通常授業】

  5日(火)【通常授業】

  6日(水)【通常授業】

  7日(木)【中間考査】社会・理科

  8日(金)【中間考査】国語・数学・英語 (考査後は通常授業)

            ★ ★ ★ ★ ★

※7日(木)は中間考査1日目のため、給食はありません。8日(金)は、考査終了後は給食を挟んで通常授業(学活・生徒会選挙等)となります。

                          校長 武田幸雄

10月2日(土)土曜ICT学習支援日

画像1
 本日は、土曜ICT学習支援日でした(授業ではありません)。

 生徒は、在宅でChromebookを使用して学習支援を受けます。先生方はウェブ会議システムやYouTube動画配信、学習アプリ「ミライシード」など、ICT(情報通信技術)を活用して生徒の学びをサポートします。

 また、希望者は学校のネット環境を利用できます。平日と同じように8時45分から授業(学習支援)が始まり、10分休みを挟みながら3時間の時間割が組まれているので、規則正しい生活リズムにも役立っています。

 本日は、例えば7年生の保健体育では、現在取り組んでいる実技種目『アルティメット』のルール解説動画や模範演技動画等を視聴した後、フォームによる問題を解き、それを先生に提出(送信)しました(写真)。

 また、8年生の音楽は、各クラスのClassroomに格納されている合唱コンクール用のパート別音源を聴きながら、家庭で歌唱練習をするという課題でした。文化祭まで授業時数が少ないため、こうした取り組みが有効です。

 9年生の理科は、シミュレーターによる化学反応式の学習でした。目に見えない現象を、アニメによりシミュレーション(模擬)した教材です。授業でも活用しているので、サイトはChromebookに登録してあります。

 今後も本校では、こうした学び支援を有効且つ適切に行ってまいります。

                          校長 武田幸雄
画像2

10月1日(金)『都民の日』

画像1画像2
         ※ 写真は、今週の授業風景です。

 本日は『都民の日』です。都立・都営の施設が無料開放されたり記念行事が行われたりする関係で、学校も休業日にしています(中間考査前であることやコロナ禍、悪天候のため、皆さんには関係ないかもしれませんが)。

 では、この『都民の日』とは、いったいどんな日なのでしょうか?

 私たちの暮らす東京都には、『都民の日条例』という条例があります。 1952年(昭和27)に定められた条例で、その第1条に『都民の日』の目的・趣旨ともいうべきものが下記のように記されています。

【都民がこぞって1日の慰楽をともにすることにより、その自治意識を高揚し、東京都の発展と都民の福祉増進を図るために、都民の日を設ける】

 これを簡単に言うと、次のようになります。

【『都民の日』をきっかけに、みんなでイベントに参加するなど楽しみを共にし、同じ都民としての仲間意識を高めましょう。 そして、みんなの力で、より暮らしやすい東京都を築いていきましょう】

 では、なぜその日が10月1日なのでしょう?

 それは、1898年(明治31)東京が自治権を持つ「東京市」となった、つまり、それまで地方自治体として認められていなかった東京に自治権の与えられた日が、今日 10月1日だったからなのです。

                          校長 武田幸雄
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 数学検定申込8:00〜
10/7 中間考査
10/8 英語検定
生徒会演説会
中間考査