「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

9月16日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 8年4組・理科の授業の様子です。

 板橋区には「教科等指導専門官」という先生方の研修制度があります。これは、授業力の高い先生が「指導専門官」となり、区内の先生方に授業を公開し協議することで、お互いの授業改善に役立てるという制度です。

 本日5時間目は、本校にいらっしゃる2名の専門官の先生が公開授業(オンライン配信)を行われました。この授業は、そのうちの1つです。『大気圧と圧力』の導入の授業でした。

 緊急事態宣言下では、グループでの実験ができません。そのため先生が空気を抜く前と後のボールの重さを量ったり、上に新聞紙を載せた割り箸を代表者に割ってもらったりして、空気に質量があることを確認しました。久しぶりのアクティビティーに、皆さんの表情もいつも以上に和やかでした。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月16日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 9年1組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 衣生活の基礎技能「ミシンの使い方」に取り組んでいます。ホワイトボードには大きく【黙実習】と書かれた紙が貼られていました。発話せずに実習するというのは、実技教科の先生方が特に重視されている感染症対策です。

 他にも、手指のアルコール消毒はもちろん、作業台をアクリル板で仕切ったり、ミシンを使用する際は隣の人と同じ方向を向いたりと、感染症予防を徹底していました。生徒の皆さんも、先生の指示をしっかり守っています。

 昨年度は、コロナの影響でこうした実習ができませんでした。しかし、さすがに中学校で全くミシンを使わないまま卒業させられないと、今年度は上記のような対策を施したうえで実習しています。今後は「ティッシュケースカバー」を作製するそうですが、この調子で対策を徹底してください。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月16日(木)本日の授業風景(1)

画像1
 7年4組・社会(地理)の授業の様子です。

 『ヨーロッパ州』の学習です。これまでに教科書や地図帳を読み込みながら、疑問に思ったことや解決したい課題を各自でテーマとして決めました。現在はそのテーマをもとに「分布図」を作成しているところです。

 作成にあたりGoogle検索で情報収集するのはもちろんですが、教科書や地図帳もしっかり参照している点に感心しました。デジタルかアナログかの2者択一ではなく、Google検索の素早さと、教科書や地図帳を読み込むことでの理解の深まりや関連事項とのつながりが、うまく融合しています。

 作成した分布図は、Chromebookで写真撮影し「オクリンク」を使って全員が共有しました。産業や文化、環境、言語などの他【EUとイギリスとの関係は良いか悪いか】など、目のつけどころにも感心しました。

                          校長 武田幸雄
画像2

令和3年度9月16日(木)の給食

画像1
●スパゲッティポモドーロ
●大根サラダ
●スイートポテト
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 スパゲッティ:カナダ
 豚肉:埼玉県、群馬県
 ベーコン:埼玉県    
 しょうが:高知県  にんにく:青森県
 玉ねぎ:兵庫県   パセリ:長野県
 もやし:千葉県   大根:北海道
 きゅうり:埼玉県  さつまいも:千葉県
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Qスイートポテトと同じ、“さつま芋”で作る料理は次のうちどれでしょう? 
(1)フライドポテト (2)大学芋 (3)山形県の芋煮

正解は↓おりたたみ記事へ


おりたたみ記事 ここをクリック

9月15日(水)本日の授業風景(3)

画像1
 7年3組・保健体育の授業の様子です。

 『アルティメット』に取り組んでいます。ディスク(円盤)を投げてパスをつなぎながら、エンドゾーン(得点エリア)を目指す競技です。イメージとしては、身体接触を禁じたアメリカンフットボールに近い感じです。

 その「身体接触の禁止」が感染症対策にも役立つので、現在この競技に取り組んでいます。得点を挙げるには、パスをもらえる位置取り(ポジショニング)と、そこに正確に投げるディスクコントロールが必要です。

 そのための詳しい解説や模範演技動画を、先生がChromebookに配信してくださっています。しかし、残念ながら校庭は通信環境外(Wi-Fi圏外)なので、プレーしながらで視聴することができません。そのため先生からは、家庭で視聴し次の授業までに予習しておくよう指示が出ていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月15日(水)本日の授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
 8年4組・美術の授業の様子です。

 完成した作品『自画像』のクラス内鑑賞会を行っていました。友達の作品を鑑賞し、気づいた点や参考になった点などをシートにまとめます。1学期までこうした活動は、グループ内で作品を回し見しながら行っていました。

 その形態が、2学期からは一変しています。まず完成した作品を、Chromebookのカメラで撮影しました。そして、撮った画像を「オクリンク」という授業支援ソフトを利用して先生に提出したのです。

 そのため、クラス全員の作品をChromebook上で共有できるようになりました(写真・下)。時間短縮が図られたことで、気になった作品を見直したり、コメントに時間をかけたりできています。また、自宅で配信授業を受けている人が参加していたことも、これまでの授業と一変した点でした。

                          校長 武田幸雄

9月15日(水)本日の授業風景(1)

画像1
 9年1組・保健体育の授業の様子です。

 男女共習で『バレーボール』に取り組んでいます。本来は異学年共習(7年生との共習)でもあり、男女間の学び合いだけでなく上級生が下級生の手助けをしたりしていますが、現在は感染症対策により学年別の授業です。

 本日は、主にブロックの練習をおこなっていました。ボールをレシーブするのではなく両手で受け止める「キャッチバレー」なので、ラリーが続きやすく効率的に練習できています。

 打ちやすくネット際にセッターが投げてくれたボールを、アタッカーが様々に角度を変えて打ち込んできます。それを見ながらブロッカーは、瞬時にジャンプする場所と手を伸ばす方向を判断します。見事にブロックが決まったときは、思わず拍手も起きていました。
                          校長 武田幸雄
画像2

令和3年度9月15日(水)の給食

画像1
【とれたて村のかぼちゃ献立】
●青大豆おこわ
●かぼちゃコロッケ
●野菜の甘酢漬け
●なめこ汁
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 豚肉:埼玉県・群馬県・茨城県
 人参:北海道    玉ねぎ:兵庫県
 じゃが芋:北海道  大根:北海道
 きゅうり:埼玉県  もやし:千葉県
 えのき:長野県   長ネギ:青森県
 かぼちゃ:北海道(とれたて村)
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q日本で一番かぼちゃの生産量が多い県は、次のうちどれでしょう?
(1)鹿児島県 (2)北海道 (3)茨城県 

正解は↓おりたたみ記事へ
おりたたみ記事 ここをクリック

9月14日(火)本日の授業風景(3)

画像1
画像2
画像3
 9年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。

 本日はALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)の先生も入られているので、英語スピーチの練習に取り組んでいました。自分の好きなものや将来の夢などについてまとめたスピーチを、Chromebookに向かって練習しています。なぜ、端末を相手に練習するのでしょうか?

 実は、Googleドキュメントの音声入力ツールを利用し、自分のスピーチを画面上で文字化しているのです。例えば「ハロー、エブリワン(皆さん、こんにちは)」と正しく発音していれば、画面上に「Hello,everyone.」と正しく文字化されます。

 ALTの先生のご指導とは別にこうした個別練習を行うことで、苦手な発音を繰り返し練習することができます。スピーチ本番は、やはりChromebookで録画した動画を先生に送って評価していただくことになっています。

                          校長 武田幸雄

9月14日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 8年2組・理科の授業の様子です。

 『気象の観測』の学習です。では、そもそもこの単元名にある【気象】とは、どんな意味なのでしょうか? 似たような【天気】や【天候】【気候】とは、どういう違いがあるのでしょうか?

 本校では語彙力を高めるために各授業でMT(ミーニング・タイム)を設けていますが、今回はそのMTをChromebookで行っていました。各用語のイメージを書き出し、それを画面上で共有したのです。「なるほど」と思わせるようなものもあれば、思わず笑ってしまうようなものもありました。

 最後は先生がわかりやすく解説してくださり、それをシートにまとめました。Chromebookがあるので意味を検索するのは簡単ですが、あえてこうした過程を経たことで理解が深まり、語彙力も高まったことでしょう。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月14日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 7年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『1次方程式の利用』の学習です。1次方程式の知識を活用して、身近な問題を解決します。例えば【30円のアメと60円のチョコをあわせて10個買ったら510円だった。それぞれいくつ買ったのか】といった問題です。

 端末の画面には、様々な手書きの解き方や付箋(メモ)が映し出されています。それらは、各自がChromebookに表記したものを、電子版ホワイトボードともいえるJamboard(ジャムボード)上に貼り付けたものです。

 紙ベース(プリント)だけの演習だと、授業中に個々の考え方(解き方)を説明したり共有したりするのに、時間的制約がかかります。一方、こうした機能を活用することで、同じ時間でもより多くの人の考え方に触れることができ、同時に先生も個別指導に役立てることができるのです。

                          校長 武田幸雄
画像2

令和3年度9月14日(火)の給食

画像1
●ナンピザ
●きのことマカロニのクリームスープ
●梨
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 ナン:東和パン
 鶏肉:青森県     ベーコン:埼玉県
 にんにく:青森県   玉ねぎ:兵庫県
 人参:北海道     マッシュルーム:茨城県
 ピーマン:茨城県   じゃが芋:北海道
 しめじ:長野県    えのき:長野県
 梨:千葉県:
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、本場のインドで、ナンはどのように焼かれているでしょう?
(1)蒸気の中で蒸し焼きにする (2)上からつる下げ、直火にあてて焼く  (3)壺型かまどの内側に貼り付けて焼く 

正解は↓おりたたみ記事へ

おりたたみ記事 ここをクリック

9月13日(月)本日の授業風景(3)

画像1
画像2
画像3
 8年3組・道徳の時間の様子です。

 【自主・自律・自由と責任】をテーマに、教科書から『ネット将棋』という読み物を使用していました。インターネット上で対局するネット将棋で腕を磨こうとしていた「僕」は、強い相手に負けそうになると面白くなくなり、勝手にログアウトすることを繰り返していました。

 授業では、そんな「僕」の心情や自分の体験などを、Chromebookの協働学習ツール「ムーブノート」に書き込みました。書き込んだ意見は「広場」で全員が共有します。いわばネット空間を利用した話し合い活動です。

 その「広場」も、話し合いの内容によって「クラス全体広場」や「班別広場」を使い分けています。友達の意見には「拍手マーク」をつけたりコメントを書き込めたりするので、活発な「声なき意見交換」ができていました。

                          校長 武田幸雄

9月13日(月)本日の授業風景(2)

画像1
 7年1組・音楽の授業の様子です。

 音楽の授業の歌唱では【我が国の自然や四季の美しさを感じ取れるもの】や【我が国の文化や日本語のもつ美しさを味わえるもの】を取り上げることになっています。本日は、その一つ『赤とんぼ』を取り上げていました。

 現在は感染症対策のため歌唱活動を控え、鑑賞を通して歌詞の意味や曲の特徴について理解を深めています。こうした学習により、実は歌詞の【おわれてみたのは…】を「追われて見たのは」と勘違いしていたことに気づいた人もいるでしょう。(正しくは『負われて(背負われて)見たのは』)

 また【十五でねえやは嫁にいき】の【ねえや】は「姉や」ではなく「姐や(奉公の子守娘)」であると初めて知った人もいるかと思います。さらに言えば、この曲の題名を『夕焼け小焼け』と思っていた人も、いるのでは?

                          校長 武田幸雄
画像2

9月13日(月)本日の授業風景(1)

画像1
 9年3組「総合的な学習の時間」の様子です。

 修学旅行の事前学習「京都の名所調べ」の発表会を行っています。クラスメイトと重ならないように調べる神社仏閣等を決め、各自のChromebookに3〜4枚程度のスライドで見所やアクセス方法等をまとめました。

 Chromebookによる作成はもちろん発表も、すっかり慣れた様子です。その修学旅行は、今週17日(金)に出発する予定でした。しかし、コロナ感染拡大に伴い夏休み後半には、早くも3月3日への変更を決めました。

 結果論ですが、9月9日に緊急事態宣言が再延長され、9月中に出発する修学旅行は全校中止となりました。「生徒のために、なんとか中止だけは避けたい」「京都に連れて行ってあげたい」という先生方の思いが早い決断につながり、こうした事前学習が無駄にならなかったことにホッとしました。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月13日(月)全校朝礼(Meet)校長講話

画像1
 タイミング的には少しずれますが、この夏「多様性と調和」を理念に開催された東京オリンピックの話をさせてください。

 今回のオリンピックには、5年前まで勤務していた学校の教え子が何人か出場していました。その学校の隣に、将来のオリンピアンを目指し全国から集まった中学生が、トレーニングと生活の拠点にしている施設があったからです。

 レスリングで金メダルに輝いた向田選手や須崎選手、乙黒選手、卓球女子団体銀メダルに貢献した平野選手などの教え子たちに、当時を懐かしく思い出しながら声援を送りました。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話 ここをクリック

令和3年度9月13日(月)の給食

画像1
【貧血予防献立】
●麦ごはん・鉄分ふりかけ
●家常豆腐
●切り干し大根のナムル
●牛乳

★本日使用した 主な食材の産地★
 精白米:秋田県、岩手県、新潟県
 豚肉:埼玉県・群馬県・茨城県
 人参:北海道    玉ねぎ:兵庫県
 にんにく:青森県  しょうが:高知県
 キャベツ:群馬県  ピーマン:青森県
 小松菜:埼玉県   きゅうり:埼玉県
 もやし:千葉県  
 牛乳:コーシン牛乳

今日のお昼の放送で出した給食クイズをご紹介します。
Q、貧血になりかけているかもしれない身体の症状は、次のうちどれでしょう?
(1)暑くなくても氷が食べたくなる (2)下まぶたの内側が白い (3)爪が反り返っている  

正解は↓おりたたみ記事へ


おりたたみ記事 ここをクリック

9月12日(日)今週の予定(9/13〜17)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

9月13日(月)【通常授業】全校朝礼(Meet)

  14日(火)【通常授業】

  15日(水)【通常授業】学校説明会(配信)

  16日(木)【通常授業】

  17日(金)【通常授業】(修学旅行は3月3日〜)

            ★ ★ ★ ★ ★

※15日(水)の学校説明会は、緊急事態宣言の延長に伴い配信のみの実施です。詳細は、小学校からのメール配信でご確認ください。なお、行き違いのあった方(メール配信のなかった方)は、本校において視聴できます。

                          校長 武田幸雄

9月11日(土)一週間を振り返って

画像1画像2
         ※ 写真は、今週の授業風景です。

 涼しいというより、朝晩は肌寒い日が続きました。7日(火)には、9月に入り7日連続で最高気温が25度未満だったとかで、6日連続だった1934年の記録を87年ぶりに超えたと報じられていました。

 同じ日には、そんな涼しさ(肌寒さ)を裏付けるかのように昨年より21日、平年より25日早く「富士山の初冠雪」が発表されました。昨日は久しぶりの日差しと残暑でしたが、季節は確実に一歩進んだようです。

 季節の変わり目ということで、体調を崩す心配があります。急に冷えたことで風邪をひいたりお腹をこわしたりするだけでなく、天気(気圧)の変化で頭痛や精神的不調をきたす人もいるそうです。

 コロナ対策でマスクの着用や手洗い・消毒は、ルーティン化していると思います。それらに加え、その日の天気(気温)に対応した服装や、抵抗力を高める栄養豊富な食事、十分な休息と睡眠などを心がけたいですね。

                          校長 武田幸雄

9月10日(金)本日の授業風景(教育長『ぶらっと訪問』)

画像1
画像2
画像3
 本日、教育委員会の中川教育長による「ぶらっと訪問」がありました。

 「ぶらっと」という名称を使われていますが、そこは当然しっかりとした目的をもって視察されています。今回は、主に本校で取り組んでいるGIGAスクール構想の進捗状況をご覧になりました。

 写真は、7年生の理科&社会&英語の授業の様子です。理科の授業では『有機物と無機物』という言葉について「有機」から連想されることをJamboardに書き出し、友達どうし考えを共有していました(写真・上)。

 社会では、教科書や動画を参考にヨーロッパ州に関する「問い」をChromebookの協働学習ツール「ムーブノート」にまとめ(写真・中)、同じく英語でもChromebookを使った音読テストを行っていました(同・下)。

 他学年の授業もご覧になりましたが、全ての授業でChromebookを有効に活用しながら授業革新に取り組む先生方と、それに応えるかのように意欲的に授業に取り組む生徒の皆さんの姿に、感心されていました。

 また、今年度から設置したSBSルームも視察され、NPOと連携した生徒の居場所づくりを高く評価してくださいました。本校では今後も区教委の方針を踏まえ、授業革新と生徒に寄り添った支援を展開してまいります。

                          校長 武田幸雄
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/17 修学旅行(9年生)→(3月3日〜4日に延期・内容変更)
9/20 敬老の日