学校日記

3月3日(金)の給食

画像1
 今日の献立は「春のちらし寿司・鰆の西京味噌焼き・もずく汁・牛乳」です。
 今日は桃の節句、ひな祭りです。ひな祭りの食べ物といえば 「ちらし寿司・はまぐりのお吸い物・ひなあら・菱餅・白酒」です。
 給食では、春の食材“たけのこ”“ふき”を使って具だくさんのちらし寿司にし、春告げ魚の鰆を西京味噌焼きにしました。

3月2日(木)の給食

画像1
 今日の献立は「あんかけうどん・肉まん風蒸しパン・はるか・牛乳」です。
 今日は成丘小と赤二中との共通献立の日です。今月は3校で新メニューの肉まん風蒸しパンにチャレンジしました。
 肉そぼろを作ってカップに入れ、上から生地を流し込むなんちゃって肉まんです。成増・成丘・赤二中のような食数が多い学校で肉まんのように具を作って生地で包むのは時間がかかりますが、このような形なら時間内に完成ができ、児童にも給食で肉まんの味を味わってもらえそうです。

3月1日(水)の給食

画像1
 今日の献立は「きな粉トースト・米粉のシチュー・大根サラダ・牛乳」です。 
 今日のパンは、きな粉とグラニュー糖とマーガリンを合わせたものを食パンに塗って焼きました。
 3学期から成増小は基本火曜がパンの日、火曜に出来なかった場合は水曜にパンの日となりました。
 これは、近年、都内のパン工場が次々と閉鎖していて、板橋区内にあるパン業者さんは、他区のパンも作って配送しています。そのため、区内の小中学校のパンの注文が同じ日に集中しないようにするためです。

2月28日(火)の給食

画像1
 今日の献立は「ご飯・ひじきふりかけ・あんかけ卵焼き・豚汁・牛乳」です。
 今日の卵焼きは、鶏挽き肉・玉ねぎ・人参・じゃが芋入りの卵焼きで、仕上げにだし汁と調味料で作った甘酸っぱいタレをかけた卵焼きです。あんかけをかけるだけで、いつもよりも児童がよく食べてくれる卵焼きです。

2月27日(月)の給食

画像1
 今日の献立は「キムチチャーハン・トックスープ・清美オレンジ・牛乳」です。
 今日のスープには韓国のお餅のトックを入れました。トックはもち米ではなくうるち米から作られるので、日本のお持ちとは違い粘りやのびがあまりなく、ツルッと食べられるのが特徴で、スープなどに入れても煮崩れしにくいです。

2月24日(金)の給食

画像1
 今日の献立は「えびクリームライス・イタリアンドレッシングサラダ・りんご・牛乳」です。
 今日のえびクリームライスは足立区の給食人気のメニューだそうで、テレビなどでも取り上げられ全国に広まりました。
 今日は、ルウは使わずに米粉でとろみをつけたクリームソースです。キャロットライスにたっぷりのクリームソースをかけてるので、ご飯もたっぷり食べられるメニューです。

2月22日(水)の給食

画像1
 今日の献立は「いなり寿司風混ぜご飯・さばのごま味噌焼き・吉野汁・牛乳」です。
 いなり寿司風混ぜご飯は、油揚げ・人参・干し椎茸・ひじきを調味料で煮込み、炊けたご飯にその具と合わせ酢を混ぜ合わせて作ったご飯です。
 区の衛生管理基準で二次汚染防止の観点からいなり寿司は学校で作ることが出来ません。そのため、ご飯でその味を再現したメニューです。甘めの具と合わせ酢でさっぱりと美味しいご飯です。

2月21日(火)の給食

画像1
 今日の献立は「セルフコロッケパン・白菜スープ・みかん・牛乳」です。
 今日はじゃが芋63kgを使ってコロッケを給食室で手作りしました。具には豚ひき肉と玉ねぎ・人参を炒めたものが入っています。
 給食室でじゃが芋を切って・蒸して・つぶして・混ぜて・成形して・揚げるという手間のかかる作業ですが、調理員さんが朝から大忙しで作ってくださいました。蒸したじゃが芋がやわらかかったので、クリーミーなやわらかいコロッケに仕上がりました。

2月20日(月)の給食

画像1
 今日の献立は「上海焼きそば・大豆とポテトのフライ・はるか・牛乳」です。
 今日の果物はレモンのような見た目の“はるか”という柑橘です。平成8年に品種登録された柑橘で、まだまだ新しい柑橘です。2月〜3月頃に出回る今が旬の果物で、酸味が少なく上品な甘さが特徴です。

2月17日(金)の給食

画像1
 今日の献立は「ごはん・のりの佃煮・五目肉じゃが・野菜のごま酢・牛乳」です。
 今日の肉じゃがは定番の肉・玉ねぎ・じゃが芋・こんにゃくの他に、たけのこ・油揚げ・さやいんげんを加えた「五目肉じゃが」です。
 また、のりの佃煮はもみのりを砂糖・醤油・みりん・水で煮込んで作った給食室手作りの佃煮です。
 

2月16日(木)の給食

画像1
 今日の献立は「ジャンバラヤ・クリスピーフィッシュ・ABCマカロニスープ・牛乳」です。
 今日は学びのエリア給食で、成丘小と赤二中との共通献立です。
 今日は魚を皆さんに美味しく食べてもらうメニューを考えようと、魚にコーンフレークをつけて揚げたクリスピーフィッシュを作りました。サクサクした食感が美味しい魚に仕上がりました。
 また、ご飯は魚に合うメニューということで北アメリカの名物料理ジャンバラヤを合わせました。本来はチョリソーなどを使うスパイシーなピラフですが、チョリソーは使わずウインナーで辛みを抑えたピラフにしました。

2月15日(水)の給食

画像1
 今日の献立は「セサミトースト・レンズ豆のシチュー・グリーンサラダ・牛乳」です。
 グリーンサラダには、キャベツ・きゅうり・水菜が入っています。
 冬野菜の代表的な水菜は、肥料は使わず水と土だけで育てていたことから“水菜”という名前がついています。
 見た目は淡色野菜のようですが、栄養価が高く緑黄色野菜の1つです。

2月14日(火)の給食

画像1
 今日の献立は「きのこのスープスパゲティ・和風サラダ・ココアケーキ・牛乳」です。
 今日のスパゲティのスープには、しめじとエリンギが入っています。きのこのスープスパゲティという名前ですが、その他にも鶏肉・ベーコン・玉ねぎ・人参・長葱などの具だくさんのスープがかかるスパゲティです。

2月13日(月)の給食

画像1
 今日の献立は「豚肉のおろし丼・みそドレッシングサラダ・りんご・牛乳」です。
 今日の具は、豚肉・人参・たけのこ・玉ねぎ・干し椎茸・糸こんにゃくを大根おろしと調味料で煮込みました。
 大根はすりおろすことで辛みがでますが、殺菌作用があり消化も助ける働きがあります。
 今日は加熱しているので辛みもぬけてさっぱりとご飯と一緒に食べられる具になりました。

2月10日(金)の給食

画像1
 今日の献立は「七穀ごはん・鮭のちゃんちゃん焼き・卵のすまし汁・牛乳」です。
 今日は北海道の郷土料理の1つちゃんちゃん焼きを作りました。ちゃんちゃん焼きの名前の由来は“ちゃちゃっと作れるから”“お父ちゃんが作るから”“焼くときに鉄板とヘラがちゃんちゃんと音がするから”など諸説あります。
 今日は、蒸した鮭に炒めた野菜をのせ、バターを入れた味噌だれをかけて焼きました。

2月9日(木)の給食

画像1
 今日の献立は「かけカレー南蛮・ポテトのチーズ焼き・カルピスポンチ・牛乳」です。
 今日は長葱のたっぷり入ったカレーうどんです。本来は、カレーのだし汁とうどんを一緒に煮込みますが、給食でいっしょに煮込むと子どもたちが食べる頃にうどんが汁をすってぶくぶくになってしまうのと、うどんの量が少なくないと給食用の食缶に入らないので、給食ではとろみをつけた汁とうどんを別々に出しています。

2月8日(水)の給食

画像1
 今日の献立は「ガーリックライス・フェイジョアーダ・ピクルス・ネーブル・牛乳」です。
 今日はブラジル料理です。フェイジョアーダはブラジルを代表する料理で、フェイジョンが豆、アーダが煮込むという意味です。
 肉や野菜を豆と煮込んだ量、本来は黒いんげん豆を使い、小豆色のように仕上がりますが、今日は食べやすいように大豆と白いんげん豆で作っています。

2月7日(火)の給食

画像1
 今日の献立は「ツナドッグ・白いんげん豆のクリームスープ・アーモンドサラダ・牛乳」です。
 今日のパンにはツナと炒めた玉ねぎをマヨネーズと塩こしょうで味付けした具が入っています。具をはさんだ後にいつもオーブンで焼きますが、アルミに包むことでしっとりほんのりあたたかい仕上がりになります。

2月6日(月)の給食

画像1
 今日の献立は「あぶたま丼・具だくさんみそ汁・牛乳」です。
 今日は、人気の卵メニューあぶたま丼の登場です。鶏肉とたっぷりの油揚げ、玉ねぎを水で煮込んで調味し、卵でとじます。だし汁を使わなくても油揚げと鶏肉のうまみ、玉ねぎの甘みで美味しく仕上がり、ご飯がもりもり食べられるメニューで人気です。

2月3日(金)の給食

画像1
 今日の献立は「いわしの蒲焼き丼・沢煮椀・ぶどう豆・牛乳」です。
 今日は節分にちなんで、いわしを蒲焼きにし、大豆を甘く炊いてぶどう豆を作りました。
 節分の豆まきには炒った大豆が使われます。それは拾い忘れた豆から芽が出ると、災いがおこると昔からいわれていたからです。
 また、豆まきの他にもいわしの頭を柊にさして家の前に飾り、災いが家に入るのを防いでいたといわれています。これは、鬼がいわしの匂いを嫌い、柊のトゲで鬼の目を突き刺し追いはらう為だそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31