ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2月26日(月) 今日の給食

画像1
・牛乳
・麻婆豆腐丼
・茎わかめサラダ
・フルーツミックス

今日は、こりこりとした食感の茎わかめの入ったサラダでした。
ごまの入ったドレッシングで味も香ばしく、子どもたちもよく食べていました。

2月22日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・豚肉のおろし丼
・おかか和え
・りんご

今日は、大根おろしを入れた「豚肉のおろし丼」でした。
全校分で7本の大きな大根をおろして使いました。

2月21日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ガーリックライス
・フェイジョアーダ
・野菜のピクルス
・ヨーグルト

フェイジョアーダは、豆と肉を煮込んだブラジルの伝統的な料理です。
ブラジルでは、黒豆と牛肉、豚肉が使われることが多いのですが、各国に広まり、使われる食材も国によって異なります。
今日の給食では、豚肉と大豆、白いんげん豆を入れて作りました。

2月20日(火) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごまごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・卵のすまし汁

ちゃんちゃん焼きは、北海道の石狩地方発祥の料理です。
鮭の上に炒めた野菜、みそ、バターなどの入ったタレをかけて焼いています。
みその風味がしっかりとする、ごはんとよく合うメニューです。

2月20日(火)2年生生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」

画像1
画像2
今日の5時間目は1年生と2年生が合同で授業をしていました。のぞいてみると、2年生がつくった動くおもちゃで1年生が遊んでいました。2年生は1年生に教えてあげながら楽しく活動していました。1年生もとても楽しく遊ぶことができました。

2月19日(月)6年生総合的な学習の時間「よりよい新河岸小にするために」(キャリア教育)

画像1
画像2
画像3
今日の5,6時間目に、6年生は新河岸地域にある「河島コンクリート」工場へ見学に行きました。まず、コンクリートがどのようにつくられるのかを動画を見ながら説明していただき、その後工場内の見学と実際にコンクリートにさわる体験をしました。最後に社長さんから、「何事にも興味をもつこと」についてお話をしていただきました。

2月19日(月) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・あんかけ焼きそば
・大豆とポテトのフライ
・いちご

今日は、「鉄分強化メニュー」の大豆とポテトのフライでした。
塩、ガーリックパウダー、チリパウダー、パプリカパウダーで味付けしています。
見た目は赤く、辛そうに見えますが、辛さはなく食べやすい、子どもたちに人気のメニューです。
今日の果物は、いちごでした。赤くきれいないちごで、味も「甘かった!」と好評でした。

2月16日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・セルフコロッケパン(柏パン、コロッケ、キャベツ)
・白菜スープ
・みかん

今日は、パンにソースをかけたコロッケとキャベツを自分で挟んで食べる「セルフコロッケパン」でした。
写真のように、蒸したじゃがいもと具をあわせ、一つずつ形を整えパン粉をつけて揚げていきます。
大きめなコロッケでしたが、全校で残りは0個で、残菜はありませんでした。

2月17日(土)新河岸小学校花火鑑賞会

画像1
画像2
画像3
今日の夜6時から、新河岸小学校の校庭で、新河岸小学校PTAとあいキッズによる「花火鑑賞会」が行われました。2月の夜、寒空の中でしたが、写真のようにたくさんの子どもたちと保護者が集まり、花火をみんなで見ました。いわゆる噴出花火だけではなく、ナイアガラや打ち上げ花火もありました。PTAとあいキッズ、それとおやじの会の皆さんにもご協力いただき、短い時間ではありましたが素敵な一夜を過ごすことができました。

2月17日(土)子ども相撲大会

画像1画像2
今日の午後、新河岸小学校の体育館で、青少年健全育成委員会と新河岸小学校のおおぞらクラブ(いきいき寺子屋プラン事業)による「子ども相撲大会」が行われ、板橋区にある常磐山部屋からお相撲さん2名も来校して大会を盛り上げてくれました。青健が主催ということで、新河岸小学校だけではなくたくさんの他校の小学生も参加しました。新河岸小学校からの参加者が1名だけだったのでちょっと寂しかったので来年もしまた大会があったらたくさんの子どもたちに参加してほしいです。また、大会の運営には板橋区のジュニアリーダーの子どもたちもたくさん参加していて、その中には新河岸小学校の子どもも参加して運営のお手伝いを積極的に行っていました。

2月17日(土)土曜授業プラン「道徳授業地区公開講座Part3」

画像1
画像2
画像3
2時間目と3時間目には各学級で道徳の授業も行っていました。写真は、上から3時間目に道徳の授業を行っていた2年生「あいさつがきらいな王さま」(あいさつっていいね「礼儀」)、5年生「これって不公平?」(公平と不公平「公正、公平、社会正義」)、6年生「ロレンゾの友達」(ほんとうの友達「友情、信頼」)です。
特に、6年生では、自分の考えをもとに3〜4人のグループごとで話し合ったり、最後の振り返りをChromebookのオクリンクを使って思ったことや考えたことをまとめたりと、子どもたち自身がしっかりと学習のめあてを理解しながら学習を進めていました。

2月17日(土)土曜授業プラン「道徳授業地区公開講座Part2」

画像1
中休みの時間には、保護者向けの意見交換会を行いました。保護者に加えてこの日に委員会のために集まったiCS委員会の皆さんも参加しました。多川選手の実体験に基づくお話は、保護者の方々の心にも残るものでした。

2月17日(土)土曜授業プラン「道徳授業地区公開講座」

画像1
画像2
画像3
今日の土曜授業プランは、道徳授業地区公開講座でした。1時間目は全校児童を対象に、パラアスリートで陸上競技の選手である多川知希選手による講演会でした。「全力でやることの大切さ〜パラリンピックを通して感じたこと」をテーマとし、生まれつき右腕に障がいがある多川選手が、どのようにしてパラアスリートになったのか。また、子どもたちに伝えたい大切なことについてお話を聞きました。途中でリオデジャネイロパラリンピックで獲得した銅メダルや陸上の時に使っている義手を子どもたちや参観する保護者一人ひとりに見てもらい触ってもらいながらの講演会でした。最後に6年生の代表児童がお礼の言葉を多川選手に伝えました。
また、2時間目には、3,4年生が多川選手と一緒に走り、本物のパラアスリートのスピードを体感しました。

2月16日(金)笑顔と学びの体験活動プロジェクト

画像1
画像2
画像3
昨日の3,4時間目に東京都教育委員会が行っている「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」として、和太鼓パフォーマンスグループが学校の体育館で演奏会を行ってくれました。体全体を使った迫力あるパフォーマンスに子どもたちもビックリしつつも一緒に楽しみました。

2月15日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・わかめごはん
・あんかけ卵焼き
・根菜汁

根菜は、土の中で成長する野菜で、成長した茎や根を食べます。
今日の根菜汁に入っている根菜は、ごぼう、にんじん、だいこんです。
卵焼きには、根菜汁のだしをとった鰹節を入れました。あんの味と、だしの香りのするおいしい卵焼きになりました。

2月14日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ペンネアラビアータ
・和風サラダ
・ココアケーキ

今日は、マカロニなどの短いパスタの仲間の「ペンネ」を使った「ペンネアラビアータ」です。筒状のパスタの両端をペンの先のように斜めに切ったパスタで、斜めの部分から筒の中にソースなどが入りやすく、味がしっかりとしみこみやすいのが特徴です。
今日は、アラビアータという、トマトとにんにく、少し唐辛子が入った味付けです。

2月14日(水)3年生総合的な学習の時間「たんけん!新河岸のまち」

画像1
画像2
画像3
3年生は、地域安全マップをつくるために、学校のまわりにある4つの公園(徳丸が原公園・しらさぎ公園・徳丸橋公園・新河岸一丁目公園)に行って「入りにくくて見えやすい安全な場所」と「入りやすくて見えにくい危険な場所」について実際に調べてきました。今日調べたことをもとに、これから地域安全マップを作成します。

2月14日(水)体育朝会

画像1
今日の体育朝会は「短縄飛び」でした。前飛びや片足跳び、駆け足跳び、二重跳びなどを全校児童で楽しみました。縄飛びカードも配られます。これからたくさん練習して上手になっていきましょう。

2月13日(火) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・ほっけのピリ辛焼き
・丸ごとわかめスープ

今日は、普段給食に使っているわかめだけでなく、茎わかめ、めかぶを入れた丸ごとわかめスープでした。
茎わかめのコリコリした食感と、めかぶの粘りを感じることのできるスープになりました。

2月9日(金) 今日の給食

画像1
・オレンジジュース
・ツナドック
・白いんげん豆のミルクスープ
・キャベツともやしのサラダ

今日のミルクスープには、豆乳、牛乳、クリームコーンなどと一緒に白いんげん豆が入っています。茹でた豆がそのまま入っているのではなく、ミキサーにかけてなめらかにしたものが入っています。ミキサーにかけることで、白いんげん豆は豆のままよりも食べやすく、スープはとろみが付きおいしくなります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29