6月13日(木)避難訓練

 今年度3回目の避難訓練は、昼休み中に抜き打ちで行われました。給食を終え友達とゆっくり談話したり、校庭で遊んでいたところにあの緊急地震速報のサイレンが鳴り響きました。誰も予期しない時だったため驚いたことと思いますが、生徒たちは冷静に副校長先生からの校内放送に耳を傾け、それぞれの場所で身を守る行動をして、その後校庭に集合しました。地震はいつ起こるかわかりません。13年前の東日本大震災、記憶に新しい今年の元日に起こった能登地方の大地震、いずれも甚大な損害を被りました。その後は各地で地震が多発しています。日頃からの備えの必要性や、今日のような訓練を通じて、身の安全のために自分はどう動くべきなのか、改めて考えてみることが大切だと思いました。

6月6日(木)9年生茶道体験教室

画像1画像2
 今年は講師の方お二人をお招きし、サポートにPTA役員の方のご協力を得て、茶道の礼儀・作法について教えていただきました。各クラスを2班に分け、前半は茶室にて席入り(にじり方)や挨拶など基本的な動きについて学びました。その後調理室に移動してビデオを鑑賞、実際にお菓子を取って食し、自分でお茶をたてて飲み切り、お茶碗を置くところまでの動きを教えていただきました。堅苦しいと思われがちな礼儀・作法ですが、生徒たちからは実際に行ってみて、慣れない正座でしびれを感じつつも、日本の伝統的な文化に触れ、人への思いやりや気遣い、おもてなしの精神を学ぶことができて楽しかった、勉強になったという声を聞くことができました。講師の先生方やサポートスタッフの皆様には、長時間にわたりご協力くださいましたことを感謝申し上げます。

かるがもの親子

画像1画像2
 今年一番の大雨だった日の翌日、抜けるような晴天が広がると、池には昨年同様かるがもの親子が姿を現しました。12羽が母親の後を元気に泳ぐ中、弱っている1羽がカラスにさらわれてしまいました。我々人間はなす術もなくただ見守るだけでした。これも自然の摂理、仕方のないことですが残念でなりません。数日後には近くの石神井川まで移動することと思いますが、無事辿り着くことを祈るばかりです。 

5月7日(火)避難訓練【不審者対応訓練】

画像1画像2
 今年度2回目の避難訓練は、板橋警察署の方をお招きして実施されました。3校時目に警察署の職員が不審者に紛争して敷地内に侵入し、先生方がさすまた等で対応、その間に生徒は教室の入り口を施錠、机や椅子でバリケードを築き、カーテンを引き消灯して待機する、というシナリオです。先生方が生徒の避難状況と安全を確認したのち体育館に移動、校長先生から不審者対応訓練の重要性についてお話がありました。また、警察署のスクールサポーターの方からは「自分の身を守る方法」についてご指導をいただきました。実際には起こりえないとおもえるような『まさか』のことに対して、日頃からの訓練と行動が大切ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 期末考査
6/20 期末考査
6/21 期末考査
6/24 朝礼(生) 水泳指導始

学校だより

保健室だより

給食だより

図書だより

配布物

各種様式

給食献立

学校HP掲載配布文書