授業観察の様子「音楽」

画像1画像2
6年生の音楽の授業は、「世界の音楽に親しもう」の学習でした。インドネシアの民族音楽である「ケチャ」に親しみ、声の強弱やテンポ、動きを各グループでそれぞれ友達と相談して発表の練習を行いました。「ケチャ」とは、インドネシアの民俗芸能で、元は円陣を組んだ男性が、身振りを伴う合唱と舞踊劇を行い、 猿のような激しい叫び声と複雑なリズムが特徴なのだそうです。
4つのグループで、それぞれ特徴のある動きを取り入れながら楽しそうに練習していました。
発表では、発表グループ動きを仕掛けるリーダーが誰なのかを当てるゲーム要素も取り入れ、お互いの動きを真剣に見合っている姿が見られました。

大谷口小学校コミュニティ・スクール委員会

画像1画像2
今年度最初のコミュニティ・スクール推進委員会を実施しました。
委員の皆様と自己紹介を済ませた後で、今年度の学校経営方針について、改めて話をさせていただきました。
その後、教職員との顔合わせを行い、3グループに分かれての熟議を行いました。テーマは「今年度の教育活動について」。地域の方に協力していただきたいことについて教員と地域の方とで意見交換を行いました。地域からは青健等、地域の行事に積極的に参加してほしいといったご意見もいただきました。
今後も熟議を重ね、学校の課題について理解を深め、より多くの方々の意見を反映させながら、学校・家庭・地域の役割を明確にして、具体的な支援活動等につなげていきたいと思います。

5月の学校公開

画像1画像2画像3
18日の土曜授業・学校公開では多くのご来校、ありがとうございました。
今回は低学年と高学年別でセーフティ教室も行いました。テーマは「スマートフォン・携帯電話に潜む危険と安全な使い方」ということで、各学年の発達段階に合わせて、警察の方に事例を元にわかりやすく解説をしていただきました。
好天に恵まれ、1年生は外でマリーゴールドの種を植えていました。

5月22日(水)の給食

画像1
今日の献立は、
【七穀ごはん さばのにんにくみそ焼き かきたま汁 そら豆 牛乳】です。

 そら豆は、4月〜6月が旬の野菜です。さやが上向きつくので「空を向いた豆」ということで「そら豆」という名前がつきました。
 今日のそら豆は、1年生がさやむきをしてくれました。

☆食材の産地☆
 さば:ノルウェー   長ねぎ:栃木県
 玉ねぎ:佐賀県    にんじん:千葉県
 えのきたけ:長野県  わかめ:韓国
 鶏卵:青森県
 そら豆:茨城県

あいさつ運動

画像1
画像2
あいさつ運動を行っています。下の学年の子に声をかけ、元気に活動をすることができています。

5月21日(火)の給食

画像1
今日の献立は、
【梅若ごはん 和風卵焼き みそ汁 牛乳】です。

 梅は今が旬の食材です。梅の酸味は「クエン酸」という成分で、疲労回復に効果があります。また、食欲増進にも役立つので、暑くなり食欲が落ちがちなこれからの時期にぴったりの食材です。今日はカリカリ梅を使い、わかめと一緒に混ぜ込んで「梅若ごはん」にしました。

☆食材の産地☆
 カリカリ梅干し:和歌山県
 炊き込みわかめ:国内
 豚肉:秋田県     玉ねぎ:佐賀県
 にんじん:千葉県   干ししいたけ:国内
 じゃがいも:長崎県
 ごぼう:青森県    大根:千葉県
 えのきたけ:長崎県  青菜:群馬県

自転車教室

画像1画像2
月曜日に自転車教室を行いました。
自転車の提供やお手伝いでご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
自転車の免許証を取るために紙のテストを受けたり、自転車を使った実技テストを受けたりしました。紙のテストの前には、警察署の方から自転車のルールについて学び、身近な自転車の使い方について確認しました。そして、実技テストでは一時停止や止まっている自動車の横の通り方を実際に自転車に乗ったり、押したりしながら確認しました。
 自転車教室を終えた後には、「免許証っていつ届くの?」と免許証をもらうのを楽しみにしている様子が見られました。子供たちの手元に届きましたら是非学んだことを一緒に振り返ってみてください。

5月20日(月)の給食

画像1
今日の献立は、
【スパゲッティあけぼのソース さいころサラダ 牛乳】です。

 あけぼのソースの「あけぼの」は、夜がだんだんと明けてくる早朝の時間のことです。そのときの空の色をイメージし、ホワイトソースにカレー粉とケチャップを入れて、きれいなオレンジ色のソースを作りました。

☆食材の産地☆
 豚肉:秋田県     玉ねぎ:佐賀県
 にんじん:千葉県   生クリーム:北海道
 ピザチーズ:北海道
 じゃがいも:長崎県  きゅうり:埼玉県
 粒コーン:タイ

あいさつ週間

画像1
あいさつ週間が始まりました!

たてわり班活動を通して、少しずつ仲良くなってきた仲間と元気よく朝の登校時間にあいさつを呼びかけています。

5年生ということもあり、下級生の手本になるような姿でビシッと挨拶をしています!

このまま、誰にでも挨拶する習慣を身に付け、榛名でも元気な挨拶ができるようにしていきたいと思います🔥

種まき

画像1画像2画像3
 生活科で、「ヒマワリ」「フウセンカズラ」「マリーゴールド」の種を観察してから、種まきをしました。マリーゴールドは、苗も植えました。今後のそだち方も観察していきます。

5月17日(金)の給食

画像1
今日は<郷土料理:静岡県>です。献立は、
【桜えびとしらすのかき揚げ丼 おざく 牛乳】です。

 静岡県の駿河湾では、桜えびやしらすがたくさん水揚げされており、この2つを使った「かき揚げ」は静岡県内でもよく食べられているそうです。
 「おざく」は、野菜をだし汁と醤油、砂糖で煮た汁ものです。野菜をざくざくと切って作るので、「おざく」と呼ばれるようになったと言われています。

☆食材の産地☆
 さくらえび:中国   しらす干し:和歌山県
 にんじん:千葉県   ごぼう:青森県
 玉ねぎ:千葉県    鶏卵:青森県
 しょうが:高知県   じゃがいも:長崎県
 大根:千葉県     青菜:群馬県

5月避難訓練

画像1画像2画像3
今日は、今年度になって初めての児童が集合の避難訓練でした。子供たちには「地震や火事はいつ起こるか分かりません。 だから毎月命を守るために避難訓練を必ずしなければならないのです。」と話をしました。
また、「お・か・し・も」の合言葉の約束を、本当に避難しなくてはいけない時にしっかりできるようにするには、実は、毎日の学校生活が大事で、
「授業中に、先生や友達の話を静かに聞くこと」、
「廊下は静かに右側を歩くこと」、
「全体で集まる時は口を閉じること」。
について、日頃から意識してほしいことについて話しました。

今日の避難訓練のめあては、安全な行動をとって、身を守れるかでした。 本日は火事の想定なので、ハンカチやマスクを口に当てて避難する必要があります。子供たちは先生の指示に従って、真剣に避難することができていたと思います。

5月16日(木)の給食

画像1
今日の献立は、
【Soy(ソイ)ドッグ ミネストローネ フルーツミックス 牛乳】です。

 Soyドッグはその名の通り、大豆がたくさん入った具をパンに挟んで焼いています。大豆に加えて大豆ミートという、大豆を加工して肉のような食感と味を楽しめるようにした加工品も使いました。

☆食材の産地☆
 大豆:北海道     ベーコン:埼玉県
 玉ねぎ:群馬県    マッシュルーム:国内
 ピーマン:茨城県   ピザチーズ:北海道
 豚肉:秋田県     セロリ:香川県
 玉ねぎ:群馬県    にんじん:千葉県
 じゃがいも:長崎県  かぶ:千葉県
 ボイルトマト:イタリア
 パイン缶:フィリピン 黄桃缶:国内
 みかん缶:国内

野菜が育ってきました!

画像1画像2画像3
2年生が育てている野菜が育ってきました。
実をつけているものもあり、「トマトって赤くないの?」「もうピーマンの形になっている!」とさまざまな発見をしていました。
より一層お世話をがんばろうと、チームごとに水やり担当表を作るなど積極的に取り組む姿も見られます。
おいしい野菜が育つと良いですね!


5月15日(水)の給食

画像1
今日の献立は、
【五目かけうどん 肉まん風蒸しパン 清見オレンジ 牛乳】です。

 今日の蒸しパンは、肉まんを給食用にアレンジしたものです。豚肉とみじん切りにした長ねぎやたけのこを炒めて作った肉そぼろをカップに入れ、上から生地を流し込んで蒸すことで、肉まん風に仕上げました。

☆食材の産地☆
 鶏肉:岩手県     にんじん:徳島県
 青菜:群馬県     玉ねぎ:群馬県
 キャベツ:愛知県   干ししいたけ:国内
 わかめ:韓国
 豚肉:群馬県     長ねぎ:栃木県
 たけのこ:中国
 清見オレンジ:愛媛県

5月14日(火)の給食

画像1
今日の献立は、
【わかめごはん 赤魚の塩麹焼き 利休汁 牛乳】です。

 今日のわかめごはんは、非常食用のものです。非常食は地震などの災害があったときに食べるものですが、今回は賞味期限が近くなって入れ替えるタイミングだったので、給食に取り入れました。あらかじめ味を知っておくと、いざというときにも安心して食べられます。

☆食材の産地☆
 赤魚:アラスカ
 ごぼう:青森県    じゃがいも:鹿児島県
 大根:千葉県     にんじん:徳島県
 長ねぎ:栃木県    チンゲンサイ:茨城県

4年生自転車教室

画像1画像2画像3
13日に4年生対象の自転車教室が行われました。
当日はあいにくの雨でしたが、大谷口小の体育館は広いため、館内で実施しました。
雨にもかかわらず、手押しで子供たちが自転車を持ってきてくれました。たくさんの自転車貸与にご協力いただき、また、当日ボランティアでお手伝いの保護者の皆様、ありがとうございました。
警察の方から自転車点検のポイントや実際によるときの注意を受けました。講習を受け、今後自転車免許も一人ずつ発行してもらう予定です。

授業観察の様子「図工」

画像1画像2画像3
図工の授業観察では、5年生が「そびえ立つ城」を制作していました。
2つ折りにした黒画用紙をベースに、自分が作りたい城の形をイメージして、お城や窓の形をカッターで切り抜き、色の組み合わせを考えて窓枠に色紙を貼る活動に、試行錯誤しながら取り組んでいる様子が見られました。どこを切るとどんな形になるのかを見通しをもたせるために電子黒板を活用して授業を展開していました。
画用紙を思い思いにり切り抜いて開いたシンメトリーなお城の裏側から、自分たちで考えて選んだ色紙を貼ると・・先生の演示で子供たちから歓声が上がりました。
どの子も集中している様子が印象的でした。

5月13日(月)の給食

画像1
今日の献立は、
【☆鶏ひき肉のカレーライス 海藻サラダ 牛乳】です。

 今日は、「1年生におすすめする大谷口小の給食」をテーマに2年生に選んでもらった献立の中で、一番票が多かった「カレーライス」を取り入れました。いつもは小さく切った豚肉や鶏肉を使用しますが、今回は鶏ひき肉を入れたカレーです。

☆食材の産地☆
 鶏肉:岩手県     玉ねぎ:群馬県
 にんじん:千葉県   じゃがいも:鹿児島県
 しょうが:高知県   りんご:青森県
 キャベツ:愛知県   粒コーン:タイ

楽しく遊んだ休み時間

画像1画像2
 5月に入り学校生活に慣れてきて、外で元気よく遊ぶ姿がとても多くみられます。特に6年生と楽しく遊んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食だより

配布物

各種様式