【運動会】9年生玉入れ

画像1
今年は一人3種目出場します。一つは全員リレー。一つは大縄跳び。そしてもう一つは選択制で、代表リレー、短距離走、玉入れです。みんな集中して投げています。

【運動会】7年全員リレー

画像1
クラスが多くなったことから、3クラスごと走り、タイムレースで順位を決めます。

【運動会】89年短距離走

画像1
懸命に走る姿、応援する姿が素敵です。

【運動会】ラジオ体操

画像1
実家委員、生徒会役員の素敵な言葉で開会し、プログラム1番ラジオ体操が始まりました。

【運動会】準備中

画像1
実行委員、係生徒が登校し、準備を加速しています。
予定通り、9時から開会式を始められそうです。
早朝からお弁当・水筒等のご準備をしていただいた保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございます。

【運動会】実施します

画像1
天候が心配されましたが、運動会を実施いたします。
予定通り9時から開会式を行う予定で早朝から準備をしておりますが、天候及び校庭のコンディションしだいでは遅れる場合も考えられますがご理解の程よろしくお願いいたします。
また、保護者席ですが、生徒の安全を最優先で考えて校庭を割り振っていますので、限られたスペースとなることをご理解いただくとともに、譲り合って競技をご覧いただきますようお願いいたします。

5月31日 運動会準備の様子

画像1画像2
本日は午後から係ごとに運動会の準備を行いました。

校庭のラインを引いてコンディションを整えたり、横断幕の修正を行ったりなど、細部まで妥協せずに最終調整を行う生徒の様子が見られました。

明日の朝も係ごとの準備を予定しています。最後まで責任をもって仕事をやり遂げようとする生徒の皆さんを応援しています!

5月31日運動会前日

画像1
午前中の雨があがり、実行委員・係生徒と先生方で準備が始まりました。
今夜遅くに雨が降る予報となっていますが、明日は天気が回復する予報ですので、本日は可能な限りの準備を行い、残りは明日行う予定です。実行委員・係生徒が一生懸命準備していますから、明日はぜひ運動会を行いたいです。皆様、天候回復を祈ってください。
なお、運動会実施の判断は、明日朝校庭のコンディションを確認してからとなります。およそ7時頃にホームページ及びスマまちにてお知らせする予定です。また、係生徒の集合は本日伝えていますが、遠方の生徒は実施の判断発表以降に家を出ても大丈夫です。
最後に、明日は、お弁当、水筒(十分な分量)等のご準備で大変お世話になるかと思いますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

5月31日(金)給食

運動会応援メニュー
画像1

5月31日(金)給食室の様子

画像1画像2
勝つ!・・・カツを一度に70枚揚げています
金メダル・・・まるごとみかん

5月30日(木)給食

福岡県郷土料理「がめ煮」
画像1

5月30日(木)給食室の様子

画像1画像2
「がめ煮」
干し椎茸のだしがたっぷり
具だくさん!

運動会予行練習

画像1画像2
前日の悪天候から一転、晴天に恵まれ、無事に運動会の予行練習を行うことができました。
強い日差しの中での練習となりましたが、どのクラスもみんなで励ましの声を掛け合いながら競技に取り組んでいました。
また、各係の仕事にも責任を持って取り組めていました。

給食の白玉サイダーポンチには生徒たちも大喜びでした♪

今日の反省を生かして、本番の運動会、成功に終われるように頑張りましょう!

5月29日(水)給食

運動会予行練習
画像1

5月29日(木)給食室の様子

画像1画像2
ジャージャー麺・・・八丁味噌
白玉サイダーポンチ・・・1.5Lサイダー

5月28日(火)給食

山口県郷土料理
画像1

5月28日(火)給食室の様子

画像1画像2
ごぼう30kg
鶏肉・ごぼう・にんじんを油で揚げてから、タレを絡めます。

運動会全体練習

画像1画像2
今日の3・4校時に運動会全体練習がありました。本来なら校庭でやるはずだったのですが、天候不良のため体育館でおこないました。
開会式と閉会式の流れを確認し、校歌も歌いました。
どの生徒も真剣に取り組んでいましたね。
運動会本番は晴れますように。

5月27日(月)給食

527小松菜の日
画像1

5月27日(月)給食室の様子

画像1画像2
山口さんの小松菜
釜で炒めてふりかけを作ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30