保護者の皆様へ 運動会練習がある日は、体育着登校になります。水分を多めに持たせてください。

2学期が始まりました

画像1画像2
2学期がスタートしました。
通常であれば、始業式からスタートしますが、校内改修工事のために、机や椅子等教室の復旧作業から始まった2学期です。あるクラスは教室に入れず体育館で朝の学活を行いました。そして、机、椅子の移動をしました。

7月19日

画像1
【献立】
牛乳 夏野菜カレー
こんにゃくのサラダ すいか

1学期最後の給食は「夏野菜カレー」を作りました。
玉ねぎ・人参・かぼちゃ・ズッキーニ・なすなど、5種類の野菜が入っています。その中の一つ「ズッキーニ」は、かぼちゃの仲間で、イタリア料理によく使われます。低カロリーですが、ビタミンA・ビタミンC・カルシウムを豊富に含んだ、夏を代表する野菜です。
野菜もしっかり食べて暑さに負けない体を作りましょう。

7月18日

画像1
【献立】
☆鉄分強化メニュー☆
牛乳 枝豆ごはん さばの塩焼き
てっちゃんビーンズ にら玉スープ

「えだまめ」は、野菜と豆、両方の栄養をもつ、緑黄色野菜です。
ビタミンB1とビタミンB2がたくさん含まれていて、夏バテ防止や疲労回復に効果があります。今日の給食では、15kgもの枝豆をさやから出して、ごまやちりめんじゃこと一緒に、ごはんに混ぜ合わせました。
夏限定のメニューです。しっかり食べましょう。

7月13日

画像1
【献立】
牛乳 きつねうどん
いももち 糸寒天のあえもの

今日のうどんのだし汁は「かつお節」と「こんぶ」でとりました。
給食では、「だしの素」などの化学調味料は一切使わず、食材からだしやスープをとっています。だしをしっかりとることにより、おいしいスープや汁物が出来上がります。今日は、うどんの上に、つゆ、油揚げをのせて食べてください。


7月12日

画像1
【献立】
☆とれたて村給食☆
牛乳 タンドリーチキンバーガー
トマトと卵のスープ 揚げいもサラダ

「タンドリーチキン」とは、インド料理のひとつです。ヨーグルトとスパイスを鶏肉に漬け込んで「タンドール」と呼ばれる、つぼ型の釜で焼いた料理です。今日の給食では、3種類のスパイスとヨーグルトを1時間半ほど漬け込んで、パンにはさみ、オーブンで焼きました。
また、スープに入っている「トマト」は、山形県最上町で収穫された新鮮なトマトを使用しています。おいしくいただきましょう。

9年家庭科

画像1画像2画像3
「幼児の遊びの意義を踏まえ、幼児の喜ぶ座布団を製作する」授業です。
自分たちがデザインを考え、製作をしています。
かわいい座布団ができあがりそうです。
1学期最後の授業なので、できあがったところまでを写真をとって教員に送りました。

7月11日

画像1
【献立】
牛乳 ごはん けんちん汁
魚の麦みそ焼き ごまあえ

今日の給食は「和食」です。ごはんが左側、汁ものは右側に置いてありますか?もし、違っていたら、置き換えましょう。
今日の主菜は「すけそうだら」という白身魚です。この魚に「押麦」が入ったみそだれを漬け込んで、オーブンで焼きました。
「押麦」には、カルシウムやビタミンB群が入っているので、栄養価がさらにアップします。ごはんと一緒に魚もしっかり食べましょう。

7月10日

画像1
【献立】
☆沖縄料理☆
牛乳 タコライス
ゴーヤのツナあえ サーターアンダギー

「タコライス」はメキシコ料理の「タコス」をごはんと一緒に食べるメニューで、沖縄が発祥の地です。サラダに入っている「ゴーヤ」は独特の苦みがありますが、ビタミンCやビタミンBを多く含んでいて、疲労回復に効果があります。「サーターアンダギー」は沖縄のお菓子で、「黒砂糖」が生地に練り込んであります。自然な甘みを味わってください。


1組美術

画像1画像2画像3
ペーパークイリングでフォトフレームの飾りをつくっていました。
自分のデザイン通りになるように集中して取り組んでいました。

1組美術

画像1画像2
モザイクボックスを作成中です。
デザインを決めて、丁寧に作成していました。

七夕 願いを込めて

画像1画像2
職場体験で事業所訪問をしていた教員がたまたま笹を伐採している場面に出くわし、学年分いただいてきました。
願いを込めて短冊を笹につけました。
今日は晴天。願いが叶いますように。。。

7年生理科

画像1画像2画像3
「物質の浮き沈みは、密度の関連があることに気づき、自分の考えをまとめることができる」授業です。
七夕にちなんで、星座や天の川について学びました。
その後野菜が水に浮くか沈むかを調べるか予想しながら動画を視聴しました。
6種類の物質(アルミニウム、ポリエチレン、ゴム、木、鉄、塩化ビニル)を自分たちで見ずに入れて浮くか沈むか確認しました。
結果をクラスルームに送られたワークシートに記入し、物質の密度と浮き沈みにどにょうな決まりがあるのか考えをまとめ、投稿しました。


7月7日

画像1
【献立】
☆七夕メニュー☆
牛乳 七夕ちらし そうめん汁
ちくわとししゃもの石垣揚げ サイダーゼリー

今日の「七夕ちらし」には、かんぴょうやしいたけ、れんこんなど8種類の具材が入っています。そうめん汁はそうめんを「天の川」に見立てています。☆型のおふも入っていいるので、目でも楽しみながら、今日の給食を食べてみてください。
また、今日は年に一度の七夕です。ぜひ今夜は夜空も見上げてみましょう。

7月6日

画像1
【献立】
牛乳 なす入りミートソーススパゲティ
マセドアンサラダ 冷凍みかん

「なす」は中国から日本へ伝わった野菜で、古くから栽培されています。夏が一番おいしい旬の時季で、体のほてりを冷ます効果があります。
「マセドアンサラダ」は、野菜をサイコロのように小さく切ってあるサラダのことを言います。野菜には、私たちが生きていく上で欠かせないビタミン類が豊富に含まれています。野菜もしっかり摂取しましょう。

7月5日

画像1
【献立】
牛乳 メープルトースト
パンプキンポタージュ シーザーサラダ

今日のサラダには、「キャベツ・きゅうり・にんじん・アスパラガス」の4種類の野菜が入っています。その野菜の上に、クルトン(食パンをさいの目切りにして揚げたもの)をのせて、フレンチドレッシングであえ、粉チーズをかけたものが「シーザーサラダ」の基本になります。今日の給食では、カリカリに焼いたベーコンも入っていて、いつもより豪華なサラダになっています。野菜もしっかり食べましょう。

7月4日

画像1
【献立】
☆とれたて村給食☆
牛乳 ハヤシライス ポテトのチーズ焼き
ミックスフルーツ

今日の「ポテトのチーズ焼き」は、板橋区産のじゃがいもを使用しています。蒸したじゃがいもの上にツナとチーズをのせて、オーブンで焼きました。じゃがいもには、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCには、ストレスや風邪などの病気などに対する抵抗力を強める働きがあります。栄養素のことも考えながら、給食を食べましょう。

1組理科

画像1画像2画像3
「銅板とイオウ粉から硫化銅をつくる」授業です。
始める前に、どうしたら硫化銅ができるだろうか、と考え、発表しました。
・銅板にイオウ粉をのせる
・銅板にイオウ粉をのせて紙やすりでこする
・銅板にイオウ粉をのせてもやす
意見がでました。
やってみました。
銅板を紙やすりで磨き、イオウ粉を載せて指でこすりました。
もう一度紙やすりでこすり、硫化銅をつくりました。

9年理科

画像1画像2画像3
「体細胞分裂の観察」の授業です。
タマネギの根の先端近くを顕微鏡で観察をしていました。 
顕微鏡から見えた画像です。
観察後のレポートです。

7月3日

画像1
【献立】
牛乳 麦入りごはん いかの南蛮漬け2まい
パリパリサラダ トック入りスープ

「トック」とは韓国の食材で、日本で言う「おもち」のようなものです。
作り方は、お米を粉にして蒸し、棒状に伸ばし、うすく斜めにカットして作ります。今日のように、スープに入れてもとろけず、しっかりとした歯ごたえを保ちます。韓国では鍋物や炒め物など、いろいろな料理に使用されています。

9年生租税教室

画像1画像2画像3
本日6校時東京税理士会板橋支部の方が9年生各学級で、「税ってなんだろう」「税から考える社会のしくみ」「今日本の税制は」についてお話をしてくださいました。9年生は、このお話を聞き、自分の考えを「税の作文」に書きます。
日本の税のクイズも出題されていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31