トップページ
-
<本日の献立>シナモンシュガー揚げパン、秋の香りシチュー、大豆サラダ、牛乳 今日の「秋の香りシチュー」には、『さつまいも』や『しめじ』などの秋の味覚が入っています。秋になると、いも・きのこ・魚・果物な...
2025/10/29
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>高野豆腐のそぼろ丼、利休汁、柿、牛乳 板橋区では、月に一回、学校給食に鉄分を多く含んだメニューを提供する取り組みを行っています。 今日の丼には、鉄分が豊富な『高野豆腐』が使われています。...
2025/10/28
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>七穀ごはん、ちぐさ焼き、五目きんぴら、わかめとじゃがいものみそ汁、牛乳 「きんぴらごぼう」という名前は、あの有名な『金太郎』の息子『坂田金平(さかたのきんぴら)』に由来するそうです。ごぼ...
2025/10/27
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>マーボー豆腐丼、切り干し大根のサラダ、おかしな目玉焼き 今日のサラダには、「切り干し大根」が入っています。大根は、乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が凝縮します。切り干し大根は生...
2025/10/27
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>ごはん、鮭のゆず醤油焼き、さつまいも入りサラダ、きのこ汁、牛乳 今日は、「とれたて村給食」です。板橋区では、食育の推進として、生産者が分かる食材を板橋区内すべての学校に届けています。 ...
2025/10/27
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>セルフハンバーガー(柏パン・豆腐ハンバーグ)、コールスローサラダ、じゃがいもと押し麦のスープ煮、牛乳 今日の「セルフハンバーガー」は、具を組み合わせて自分でハンバーガーを作ります。パンが...
2025/10/27
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>ゆかりごはん、笹かまぼことメヒカリの磯辺揚げ、野菜のピリ辛和え、かき玉汁、牛乳 今日の磯辺揚げには、「メヒカリ」という魚を使用しました。メヒカリは、水深200m~400mくらいの深海にす...
2025/10/21
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>ごはん、エコふりかけ、カレー肉じゃが、茎わかめのサラダ、牛乳 今日は、SDGsの取組として、「エコふりかけ」を作りました。「エコふりかけ」には、肉じゃがのだしをとる際に使った『かつお節』...
2025/10/21
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>みそラーメン、UFOぎょうざ、フルーツミックス、牛乳 「みそラーメン」は、北海道の札幌市で誕生したといわれています。学校のラーメンのスープは、大きな釜でラーメン屋さんのように鶏ガラや昆布...
2025/10/17
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>コーンピラフ、白身魚のグラタン、ペイザンヌスープ、牛乳 今日の給食は、『フランス』の料理です。 日本でもおなじみの「グラタン」は、フランスのドフィーネ地方で生まれました。失敗した焼き料理...
2025/10/17
令和7年度食育だより
令和7年度できごと
-
藍染めをして干していた手提げバッグが乾き、完成しました。同じ人が同じように作ってもきっと同じ作品にはならないのではないかと思います。どれも素敵なバッグです。写真では見ることができませんが、マチの部分も...
2025/10/08
令和7年度できごと
-
先週1組は、手提げバッグの藍染めをしました。布の中にビー玉入れて輪ゴムで縛ったり、割り箸を使って布を折ったりして、染色液につけ、濃い緑色が青くなってきたら、60度のお湯で余分な染色液を落とし、布を絞っ...
2025/10/08
令和7年度できごと
-
8年生は今美術で「季節を伝える和菓子」を樹脂粘土を使って制作しています。アイデアスケッチを基に、季節感を表すために必要な配色を考え、粘土をとり分け、絵の具を混ぜ込んで混色して粘土に着色します。本日はへ...
2025/10/06
令和7年度できごと
-

中間考査が終わり、午後からは、東京都庁都民安全総合対策本部総合推進部治安対策課主任の方を講師にお招きし、セーフティ教室を行いました。体育館が工事中のため、オンラインで行いました。加害者や被害者にならな...
2025/10/01
令和7年度できごと
-
-

7年生は、教育科学館の魔改造計画に取り組んでいました。グループごとにいくつか提案した企画について、教育科学館の方が一つ一つの企画にコメントをくださり、再度どの企画が良いのか、その企画を行うためには、学...
2025/09/26
令和7年度できごと
-

9月22日、今期の生徒会の最後の生徒朝礼を行いました。生徒会からのお話(抜粋)8年生は職場体験があり、実際に働いてみて、将来この職場で働いてみたいと思った人もいるのではないでしょうか。スーパーで三日間...
2025/09/24
令和7年度できごと
-

8年1組生徒は、9月17日板橋特別支援学校を上級学校訪問として訪問しました。保護者の方も参加されました。暑かったですが、電車、バスで向かいました。「生徒の心のよりどろことなり、夢や願いを実現する学校」...
2025/09/24
令和7年度できごと
-

3校時いじめ防止授業をテーマに道徳授業地区公開講座を行いました。1組は、「自他の生命を大切にする」授業の最初に、「命」という言葉を聞いて思い浮かんだことは、「寿命、人生、余命・・・」授業の終わりに、「...
2025/09/13
令和7年度できごと
-

9月12日(金)5校時に教育科学館の方5名が来校され、グループワークの指導をしてくださいました。この日は、「教育科学館からの指令書」を示し、活動をしました。 ...
2025/09/13
令和7年度できごと
学校だより
-
No.7 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
給食献立表
給食だより
保健だより
-
10月 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
相談窓口
不安や悩みがあるときは、相談しましょう
不安や悩みがあるときは
中学生向けポケット相談メモ
アクセス統計
学校情報
板橋区立上板橋第三中学校
〒174-0071
東京都板橋区常盤台三丁目30番1号
TEL:03-3960-2312
FAX:03-3969-8599
詳しくはこちら