トップページ
-
<本日の献立>ごはん、鮭のチャンチャン焼き、どさんこ汁、みかん、牛乳 今日の給食は、北海道の郷土料理です。 「鮭のチャンチャン焼き」は、鮭と野菜を鉄板で炒め、みそやバターで味付けした料理です。チャンチ...
2025/11/11
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>かき玉うどん、ひじきの梅ナムル、キャラメルハニーポテト、牛乳 今日の「キャラメルハニーポテト」には、今が旬の『さつまいも』が使われています。さつまいもは、もともと南米が原産の植物で、今か...
2025/11/10
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>鶏ちゃん丼、すったて汁、抹茶ミルクゼリー、牛乳 今日の「鶏ちゃん丼(けいちゃん)」と「すったて汁」は、岐阜県の郷土料理です。 「鶏ちゃん」の“けい”は、鶏肉のことをいいます。鶏肉と野菜を...
2025/11/07
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>カレーライス、レモンドレッシングサラダ、ピーチヨーグルト、牛乳 今日の給食は、人気メニューの「カレーライス」です。上三中のカレーライスは、クミン、コリアンダー、ガラムマサラなどの複数のス...
2025/11/04
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>ごはん、魚のチリソース、チョレギサラダ、海藻スープ、牛乳 「チョレギサラダ」は、韓国料理をヒントに日本で生まれたオリジナルのサラダで、実は韓国にはありません。日本では焼き肉店などで提供さ...
2025/10/31
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>スパゲッティー地中海ソース、マセドアンサラダ、かぼちゃのチーズケーキ、牛乳 明日10月31日は、「ハロウィン」です。欧米では、魔女やお化けの仮装をしたり、近くの家を訪ねてお菓子をもらった...
2025/10/30
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>シナモンシュガー揚げパン、秋の香りシチュー、大豆サラダ、牛乳 今日の「秋の香りシチュー」には、『さつまいも』や『しめじ』などの秋の味覚が入っています。秋になると、いも・きのこ・魚・果物な...
2025/10/29
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>高野豆腐のそぼろ丼、利休汁、柿、牛乳 板橋区では、月に一回、学校給食に鉄分を多く含んだメニューを提供する取り組みを行っています。 今日の丼には、鉄分が豊富な『高野豆腐』が使われています。...
2025/10/28
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>七穀ごはん、ちぐさ焼き、五目きんぴら、わかめとじゃがいものみそ汁、牛乳 「きんぴらごぼう」という名前は、あの有名な『金太郎』の息子『坂田金平(さかたのきんぴら)』に由来するそうです。ごぼ...
2025/10/27
令和7年度食育だより
-
<本日の献立>マーボー豆腐丼、切り干し大根のサラダ、おかしな目玉焼き 今日のサラダには、「切り干し大根」が入っています。大根は、乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が凝縮します。切り干し大根は生...
2025/10/27
令和7年度食育だより
令和7年度できごと
-

9年生は、本日1校時に「進路に向けたマナー講座」を行いました。講師の先生として、帝京学園 帝京中学校・帝京高等学校 教頭先生に来校していただきました。面接の流れ、面接を受けるときに気を付けること、準備...
2025/11/10
令和7年度できごと
-

-
-
藍染めをして干していた手提げバッグが乾き、完成しました。同じ人が同じように作ってもきっと同じ作品にはならないのではないかと思います。どれも素敵なバッグです。写真では見ることができませんが、マチの部分も...
2025/10/08
令和7年度できごと
-
先週1組は、手提げバッグの藍染めをしました。布の中にビー玉入れて輪ゴムで縛ったり、割り箸を使って布を折ったりして、染色液につけ、濃い緑色が青くなってきたら、60度のお湯で余分な染色液を落とし、布を絞っ...
2025/10/08
令和7年度できごと
-
8年生は今美術で「季節を伝える和菓子」を樹脂粘土を使って制作しています。アイデアスケッチを基に、季節感を表すために必要な配色を考え、粘土をとり分け、絵の具を混ぜ込んで混色して粘土に着色します。本日はへ...
2025/10/06
令和7年度できごと
-

中間考査が終わり、午後からは、東京都庁都民安全総合対策本部総合推進部治安対策課主任の方を講師にお招きし、セーフティ教室を行いました。体育館が工事中のため、オンラインで行いました。加害者や被害者にならな...
2025/10/01
令和7年度できごと
-
-

7年生は、教育科学館の魔改造計画に取り組んでいました。グループごとにいくつか提案した企画について、教育科学館の方が一つ一つの企画にコメントをくださり、再度どの企画が良いのか、その企画を行うためには、学...
2025/09/26
令和7年度できごと
-

9月22日、今期の生徒会の最後の生徒朝礼を行いました。生徒会からのお話(抜粋)8年生は職場体験があり、実際に働いてみて、将来この職場で働いてみたいと思った人もいるのではないでしょうか。スーパーで三日間...
2025/09/24
令和7年度できごと
学校だより
-
No.8 PDF
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
給食献立表
-
11月 PDF
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
給食だより
-
11月 PDF
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
保健だより
-
11月 PDF
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
相談窓口
不安や悩みがあるときは、相談しましょう
不安や悩みがあるときは
中学生向けポケット相談メモ
アクセス統計
学校情報
板橋区立上板橋第三中学校
〒174-0071
東京都板橋区常盤台三丁目30番1号
TEL:03-3960-2312
FAX:03-3969-8599
詳しくはこちら