保護者の皆様へ 運動会練習がある日は、体育着登校になります。水分を多めに持たせてください。

10月13日(金)

画像1
【献立】
牛乳 練りごま坦々うどん
たこやきポテト2つ

今日のうどんのスープは、「豆乳」と「練りゴマ」が入った濃厚なスープになっています。豆乳も練りごまも、鉄分が多く含まれています。今日の給食を食べることにより、1日に必要な鉄分1/2量が摂取できます。味付けは、少しピリ辛にするために、トウバンジャンやラー油を加えています。ぜひ、たくさん食べてください。

10月12日(木)

画像1
【献立】
牛乳 ブラックカレー
ビーンズサラダ

今日のカレーをよく見てみると、黒いつぶつぶが入っています。
この正体は「ひじき」です。今日のカレーには、ひじきをミキサーで細かくしたものが入っています。ひじきは骨を丈夫にし、イライラを和らげるカルシウムが豊富に含まれています。
給食では、ひじきが苦手な人にも、カルシウムを補給してほしいので、カレーに入れてみました。しっかり食べてください。

10月11日(水)

画像1
【献立】
牛乳 はちみつトースト
クラムチャウダー ごぼうのかみかみサラダ

今日のサラダには、ごぼう・青大豆・ちりめんじゃこなど、かみ応えのある食材が入っています。よく噛んで食べることは、虫歯予防・肥満予防につながります。毎回の食事では難しいかもしれませんが、一日一回は、しっかり噛んで食べることを意識してみてください。

合唱コンクールに向けた練習

画像1画像2
合唱コンクールに向けた取組が始まっています。
今年度のスローガンは、「百歌繚乱」です。
どのクラスも実行委員を中心に、廊下でパート練習、教室で全体練習をしています。

10月10日(火)

画像1
【献立】
牛乳 秋の香りごはん かきたま汁
さばのからあげおろしポン酢かけ

「秋の香りごはん」には、さつまいも・鶏肉・こんにゃく・人参・れんこんの5種類の具材が入っています。
れんこんは、秋から冬にかけてが旬の野菜で、他の野菜にはあまり含まれていないビタミンB12を含んでいます。このビタミンB12は、造血作用があり、貧血を予防する効果があります。ビタミン類は体内で作ることができません。食べ物から、しっかり摂取しましょう。



10月5日(木)

画像1
【献立】
牛乳 キムチチャーハン
ワンタンスープ

「キムチ」は、皆さんもご存じの通り、韓国を代表する漬物ですが、どうやって作るか知っていますか?白菜のキムチを作る場合、トウガラシ・にんにく・しょうがのおろし汁・小魚・塩を混ぜ合わせたものを、白菜の間にはさみ、漬け込みます。漬け込んでおく日数によって、味が変化していきます。他にも、簡単に作れるレシピもあります。もし、興味のある方は、調べてみてください。

10月4日(水)

画像1
【献立】
牛乳 ジャージャー麺
青のりポテト

ジャージャー麺は、人気メニューの一つです。
学校によって味付けも違います。上三中では、主に3つの調味料を使用しています。一つめは「赤みそ」日本の調味料です。二つめは「テンメンジャン」中国発祥のみそです。三つめは、「コチジャン」韓国発祥の調味料です。色々な国の味が合わさって、うまみとコクを出しています。
ぜひ、たくさん食べてください。



10月3日(火)

画像1
【献立】
牛乳 ごはん けんちん汁
魚の西京焼き いそあえ

今日の給食は和食です。ごはんは左側、汁物は右側に置きましょう。
魚の西京焼きは、「めだい」という白身魚を使用しています。
白みそと砂糖、しょうがのしぼり汁を合わせ、魚につけ込み、オーブンで焼きました。魚は脂質が少なく、たんぱく質が豊富に含まれているので、お肉よりもヘルシーです。
魚が苦手な人もいるかと思いますが、まずはひとくち、頑張って食べてみましょう。

9月29日(金)

画像1
【献立】
☆十五夜メニュー☆
牛乳 きのこ入りうどん
辛子和え 月見団子

今日は「十五夜」です。給食では、朝早くから、調理員さんが手作りのお月見団子を作ってくれました。甘いみたらしのたれがかかっています。
十五夜には、お月見団子のほか、お供え物として、ススキやハギ、キキョウなど秋の七草も飾ります。この時季は1年の中でも空気がすんで、月がきれいに見える頃です。ぜひ、今夜は夜空を見上げてみてください。

1組上級学校訪問〜体験学習〜

画像1画像2画像3
流通・都市農園芸サービスコースの体験をしました。ダンボールの組み立てをしました。クラフトテープを使って、I字張り、H張りを学びました。
志村学園に行くには、とても長い坂があります。1年間200日通学したとして、3年間で1万m登ったことになるそうです。エベレストよりも高く登る計算になります。
「この坂を登れば 見えてくるかもしれない 無限の可能性」

1組上級学校訪問

画像1画像2画像3
1組8年生は、9月28日上級学校訪問として志村学園に行きました。
学校の説明を受け、校訓「継続は力なり」と4S(整理、整頓、清潔、清掃)に心がけていることを知りました。校舎内はビルメンテナンスコースの生徒さんが清掃をしていることもありとてもきれいでした。また、食品加工コースでは、フルコースを調理できるようになるそうです。隣にカフェがあり、一般の方に提供されているそうです。

9月27日(水)

画像1
【献立】
牛乳 フィッシュサンド
じゃがいものポタージュスープ

「じゃがいも」は、給食に欠かせない食材です。
「じゃがいも」は世界中に約2,000の品種があると言われていますが、現在、日本で栽培されているのは、その中の約20品種程度です。ビタミンCが豊富で、特にじゃがいものビタミンCは、加熱によって壊れにくいので、効率よく摂取できます。今日は、クリームコーンと合わせて、ポタージュにしました。スープもしっかり飲みましょう。

9月26日(火)

画像1
【献立】
ジョア マーボー豆腐丼
ビーフンスープ

今日のスープには「ビーフン」が入っています。
ここでクイズです。ビーフンは何から作られているでしょうか?
1 小麦粉 2 じゃがいも 3 お米

正解は3番の「お米」です。
お米をすりつぶして、水分を抜き、蒸してから麺にし、さらに乾燥させて作ります。ビーフンは、主に中国や台湾、ベトナムなどの東南アジアで多く食べられています。

9月25日(月)

画像1
【献立】
牛乳 ごはん 生揚げとお芋のそぼろ煮
大豆のかりんとう

「生揚げとお芋のそぼろ煮」は、じゃがいもと、今が旬の野菜「里芋」の2種類の芋が入った煮物です。旬の食材は、おいしいだけでなく、栄養価が高いのも特徴です。里芋には独特の「ぬめり」がありますが、このぬめりが、身体の免疫力を高め、風邪予防に効果があります。
ごはんと一緒に、しっかり食べましょう。

9年生社会

画像1
先週9年生は、「バリアフリー施設などを探すことを通じて全ての人が暮らしやすい社会の大切さを考える」をめあてにした社会科の授業で、学校の近隣(中央図書館、中央公園、教育科学館周辺)を探索しました。
地域の方にインタビューをもしました。

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙が9月21日行われました。
オンラインでの演説後、一人一台端末を使っての投票でした。
立候補者の「志」を強く感じる演説でした。

9月22日(金)

画像1
【献立】
牛乳 あさりのトマトソーススパゲティ
ひじきとツナのサラダ

今日の給食は「貧血予防メニュー」となっています。
板橋区では、毎年9月に7年生を対象に貧血検査を実施しています。貧血になると、めまいや頭痛、つかれやすいなど、様々な症状があらわれます。今日の給食で使われている「あさり」や「ひじき」には、貧血を予防する鉄分がたっぷりと含まれています。
自分の体や健康のことも考えながら、給食を食べましょう。

9月21日(木)

画像1
【献立】
☆鉄分強化メニュー☆
牛乳 変わり親子丼 けんちん汁

「変わり親子丼」は、鉄分豊富な「高野豆腐」が入った親子丼です。
「高野豆腐」とは、豆腐を凍結し、熟成させたものを、乾燥させて作る保存食品です。豆腐の原材料は大豆なので、高野豆腐は、たんぱく質と鉄分が、ぎゅっとつまっています。しっかり食べて、鉄分補給しましょう。

9月20日(水)

画像1
【献立】
牛乳 フレンチトースト
かぼちゃのクリーム煮 ごまドレッシングサラダ

「フレンチトースト」は、卵・牛乳などを合わせたものに、パンを染みこませて、オーブンで焼いたものです。卵と牛乳が入るので、たんぱく質がしっかり摂取できます。朝食やおやつにも、おすすめのメニューです。
また、今日のサラダのドレッシングは、練りごまとすりごまがたっぷり入った濃厚な味のドレッシングになっています。ビタミンB群や鉄分・カルシウムなどのミネラルもしっかり補給できます。

修学旅行事後学習〜奈良・京都の旅〜

画像1画像2画像3
9年生の修学旅行事後学習の発表です。
実際に訪れてわかったこと、感じたことを発表してくれ、行ってみたいな、と思わせてくれる発表でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31