本日の運動会は実施いたします。暑くなりそうですので、スポーツドリンク等の水分を多めに持ってきてください。

2月8日(木)

画像1
【献立】
牛乳 ごはん 豚汁 
魚のてりやき 和風サラダ 

今日の「和風サラダ」と「豚汁」には、冬を代表する野菜「大根」が入っています。大根には食物繊維とビタミンCが多く含まれていて、食物繊維は腸内細菌の働きを助け、おなかの調子を整える効果があります。また、ビタミンCは免疫機能を高め、風邪予防に効果的です。
給食は、常に野菜の旬や栄養素のことを考えながら、作られています。
しっかり食べて、寒い冬を乗り切っていきましょう。

2月7日(水)

画像1
【献立】
牛乳 しょうゆラーメン
春巻き フルーツポンチ

今日のしゅうゆラーメンには、「小松菜」が入っています。
小松菜には、ほうれん草の3倍のカルシウムが含まれており、カルシウムが豊富な食品として知られる牛乳よりも多いのです。 その他にもβカロテンやビタミンB群、ビタミンCやビタミンKなど、栄養素がバランスよく含まれています。ラーメンのスープは塩分が多いので、残しても大丈夫ですが、スープに入っている野菜などの具材は、しっかり食べましょう。

7年社会

画像1画像2
単元「平清盛の政治」
平氏がどのように政治を行ったかをまとめることをめあてにしています。
「平清盛が力をもった最大の理由」について「武力」「政治力」「経済力」の3つの視点で、グーグルフォームを使って、グループで相談をしながら自分の意見をまとめています。

7年美術

画像1画像2
「木彫によるコースター制作」の授業です。
木彫の正しい使い方を習得し、贈る人にふさわしい物を考えて、作る授業です。2枚制作をしています。
前授業までにできた部分の撮影からはいります。
この後の授業で、やすりかけ、コーティング、ワックス磨きをして完成になります。

2月6日(火)

画像1
【献立】
牛乳 麦入りごはん かきたま汁
豆腐ハンバーグ おかかあえ

今日の給食では2種類のきのこを使用しています。
豆腐ハンバーグにかかっているソースには「まいたけ」、かきたま汁には「えのきたけ」が入っています。きのこ類には、お腹の調子をととのえる食物繊維、カルシウム吸収に欠かせないビタミンDが含まれています。
きのこ類も、皆さんに積極的に食べてほしい食材です。苦手な人も、まずはひとくち、頑張って食べてみましょう。

8年生スキー教室

画像1
帰校式です。
目標を達成できた生徒が多かったようです。充実した3日間でした。

8年生スキー教室

昼食中です。牛丼おかわり自由です。スキーでお腹も好き、よくおかわりしていました。

8年生スキー教室

画像1
昼食中です。牛丼おかわり自由です。スキーでお腹も好き、よくおかわりしていました。

2月2日(金)

画像1
【献立】
《節分献立》
牛乳 大豆入りひじきごはん いわし団子汁
笹かまとししゃもの磯辺揚げ たこときゅうりの酢の物
 
立春の前日のことを「節分」と言い、暦の上では冬から春に変わります。昔から季節の変わり目には災害や病気が起こりやすく、これを鬼の仕業だと考えられていました。そこで、鬼を退治する力がある「豆」をまくことで、邪気を払ったそうです。また、自分の年の数だけ豆を食べると、1年を健康に過ごせると言われています。
今日の節分献立、しっかり食べましょう。

8年生スキー教室

最後のレッスン中です。11時までです。疲れもありようですが、最後のレッスンを楽しみにしていました。上達が見られます。

8年生スキー教室

画像1画像2
最後のレッスン中です。11時までです。疲れもありようですが、最後のレッスンを楽しみにしていました。上達が見られます。

8年生スキー教室

朝食を食べ、退館式中です。
宿舎の方にお礼を言いました。
この後最後のスキーです。

8年生スキー教室

朝食を食べ、退館式中です。
宿舎の方にお礼を言いました。
この後最後のスキーです。

8年生スキー教室

画像1画像2
朝食を食べ、退館式中です。
宿舎の方にお礼を言いました。
この後最後のスキーです。

8年生スキー教室

画像1
夕食が終わりました。
味噌カツ、わかさぎの唐揚げ、もやしのナムル、ゼリーでした。7時30分からレクです。

8年生スキー教室

午後の部のスキー教室も終わり、宿に到着しました。これから入浴、夕食、レクです。インストラクターさんが「ずいぶん上達したね。楽しくなってきたと思います。今日はゆっくり寝て、明日に備えましょう。」とレッスン最後にお話をされていました。

8年生スキー教室

雪だるま完成しました

8年生スキー教室

画像1
雪だるま完成しました

8年生スキー教室

画像1画像2
雪だるま⛄️づくり

8年生スキー教室

午後の部です。できない人たちは、雪だるま作り。そして富士山を見に行きました。
スキー組はだいぶ上達しました。天気も晴れてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31