本日の運動会は、予定どおり実施します。保護者の入場は8時05分からです。

幼稚園・保育園交流(5月)

画像1
画像2
令和5年度も、本校の1年生と高島幼稚園・つぼみ保育園の年長組との交流を年間を通じて行っていきます。
5月30日(火)3時間目に、高島幼稚園・つぼみ保育園の年長組さんをご招待し、27日(土)に行われた運動会の表現「Happy Dance」を見てもらいました。
幼稚園・保育園の卒園生が2か月の小学校生活で大きく成長した姿をご覧になり、園の先生方もとても喜んでくださいました。
園児の皆さんも、1年生の元気いっぱいのダンスに大きな拍手を贈っていました。
写真は、ダンスが始まる前の様子を撮影したものです。

大成功、運動会!その4

画像1
画像2
画像3
暑い中でしたが、子どもたちは本当によく頑張りました。運動会のスローガンのように子供たちの努力と勇気が伝説となり、キラキラとダイヤモンドのように輝く場面がたくさんありました。きっと一人一人が心に決めためあても達成できたことでしょう。

本日の運動会を支えてくださった、iCS、PTA、たかに会の皆様にも心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

大成功、運動会!その3

画像1
画像2
画像3
6年生の「Challenge」では、組み体操と集団行動を組み合わせ、音楽に合わせた素晴らしい演技で会場を沸かせました。これまでの練習の成果が発揮され、さすが高二小の6年生という姿を見せてくれました。

今年の運動会は、高島第二中学校の生徒の皆さんがボランティアとして参加してくださり、審判の仕事や児童看護、閉会式後の会場の片付けまで手伝ってくれました。どの仕事も快く引き受けてくれて、大変助かりました。ありがとうございました。(その4へ続く)

大成功、運動会!その2

画像1
画像2
画像3
4年生の「ライズ・ザ・フラッグ」では、フラッグの風を切る音に圧倒され、息を合わせた姿がとても素敵でした。
5年生の「南中ソーラン2023」は圧巻でした。揃いの法被も格好良く、気合いが客席まで伝わってきました。
6年生は、係り活動でも大活躍でした。鼓笛隊の演奏では、みんなが心を一つにして「ドラムマーチ」「校歌」「みんな大すき たかに小」を披露しました。(その3へ続く)

大成功、運動会!その1

画像1
画像2
画像3
5月27日(土)に、運動会を開催しました。とてもよいお天気で気温も徐々に上昇しましたが、熱中症予防対策が功を奏し、途中で具合が悪くなって参加を見合わせた児童は一人もいませんでした。
昨日のリハーサルも素晴らしい出来だったのですが、多くの皆様の声援を受け、子たちたちは最高の演技を見せてくれました。
1年生の「Happy Dance」では、笑顔いっぱいのダンスで、見ているみんなを幸せにしてくれました。
2年生の「たかに八木節」では、棒を打ち鳴らす音が校庭に響き、日本の踊りを楽しんで踊ることができました。
3年生の「青空に咲く 三色の花」では、傘を開いたり閉じたりして踊る姿が、花が咲くようでとても美しく、傘をくるくる回す扱いもとても上手でした。(その2へ続く)

本日運動会です

本日5月27日(土)
運動会は予定通り開催いたします。

明日は、運動会!2

画像1
画像2
画像3
 4年生:ライズ・ザ・フラッグ
 5年生:南中ソーラン2023
 6年生:challenge

明日は、運動会!1

画像1
画像2
画像3
明日、5月27日(土)は運動会です。今日は、全学年でリハーサルを行いました。どの学年も、明日の本番に向けて気合い十分です。当日は、さらに素晴らしい演技を見せてくれることでしょう。多くの皆様のご来校をお待ちしております。
 1年生:Happy Dance
 2年生:たかに八木節
 3年生:青空に咲く 三色の花

全校オリエンテーリング大会

画像1
画像2
5月12日(金)には、赤塚公園で全校オリエンテーリング大会を開催しました。本来は、ゴールデンウィーク明けの8日(月)に計画されていましたが、雨天のため順延となっていました。
子どもたちは縦割り班の遊遊班に分かれ、6年生の班長さんを先頭に、16のポイントを回りました。先生方が各ポイントでゲームを準備してくださり、子どもたちは班のみんなと協力しながら楽しんでいました。
6年生がリーダーシップを発揮して、低学年の面倒をしっかり見てくれたので、迷子が一人も出ませんでした。
オリエンテーリングの後は、記念写真を撮ってクラス遊びをし、広い公園で自然を満喫した一日になりました。

研究全体会(第2回)

画像1
画像2
5月1日(月)に、第2回の研究全体会を行いました。第1回の研究全体会で、今年度の研究主題を「できる喜びを味わい、主体的に学びに向かう児童の育成 〜文章を読み取る基盤を育む〜」に決定しました。第2回は、低・中・高・五組分科会で目指す児童像とその手だてを検討しました。
講師としてお招きした板橋区教育委員会 鵜川指導主事からは、授業におけるより具体的な手だてをご指導いただきました。子どもたちにとって、「わかる、できる、楽しい授業」を作り出せるよう、今後も研究を深めていきます。

集団下校訓練

画像1
画像2
5月1日(月)の5時間目に、集団下校の避難訓練を行いました。授業中に風雨が激しくなり、今後さらに激しくなる可能性があるため、集団下校を実施するという設定です。
2年生から6年生の子どもたちは放送の合図で下校班の教室に移動しました。1年生は迷子にならないように、5・6年生の班長さんが1年生の教室まで迎えに行きました。その後、人数を確認し、担当の教員とともに遠い下校班から下校しました。
激しい風雨の時だけでなく、不審者が徘徊しているときにも下校班で下校するときがあります。年度の早い時期に訓練をしておくことで、万が一のときにも対応できるようにしていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31