2年生<生活・いきものとなかよし>
春の植物を見付けて、その特徴を見付けて絵と文字で表しました。
やごの救出・観察
6月、プール清掃の前にプール内に住んでいたヤゴを救出して、廊下で育てました。羽化できたトンボもいました。
6月土曜授業プラン<6年生・お菓子の株式会社(出前授業)>
6月17日(土)の土曜授業プランにおいて、6年生は「お菓子の株式会社」の出前授業を受けました。
会社の経済の仕組みを知り、お菓子の商品開発を模擬的に行いました。会社に見立てたグループを作り、どうしたら魅力ある売れる商品ができるか、消費者のこと、値段、パッケージなど様々な観点から話し合いながら、商品作りに取り組みました。 委員会活動<集会委員による集会>
6月29日(木)児童集会委員がオンラインで集会を行いました。
今回はシルエットクイズです。画用紙に描かれたシルエットを見て、それが何を表すかを当てるクイズです。シルエットが示されるさると、すぐ分かるのもでは、一斉にそのキャラクターなどを答える元気な声が教室から聞こえてきました。 5年生・榛名移動教室〈2日目・午後〉
富岡製糸場ではガイドによる説明を聞きながら、世界遺産の工場を見学しました。当時(明治)海外からの技師(指導者)がフランスから船で日本に来るのに二ヶ月近くかかったことや生糸をどのように生産したりするかなどのガイドを聞きました。そして、150年以上に渡り工場が現存するのかなどの話がありました。
二日間の移動教室の活動を終え、バスは学校へ向けて帰路につきました。 5年生・榛名移動教室〈2日目・午前〉
榛名学園での退園式では、子どもたちから学園(宿舎)の方々への感謝を述べるとともに、学校から持参した校旗を降納しました。そして榛名神社へとバスを出発させました。
榛名神社を見学した後から霧が濃くなり始め、榛名湖畔に着く頃には霧雨が降っていました。榛名富士も榛名湖も濃い霧に包まれていましたが、子どもたちは湖水に手を付けたりしたながら少しの時間でしたが散策をしました。 5年生・榛名移動教室〈2日目・朝〉
榛名移動教室、2日目の朝をむかえました。
天気は明け方まで雨が降っていて曇りです。長袖を着ていないと肌寒い感じです。 早く目が覚めた子もいましたが、皆元気です。朝食時には、昨晩と同じく穏やかな笑顔がたくさん見られました。 榛名登山は足元の安全と天候を考慮して取り止め、午前は榛名神社と湖畔の散策をします。 5年生・榛名移動教室〈1日目・夜〉
1日目の夜、雨天のためキャンドルファイヤーを行ました。
山の守から「希望の火、勇気の火、友情の火」を授かりキャンドルに点火。キャンドルの柔らかな燈の中、炎にちなんだ歌をみんなで歌い、ジェンカとジャンケン列車を組み合わせたレクリエーション、四年生の時の運動会で発表したYOSAKOIソーランを踊ったりして、楽しいひと時をみんなで共有しました。 係の子どもの中には、盛り上げようと張り切って進行をし、普段とは異なる姿を見せる子もいました。 5年生・榛名移動教室〈1日目・宿舎生活2〉
お風呂に入った子どもたちは、湯船の湯が少し熱かったようですが、さっぱりした顔でお風呂から上がり廊下を歩いていました。その後のお土産購入では、渡す人のことを考えながら品選びをしていました。「これだと(お金が)足りないな。」など、お金の計算をしながら、買い物をしていました。
部屋ではカードゲームを楽しんだり、お話を楽しむ様子が沢山ありました。 5年生・榛名移動教室〈1日目・夕食〉
1日目の夕食。
食事係りが協力して準備をしてくれました。 沢山歩いて活動をしたのでお腹も減っていた事でしょう。皆よく食べていました。どの子も楽しげな表情で和やかに会話をしながらしっかり食べました。 5年生・榛名移動教室〈1日目・宿舎生活〉
1日目、宿舎に着き開園式を行い、部屋に入ると子どもたちは早速、次の身支度を始めました。宿泊しての移動教室では、自分の物の管理、整理整頓も学びのねらいの一つです。お風呂の準備や荷物の整理、布団敷きなどに励んでいました。
5年生・榛名移動教室〈1日目・午後〉
一日目の午後、自然体験ができる施設で植物などの自然を材料にしたネイチャースクールを受講しました。少し雨が降っていたので、屋外での活動になりましたが、葉っぱに意識を向けてよく見てみて想像する名前をつけてみたり、葉っぱの上に紙を敷き、その上からクレヨンで優しく擦って葉脈を浮かび上らせたりなどの活動をしました。
5年生・榛名移動教室〈1日目・午前〉
1日目の午前、グリーン牧場で羊や馬などを見ながらウォークラリーをしました。途中でソフトクリームを食べながら、最終目的地のシープドッグショーの入り口を目指しました。
ウォークラリーでは様々なチェックポイントを班で回りましたが、どの班も時間内に最終目的地まで辿り着く事ができました。腕時計を用意したメンバーのお陰でもありました。 シープドッグショーは牧羊犬によって羊の動かし方に個性があることなどを知りました。吠えて羊を動かそうとしたり、睨みを効かせ動かそうとしたりと、牧羊犬の個性の違いを見学しました。 お昼はお家の方が用意してもらったお弁当を、皆うれしそうに食べて、次の活動場所へバスで移動しました。 5年生・榛名移動教室〈1日目、出発〉
集合時刻10分前には全員が集まり、出発式を児童の進行で行い、予定通りに出発しました。
保護者の皆様、お見送りありがとうございました。 少し天候が心配ですが、バスは順調に高速道路を北上しています。 6年生・日光移動教室<3日目>
日光移動教室も最終日になりました。
昨日までは天候に恵まれましたが、今日は雨です。 朝食を食べて、宿を後にする支度をしました。荷物の整理では時折、自分のものが見当たらないということもありましたが、多くは友達のカバンに入っていたり、布団の間に紛れ込んでいたりということがほとんどでした。 退館式では、子どもたち全員で宿のお聞かみさんへ「ありがとうございました。」の言葉を送り、女将さんからは帰りの無事と再び日光へお越しになることをお待ちしているとの言葉をいただきました。 3日目は足尾銅山の見学です。バスに乗って30分ほどの場所ですが、子どもたちはバス車内で寝る子が多くいました。足尾銅山ではトロッコに乗って坑洞へ入り、江戸、明治、大正、昭和のそれぞれの時代における採掘の様子などを見学しました。 昼食のお弁当を食べ、午後、バスは帰校に向けて出発しました。 6年生・日光移動教室<2日目・午後>
日光移動教室2日目の午後、まずは温泉が湧き出る湯元へ行きました。日光の湯元の温泉は硫黄泉のため、卵が腐ったような、臭いおならのような匂いが特徴の温泉です。湯元が近づくと「くさ!」の声の連発です。ですがそのうち慣れて、ぷくぷくと湧き出る温泉を触ってみたりしました。
その後、光徳牧場へ移動して、みんなが待ちに待ったアイスを食べました。店員からアイスが一人ひとりに手渡されると皆、満面の笑みを浮かべて、それはそれは美味しそうにアイスを頬張っていました。アイスのおかげで元気も回復しました。 華厳の滝を見学し、ヘアピンカーブが続く第二いろは坂をバスで下って宿に戻ってきました。 6年生・日光移動教室<2日目・ハイキングなど>
日光移動教室2日目の午前中は、いろは坂をバスで登って奥日光へ行き、赤沼から湯滝までの戦場ヶ原の木道をハイキングしました。前日に受けたネイチャーガイドの話を思い出して、鶯やハルゼミの鳴き声、鹿から木を守るための保護ネットなど様々なことに気づきながら歩く子もいました。 湯滝の水が流れる音が聞こえ、滝の瀑布を目の当たりにすると歩いた疲れが吹き飛ぶ気持ちにもなりました。
湯元から歩いてくる他校の子どもたちと「こんにちは〜」と挨拶を交わしたりして、約120分ほどの木道を全員、踏破できました。 バスで湯ノ湖まで移動し、お弁当を食べました。やっぱり歩き疲れたのか、短い時間のバス乗車ですがウトウトする子もいて、お弁当はほぼみんなが残さずに食べきっていました。 6年生・日光移動教室<2日目・朝>
日光移動教室の2日目が始まりました。
6時に起床し、6時半から宿舎前の駐車場で朝会を行いました。 班長会での反省で班長の代表から「時間を守ること」、「話をしっかり聞くこと」などの話がありました。その後、体操をして朝食を食べました。 栃木県産のコシヒカリに日光のお水の美味しさもあるのでしょう。朝食でもご飯の美味しさに食が進む子どもが多かったです。 2日目の今日は、戦場ヶ原の木道をハイキングし、湯滝まで踏破します。その後は、温泉が湧きでる湯元で硫黄泉を体感し、光徳牧場でアイスを食べ、華厳の滝を見学します。 |
|